ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例

2021年08月14日 19時54分

K' -carのプロフィール画像
K' -carダイハツ ミライース LA360S

整備記録として使用 合言葉は『ラクで、大人しくて、実用的』 現生息地:福岡市近郊にある町 旧生息地:宮崎県宮崎市の港付近 原生 地:福岡県北九州市小倉南区

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

【車高上げ&スタビ取り付け】

お久しぶりです。

車高調の取り付けが出来ましたので、まとめてザックリ載せたいと思います。

たぶん、また変更すると思いますが、とりあえず記録だけ残しておきます!

それでは~、Let's イジイジ!

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まずはスタビライザーを取り付けて行きます。
まぁ、車高調を取り付けるのはスタビライザーを取り付けたいからなんですけどね。

スタビライザーはLA160Sのムーヴ4WDを使います。
私のミライースは4WDなので、LA150Sだと形状が異なる?ため、こちらにしました。

ブッシュやブラケットもムーヴのを使います。

(余談)
LA350S(イース), LA550S(トコット)はプラットホームが、L175Sからのムーヴ、L350Sからのタント、L575Sコンテ、L675Sココアと同じなので流用出来ます。

LA650Sのタント、LA900Sのタフトからプラットホーム形状が変わったので、その2つの流用は出来ません。

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

まず、エンジンマウントの連結を外します。

一つは下から外します。
めっちゃ大変です。
2WDは外さなくてOKです。
理由は後から言います。

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

バッテリーを外して、バッテリー下のミッションマウントも外します。

これも2WDは外さなくてOKです。

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

マフラーを外します。

もちろん、O2センサーも外しますよ。

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

センターシャフト?プロペラシャフト?
これも外します。
まぁ、ボルト留めなのでビビらずに外しちゃいましょう✨

ちなみに私は外すとき
「師匠!これ、ホントに大丈夫なんすか?ガスケットとか無いんすか?えっ?マジで大丈夫なんすよね?」っと何回も叫んでました😂

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

あとはプラットホームについているボルトを片側3つずつ外します。

あ、間違えた。
写真のボルトだけは緩めるだけにしてください。
マウントのボルトを外しているので、全てを抜いてしまうと、落ちますよ✨

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

この2つは完全に外して下さい。

あとはジャッキをゆっくり下げると、後ろ側からスタビライザーを入れれます。

あっ、エンジンマウントを緩めたのはプロペラシャフトがあるので、最大限まで下げないと入らないためです。

2WDならネットに載っているやり方で普通に入ります。

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

では、車高調を取り付けていきましょう❗

取り付けるのはイースではなく、タフトです!

おい、ちょっと待て!
タフトはプラットホームが違うって言ってたじゃねーか!って思いますよね。
そうです。間違いではないです。

でも、ミライースとトコットってダイハツ転換期の中間なので、タフトを買った方が良いんです!

あ!
でも、スタビライザーを取り付けない人はメーカー純正を買っても問題ないですよ💦
ってか、メーカー純正を買ってください!

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

こんな感じです。
ねっ。面倒くさいでしょ。

プラットホームだけだとブラケット交換で良いんですが、アッパーマウントが異なると取り付けが出来なくなるので、とりあえずアッパーが同じタフト用を買いました。

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

では、まずはリアを取り付けていきましょう✨

はい、早速問題が発生します。
プラットホームが違うということはリアの足回りも変わっているということ。
つまり、合いません。

まぁ、デカくて合わないなら削ってしまえ!
ってことで、削りました。笑

取り付けは、まぁ、取扱説明書を読んで。

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

フロントはこうしました。
まぁ、このようにしたのは今度にでも説明します。

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

わずかですが、プラットホームが違うとナックルも異なるので、ブラケットの穴と穴の距離も変わってきます。

あと、ブリッツの車高調を使ってる人は多いと思いますが、ブリッツとラルグスは流用が出来ます!

なので、今回はラルグスの方が安かったので、ラルグスのLA150Sのブラケットを買って取り付けました。

ミライースの足回り改造・DIYに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

さて、最後です。
私が車高調をここまで手を加えたりしたのが、このためです!

スタビライザーを取り付けたい!

スタビをつける部分が純正にはない。

純正別車種を流用するのも良いが、サスペンションの長さが合うか分からない。

車高調を取り付けて、セットアップしよう!

そんな理由でここまでなりました。
まだ、改造の範疇ですね。
完成してはいないので、チューニング(調律)は出来てないです。

じゃあ、明日にでも「なんでスタビをつけることに至ったのか?」を記しましょうかね。
ふー、やっと部屋が片付いてきた。

ダイハツ ミライース LA360S342件 のカスタム事例をチェックする

ミライースのカスタム事例

ミライース LA350S

ミライース LA350S

エンジンルーム拭きました。砂埃が酷かった。完璧ではないけど、やらないよりは良いでしょうbeforeafter

  • thumb_up 28
  • comment 0
2025/04/25 17:54
ミライース LA300S

ミライース LA300S

本日2回目のミラミライースでテッテレ〜🥳🎶LA300Sミライース運転席側サイドストーンガード!運転席側のサイドストーンガード…解体屋から¥3000円でゲッ...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/04/25 13:49
ミライース LA310S

ミライース LA310S

アクセル踏んだときに何か失火してる気がして蓋を開けてみると、やはりプラグがダメになってました。10万キロ越えも相まって、ついでにイグニションコイルも交換し...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/04/25 13:15
ミライース LA300S

ミライース LA300S

嫁に黙ってまた購入w

  • thumb_up 39
  • comment 4
2025/04/25 13:14
ミライース LA300S

ミライース LA300S

ミラミライースでテッテレ〜🎶LA300Sミライース神戸マット工房フロアマット🙌🤩防水ラバータイプをチョイスしました♪水や汚れをはじくアウトドアシーンに最適...

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/04/25 12:56
ミライース LA300S

ミライース LA300S

おはようございます😊朝日がサンサン洗車して三日目なのに花粉・黄砂でサンザン😅さぁ!仕事頑張ろう😁

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/04/25 09:00
ミライース LA350S

ミライース LA350S

LA300sから乗り換えです😆LA350sの事故車を貰ってDIYで起こしました🙄ボンネットとバンパー変えなきゃ😇割れ隠しでグリルを適当黒塗装🤣直すとこ直し...

  • thumb_up 91
  • comment 2
2025/04/24 22:14
ミライース LA350S

ミライース LA350S

バイト休みでハチを洗車する予定だったのに、あんなアクシデントでディーラー入庫😭洗うクルマも無いのでイースとお好み焼き買いに、最近ハマってる吉舎の『ひさご』...

  • thumb_up 102
  • comment 2
2025/04/24 18:52
ミライース LA300S

ミライース LA300S

皆さまお久しぶりです!修理とかで全然投稿できてなくて色々変わりました!車高調がアローズからイデアルに変わりましたバネも11キロに変更してだいぶ良くなりまし...

  • thumb_up 139
  • comment 2
2025/04/24 12:22

おすすめ記事