スイフトスポーツの岡山スイフトオフ会・沙美海岸の駐車場で待ち合わせ・笠岡ふれあい空港・たくさんのフォロワーさんとお会いしてお話しが出来ました。に関するカスタム事例
2023年12月17日 02時36分
皆さんこんばんは。
12月3日に岡山スイフトオフ会に参戦してきましたので、遅ればせながら投稿していきます。
写真は自宅を出発して最寄りのセルフGS⛽️で愛機の赤🟥スイスポのくいだおれタイムの後に撮影🤳した一枚です。
山陽道をひた走りAM7:30頃に瀬戸パーキングエリア🅿️🚗内にある “せと食堂” でこちらの「ホルモンうどん定食(ライス大盛🍚)」をがっつり食べてから
岡山県倉敷市にある沙美海岸の駐車場にて待ち合わせしていただいたフォロワーの皆さん方と無事に合流出来ました。
今回待ち合わせしていただいたのは、岡山在住の “かみさん” と
同じく岡山在住の “ぴーちゃんさん” と
まさかの鹿児島から遠路はるばる来られている “すいふとさん” と
お隣の兵庫県から来られている “Fuji .Ken さん” と
かみさんやぴーちゃんさんと同じく岡山在住の “ヒシミラクルさん” の6人です。
ご挨拶の際にすいふとさんから地元鹿児島のお土産にこちらの3種類の味のキャラメルが入ったパックと
かすたどんを頂きました、すいふとさんお土産ありがとうございます。😆😆(どちらも帰宅後に美味しくいただきました。😋😋)
皆さんとの挨拶を済ませてからは、かみさんの先導で岡山スイフトオフ会の会場である笠岡ふれあい空港に向かいます。
道中の狭い山道の途中で工事中の為、設置された信号待ちで対向車を交わしつつ
無事会場の笠岡ふれあい空港に到着してスタッフの誘導で順番に駐車となりました。
どうやら滑走路のセンターラインを基準に左右に並んでの駐車をさせているみたいです。
会場の様子を撮影🤳していると、同じく撮影🤳しているFuji .Kenさんがたまたま写っていたみたいです。😂😂(←赤い矢印で示しているのがFuji .Kenさんです)
各世代のスイスポやスイフトが集まって来ています。
会場を一回りしてざっくりと見た感じではありますが、各世代のスイスポ/ スイフトの割合はやっぱり現行型のZC33Sが一番多いかなと思いました。
会場では久々に自分のフォロワーさんで岡山在住のボンさんや
お隣の広島在住のフォロワーさんでチームカレー🍛のメンバーの1人でもあるもっさんや
もっさんと同じく広島在住のフォロワーさんのジンさんにもお会いすることが出来ました。
(以前投稿にもあげられていた)オリジナルフロントグリルをようやく目にする事が出来ましたが、とてもDIYで製作したようには見えないほどの完成度の高さです。😯😯
他にもFuji .Kenさんと共に岡山に前乗りされてからの参戦されていたたくやんさんや
まこっさんとも久々にお会いすることが出来ました。
今回イベントに参戦しているスイスポ/スイフトの中幾つか気になったクルマがあったので、寒空の中でそちらの撮影🤳もしていました。
先ずはこちらの赤🟥黒⬛ツートンカラーの33スイスポですが、モンスタースポーツのエアロパーツにボディーカラーと同色化されたダイヤモンドテクニックのフロントグリルやノブレッセのアイライン等が組み合わせされてなかなか印象的な1台です。😏😏
フロントスポイラーと同様にリアウイングとリアアンダースポイラーもモンスタースポーツを装着していて、更にハッチゲートの方にもスポイラーが装着されています。
ホイールはワークのマイスターS1Rが装着されていました。シルバーのリムにカスタマイズカラーのゴールドが組み合わされていてボディーカラーとのマッチングも良い感じです。😆😆
こちらの赤🟥黒⬛ツートンカラーの33スイスポも先ほどのスイスポと同じくモンスタースポーツのエアロパーツにダイヤモンドテクニック製のフロントグリルの組み合わせですが、フロントグリルが黒⬛く塗装されていることでまた違った仕上がりになっています。😯😯
こちらの青🟦の33スイスポはフロントバンパーサイドにカナードを装着している以外はノーマル感がありますが
足下にはR32 GT-R(あるいはR32 GTS-t type M)用ホイールをスポーク部のみゴールドにカラーチェンジして装着されていました。😯😯
サイズが16インチということでスイスポに限らず装着されている方が多い人気の純正ホイールです。
こちらの32スイスポも足下を見ると
まさかの三菱ランサーエボリューションⅦ用ホイールが装着されていました。😳😳
ただ聞くところによるとナット取り付け穴の最深部が通常のホイールに見られるようなテーパー形状になっていないので、装着するのは一筋縄ではいかないようです。🤔🤔
こちらのオレンジ🟧と黒⬛のツートンカラーのスイスポは、会場でいろいろとお話しさせていただき新規フォローもさせていただいた “ハル菌さん” のスイスポになります。
ハル菌さんのスイスポが装着しているパーツの中で一番気になったのは、トラストの “スマートフェンダー” です。
車検証の記載変更及び構造変更の基準範囲内に収まる絶妙な幅なので、実際に装着しても名前の通り “スマート” な感じの仕上がりに好感が持てます。😏😏
いつかは自分のスイスポにも装着してみたいパーツ候補の1つですね。😂😂
こちらのスイスポは純正にはないボディーカラーが目を惹く1台ですが、聞くところによるとどうやらドイツ🇩🇪の某メーカーのとある車種の純正カラーにオールペンされているみたいです。🤔🤔
会場でこのスイスポのオーナーさんに詳しくお話しを伺えなかったのが悔やまれます。😩😩
イベントの中閉め後には会場である笠岡ふれあい空港の滑走路での愛車撮影🤳📷️タイムとなり、参戦されていた方々が各々の愛車を思い思いのアングルで撮影🤳📷️をされていました。
自分も撮影🤳をしましたが、他の皆さんのような良い感じに撮影出来たのかは疑わしいですが,,,,,,😂😂
御一緒していたフォロワーの皆さんとお別れして会場を後にしてからは、山陽道の道口サービスエリアに立ち寄り
サービスエリア内にあるこちらの食堂で遅ればせながらのランチタイムにしたいと思います。
イベント会場に向かう途中で食べた朝食以来飲食をしていなかったので、数時間振りにようやく食べ物を口に出来ます。😆😆
たくさんある美味しそうなメニューの中から選んだのは,,,,,,
尾道ラーメン🍜とカレーライス🍛のセットです。
数時間振りの食事ということもありどちらもあっという間に完食してしまいました。😋😋
もちろんこれだけで満たされないので、お口直しにはこちらの「潮待ちレモン🍋ケーキ」と
ふくいどうの「わっふるかすたーど」を
GEORGIAのTHE LATTEと共に美味しく戴きました。😋😋
そしてお腹を満たしたら急激に睡魔が訪れてそのまま車内で仮眠タイムになり
1時間半ほど仮眠した後に出発して無事に帰宅しました。
この日お会いして御一緒していただいた皆さんをはじめ会場でお会い出来た方々といろいろとお話しが出来て楽しい時間が過ごせて良かったです。(←回りに遮るものが無かった今回の会場での寒さを除けば,,,,,,😂😂)