インプレッサ WRX STIのドライブに関するカスタム事例
2023年11月15日 22時33分
こんにちは天気予報が曇りでも晴れでも雨が降る冬の北東北です。
今日は晴れでしたが何回か雨が降り晴れ間に乗って来ました。
今年は最初から私事が忙しく遠距離走行が出来ませんでした。来年は世の中のイベントやらに参加して見たいな。と思っている次第です。
さて今週の維持活動(家族には最近、破壊活動と言われている)しました。まずはガラスモール前後とルーフベンチゴムまわりにブラックシーラー付け足しです。あまりキレイではないですがマシにしました。理由は長くなりますが全て錆対策です。汚くなるから辞めろと言われてますが…
毎日天気が悪いので乗れなくなると思い、Fゼロ残っていたのでガソリン腐らないように半分投入しました。エーゼットの物リッター缶で今年購入しましたのでフューエルワンなどもう購入する事はないと思います。
アンテナ交換着手しました。以前、購入時全国残り3個のうち2個購入しましたが最近も見かけるので再販したのかな?
やりたくない作業ですが運転席足元の状態が見たかったので行いました。錆等なく優秀でした。マットも納車時汚く臭いのから購入時キレイな奴に交換し、さらに良くないけどマット重ねているので純正マット減ってもないしキレイですよ。
この辺は慣れた作業です。
青号でもやりましたがアンテナ線に紐つけ引っ張りだして行きます。
途中ピラー中で抜けなくなり内張剥がしてみましたが(破損か怖い)紐を回したり戻したりし抜きだしました。これが出来れば8割終了ですね。
気持ちいいですね。今回の失敗はスカッフプレートの爪折れました。絶対壊れますね。(爪2つなかった?)青号でも破損して注意しましたが…そのうち爪作ります。中古持ってますが直せる物は直します。プラモ感覚で直せますし。
次はインタークーラーのゴム交換です。やらなくてもいいのですが部品あるのを最近知りましたので
ちなみに金具は廃盤でした。
ネジ、ボルト類は廃盤でもピッチ1.25買えば合いますので何も困らないと思います。昔の日産と共通なんで。
新鮮なゴムは厚みが違いますね。(締めれば変わらない…)
次はストックのライセンス灯の電球とカバーのみ交換しようと思いましたが…
ご多分にもれず納車時からここは錆てましてサビチェンジャーで維持してましたがネジザウルスで1つもまわりません。(恩恵受けたのは青号後期iscvのネジ外しのみ)ネジザウルスで、回るのか?回った事ありません。2つも持っているのに。
辞めました。バンパー外しするほど気力が今ありませんし、嫌なんでベッセルのビット、ヨドバシで注文したので、心に余裕がある時ネジ破壊します。最悪配線利用してLEDでも貼り付けようかな。なんでこんな作りなんでしょうか?
山も白くなって来て夜中は凍えるほど寒い北東北です。そろそろインプレッサも冬眠です。私、本当に最近、歳もとり寒さに弱くなりました。女の人みたいに足先なども冷え症になりましたし、育った環境は冬もコタツのみで過せた環境が懐かしく身にしみている毎日です。
それではまた!