フィットの令和初いじりに関するカスタム事例
2019年06月06日 20時48分
令和初いじりという事で、スーパーアクセルⅡというパーツを取り付けました。
このパーツですがちょっとしたECUチューニングみたいなもので、ノーマルでは全開にならないスロットル開度を全開にする事で、吸入空気流量がUPし加速とレスポンス、更には燃費も良くなるといった製品なんだそうです。
最近の車はアクセルペダルとスロットルバルブはワイヤーで繋がっていないんですね。ちょっと前のポルシェなんかはフライバイワイヤーとか言ってましたが、電気信号でコントロールしています。
取り外しは3本のナットとカプラーを外すだけで簡単です。
右がノーマルですが、ほぼ全く同じ形状です。
取り付けは逆の要領で完成!
ペダル配置は特に変わった感じも見られず、違和感なく操作できます。
インプレッションですが、パワーチャンバーを装着している事で吸入空気が増えた分、やたら吸気音が聞こえるようになりました。
加速感は3000rpmからのトルクの盛り上がりとレスポンスが明らかに違います!VTECゾーンからレッドゾーンまでの領域ではとても刺激的なホンダサウンドが楽しるようになり、これは明らかに違いが体感できます。
燃費の方はまだ日が浅くて不明ですが、アクセル踏み過ぎないように気をつけたいですね😜