レヴォーグのワイパーレス・加工取り付け・DIY・雨上がりの朝に関するカスタム事例
2022年07月17日 12時05分
シルビア(S13)→インプレッサWRX(GF8)→レガシィB4specB(BL5)→レボーグSTI(VM4)と乗り継いで、ずっとスバルのターボに乗っています。 カスタム好きで、作業は休日にDIYしてます。 レヴォーグSTIは外観ノーマルでいきたいと思っています😅
リアワイパーは使わないので撤去しました😊
両面テープで貼るだけのタイプや樹脂製のタイプは不安だったので今回もアルミ製でボルト留めのものにしました。
今回はShowa Racing製の汎用品を使いましたが、レヴォーグは穴の径が28mmなので、そのまま付けると裏蓋のアルミ部分がパッキンより出ているためガラスに直接干渉してしまいます😭
外側のパッキンと内側のパッキンかさ増しのために、ホームセンターで平パッキンを買っておきました。
内張を剥がして3本のボルトでワイパーモーターを外します。
レヴォーグは車外側にデカいナットは付いていませんでした。
ここまでやらなくてもいいんでしょうが、ホームセンターで一緒に買ったバスボンドQを裏蓋全体に塗っておきます。
出っ張りはこれくらい。平パッキンに変えたので少しは浮いてる感が抑えられたんじゃないかなと思います😊