かなチンさんが投稿したオペアンプ発振防止・位相補償に関するカスタム事例
2022年02月28日 10時23分
よろしくお願いいたします\(^^)/
THS4631DDAデュアルの2つのうち、異常のある1つをコンデンサ付き下駄にセットして鳴らしてみましたが症状(片方鳴らないボリュームコントロール効かない)が改善せず💧💧💧💦どうやら逝っちゃっている模様です😫
異常発熱させてしまった事を後悔しています😰
高価なオペアンプなのに非常に悲しいです💧💦
今度は大丈夫なTHS4631デュアルを下駄付きにセットして鳴らしてみました🔉🔉🔉
結果、高音域はそのままに低音域がとても豊かになり、音域のバランスが良くなりました⭕️
コンデンサはノイズ抑制と発振の予防の効果もありますので、下駄はそのまま装着しておきます👍
ちなみに下駄の1番と2番、6番と7番にそれぞれ10pfのコンデンサを装着しています⭕️
コンデンサ付き下駄は、なかなか良い効果がありますので、トーンコントロール回路側のオペアンプにも装着しようと思います😆
大至急でコンデンサ付き下駄を作成して、トーンコントロール回路側のオペアンプに装着しました👍
結果、更に低音域が豊かになって良い効果が出ました🔉🔉🔉⭕️