ライフのクラッチスタートキャンセル・DIYに関するカスタム事例
2020年07月10日 22時34分
連日とても暑いです
そんな暑い中、車を出そうにも暑さで動く気もなければ極力汗をかきたくありません
そんな僕はエンジンをかけるのにクラッチを踏むという行為すら苦行です
そう、クラッチスタート機構、僕には必要ないんです
というか押しがけしたい場面に直面した時、出来ないと不便することになりますね
ってことでやります
まずはゼムクリップをこう
クラッチペダルの上あたりに二本線の黄色いカプラーがあります
これをはずして
先ほどのクリップを奥まで♂ぶすり♂
写真はまだ半分くらいしか入ってませんが、押し込むとカチッと手応えがあります
ビニールテープ巻いて絶縁しておきましょう
んでテープでもタイラップでもいいんでブラブラしないよう固定しましょう
以上です
これでクラッチスタートをキャンセルできました
押しがけが必要な場面以外でも、クラッチを踏まなくてよくなるのは色々と嬉しいですね
もちろん、エンジン始動時にはニュートラルであることを確認しましょう