スカイライン GT-Rの県内ツーリングに関するカスタム事例
2019年07月06日 01時15分
■NISSAN:R32 SKYLINE GT-R V-specⅡ ■TOYOTA:A80 Supra RZ 己の生涯で運命にして、唯一無二な2台の魂の愛機達! ロックバンド・CRAZEを深く敬愛し、我が彩は紫と定め、命を賭して闘う格闘家達を崇敬し、群雄割拠の戦国武将の生き様に果てなき浪漫を抱く。 SPORTS CAR・TOURING・MARTIAL ARTSを好む、越後ROCKERです★ 《STARTING UP -NIIGATA TOURING TEAM-》所属
去る6月30日の第5日曜日。
再び県内のCARTUNEユーザーの国産GT&スポーツカーオーナーの方々で集結!
前半は大雨・後半は晴れ&曇りといった、只でさえ梅雨時期なうえに梅雨前線が停滞!している最中にも負けず(笑)、当日の参加メンバーの皆さんでドライブ&グルメなお決まりの交流を開催してきた★
今回はこの集まりに、新たに2名2台のお初なメンバーさんが加わってくれた♪
in【ハイブ長岡】/新潟県長岡市
当日の全体集合場所のハイブ長岡へ、朝から悪天候の中、当日の参加メンバーの皆さんは無事に集結!
大雨の中で集まって頂き、本当に有難う御座いましたm(_ _)m ただただ感謝の言葉しかありません(^-^;
このハイブ長岡では、各種様々なイベントや企画・展示会などが幾多にも渡り催されており、地元に留まらず県内でも有名な施設の1つ。
一足先に到着した、上越&中越合流勢の4台。今回は中越勢は近い場所でしたが・・・離れた上越地域から大雨の中の御参加、御苦労様です!
暫く後に無事に到着した、下越合流勢の2台。遠くからこの大雨の中、御苦労様でした!
一先ずは、この大雨の雨足が弱まるまで、雨宿りをしながら待機する皆さん(^-^;
駐車場地面の水溜まりの雨の打たれ具合からも、当日の雨足の強さが伺える(^-^;
悪天候の為か、普段よりも格段に周囲は車も少な過ぎて静かだった・・・( ̄▽ ̄;)
皆さんで仲良く~・・・
暫し雨宿り!( ̄∀ ̄;)(笑)
《参加OWNER&MACHINE》
①ex-Hさん/TOYOTA・A80 Supra RZ(JZA80)
《参加OWNER&MACHINE》
③ヒロアキさん/MAZDA・RX-7 type R Bathurst(FD3S)
《参加OWNER&MACHINE》
④hiro-R35さん/NISSAN・GT-R BLACK EDITION(DBA-R35)《初参加》
《参加OWNER&MACHINE》
⑤だし巻きタロウさん/TOYOTA・MR2 GTS(SW20)《初参加》
《参加OWNER&MACHINE》
⑥紫ROCK野郎/NISSAN・R32 SKYLINE GT-R V-specⅡ(BNR32)
待つ事1時間程・・・雨足が少しだけ弱まり(苦笑)、時間も良い頃合いだったので・・・先ずは当日の昼飯場所を目指すべく、ここからドライブスタート★
常時6台で途切れる事なく、圧巻でシビれる移動走行♪ まさに今回も良い光景(^-^)/
長岡市~魚沼市までの気持ちの良い道と景色の中、最初の目的地・魚沼市の人気蕎麦処の1つに到着★
正に和が織り成す、情緒溢れる店内。
周辺の景色も良き田舎の風景で実にGOODな感じ♪
当日の天候の悪さにも関わらず客足は絶えず、気が付けば店内はほぼ満席状態だった(・・;)
皆さんの愛機も並んで駐車出来て、同じ席に皆で揃って無事に食せたのがラッキーだったかも?!(^o^ゞ
in【薬師農村公園】/新潟県魚沼市
そば処 薬師の向かいにある公園。この駐車場に停めて店舗に入店可能。
公園側と店舗側での公認の共同駐車場。
公園内はテニスコートや公衆トイレが設けられており、風情がありながらも施設活用も出来て良い公園です★
in【薬師農村公園】
公園駐車場側から、各愛機達と店舗を覗む。
in【薬師農村公園】/新潟県魚沼市
in【薬師農村公園】/新潟県魚沼市
in【薬師農村公園】/新潟県魚沼市
in【薬師農村公園】/新潟県魚沼市
in【薬師農村公園】/新潟県魚沼市
in【ジェラートショップ ピオーネ】/新潟県十日町市
美味かった蕎麦の食後にも、やっぱりデザートは欠かせないよね♪という訳で・・・交流ドライブの定番化になりつつある?(笑)食後のスイーツを目指すべく、次なる目的地まで道中を景色も良く気持ちの良い道を、6台連なって楽しくドライブしながらあれよという間に到着★
十日町市で人気のジェラート専門店の1つ、ピオーネを訪れた。
雪国特有な高床式住宅を改築し、こじんまりとした店構えながらも、やはり流石は人気店。
好天でないにも関わらず、来客で賑わいを見せており客足も上々。入れ替わり立ち替わりでジェラートを求めにやってくる人達が絶えない。
店舗オリジナルメニューやネタがケースの1割を占めており、ここでしか味わえないジェラートも有り。
やや濃厚な味わいに寄せたジェラートは、中々どうして美味でした(^-^)v
参加メンバーの皆さんも御満悦そうだった(笑)
in【水沢商工会館】/新潟県十日町市
訪れた時間帯が運良かったのか、此処でも6台並んで駐車する事が出来た★
此方の商工会館の駐車場は、店舗のすぐ近くにあり、店舗が地元の商工会に参列している為、共同駐車場として利用が可能。
会館のすぐ横には土市駅(無人駅)も在り、会館と兼用で駅の駐車場としても成り立っている模様。
in【水沢商工会館】/新潟県十日町市
此方に向かう道中より、すっかり雨も止んで曇り空へと変わり湿度が増してきた。
in【水沢商工会館】/新潟県十日町市
in【道の駅 みつまた】/新潟県南魚沼郡
ジェラートを堪能した後は、許す限りにひたすら楽しくドライブ!といった感じで、またまた走り易く景色も良い楽しい道程を、参加メンバー&愛機達で連なって駆け抜けた★
道中コンビニタイムを設けつつ・・・ドライブがてらに此方の湯沢町に在る、道の駅 みつまたへ立ち寄った。
周辺にはガーラ湯沢なるスキー場もあり、その地形や高低差も相成って結構面白いドライブコースだと感じた♪
魚沼・南魚沼方面は広く路面の良い場所も本当に多いので、自分は好きな地域の1つ。冬季以外の話だが(笑)
周りを山に囲われたこの道の駅は、比較的新しい道の駅らしく施設なども真新しい感じだった。
雪深くスキー場も近いという事もあり、此方の施設名物は温泉。
in【道の駅 みつまた】/新潟県南魚沼郡
in【道の駅 みつまた】/新潟県南魚沼郡
in【道の駅 みつまた】/新潟県南魚沼郡
in【道の駅 みつまた】/新潟県南魚沼郡
新企画★ 半身コラボショット♪(笑)
《MAZDA/RX-7(FD3S)》&《TOYOTA/Supra(JZA80)》
新企画★ 半身コラボショット♪(笑)
《TOYOTA/Supra(JZA80)》&《NISSAN/SKYLINE GT-R(BNR34)》
新企画★ 半身コラボショット♪(笑)
《NISSAN/SKYLINE GT-R(BNR34)》&《TOYOTA/MR2(SW20)》
新企画★ 半身コラボショット♪(笑)
《TOYOTA/MR2(SW20)》&《NISSAN/GT-R(DBA-R35)》
新企画★ 半身コラボショット♪(笑)
《NISSAN/GT-R(DBA-R35)》&《NISSAN/SKYLINE GT-R(BNR32)》
in【道の駅 ゆのたに 深雪の里】/新潟県魚沼市
山に囲われた道の駅 みつまたを後にし、当日のドライブ最終地点である、道の駅 ゆのたにまで少し長めの6台ドライブ★
路面自体は完全にドライ状態&太陽が顔を出し、晴天で暑さを感じた程に天候回復♪ 始まりの大雨は何だったのかと思わせるような日差しまで(笑)
此方の道の駅は駐車場がかなり広いのだが、この地域でも人気の道の駅なので施設が営業中な時間帯は、相当に混雑して停め場の確保が難儀(^-^;
我々が訪れた時間帯は既に18:00を回っていた為、駐車場にはあまり車が停まっていなかった(^-^)v
此方の施設前のいくつか在るご当地グルメな出店も人気を博している。この地域に流れている魚野川の川魚の塩焼きも売りの1つ。
この日の参加メンバー&愛機達を互いに労い、またの再会を誓って此処で全体解散。
中盤までは雨に打たれたドライブだったが、今回も無事に皆さんで交流ドライブを展開出来て本当に楽しかった!
楽しい時間はいつも、あっ!という間に過ぎてしまう(^-^ゞ
下越勢2名2台、上越&中越勢4名4台は、帰路も各地域勢で纏まって家路へ。
in【道の駅 ゆのたに 深雪の里】/新潟県魚沼市
当日の参加メンバーの皆さん&愛機達!・・・
今回もどうも有難う御座いました!m(_ _)m
どうもお疲れ様でした!(^-^)/
また宜しくお願いしますね★(^-^)v
今回も楽しかったゼィ!\(^∀^)/
・・・SEE YOU,NEXT!
そして自分は・・・・翌日の晴れた仕事後に、帰宅からの即行で愛機をガッツリ洗車!
もはや愛機走行後の、自身に於ける安定で毎度な鉄板行動!でした♪(笑)
我が魂の愛機の新たな再生心臓・RB26DETT L-Specも、本当に素晴らしく絶好調で良いフィーリングだ★
ッテ、オイオイ!ユビガウツリコンデルガナ・・・カッコウツカンガナ( ̄▽ ̄;)(笑)
ん~♪いつ眺めてもオマエはいつも格好良いな!My BNR32 V-specⅡ★(^Q^ゞ
なんてね♪(笑)
でも真面目にそう思う。単なる愛機馬鹿でしかないけれど(^-^;
我が魂の愛機・BNR32 V-specⅡ。次なる出撃を待ち侘びるの図(笑)
この眼光からなるフロントフェイスが、何とも漢らしい顔つきでソソるんだよね★ 自身としては(^-^)
もうじきオマエとコンビを組んで10年になるな。
巡り会えて維持所有を出来ていて、本当に全てに感謝だ★ 俺はオマエだ。My BNR32 V-specⅡ!
次回も楽しく健全に駆け巡ろうな(^-^)v