6シリーズ クーペのDIYに関するカスタム事例
2019年09月22日 17時41分
コントロールユニットのプログラミングを行いました。
簡単に言えばファームウェアアップデートみたいなもんです。
バグ修正プログラミングですので奇妙なエラーが出てたりしてたのが全部直りました✨
プログラミング中はある電圧を下回ると中断されてしまいますので、BAT490のバッファモードで行ってます。
BAT490のファームは出荷時に14Vに設定してもらってます。
プログラミングはISTA-Pを自分でインストールしてICOM接続で行いました。
なぜかENETケーブルではISTA-Pが上手く繋がりません。
あと、ドアを開けた状態でプログラミングする場合は開始前にドア側のロックをドライバーか指でロック状態にしておかないと途中で止まりますので気を付けて下さい。
PCはレノボですが、CPUはCore i7に換装、メモリー16GB、SSD500GBに改造してます。
でないと半端なく時間がかかります💦
これも2年前のネタですのでそろそろ2019年度版にアップデートする予定です。