ランドクルーザープラドのドミンゴ domingorillaさんが投稿したカスタム事例
2021年05月09日 17時33分
20年11月からプラドに乗り始めました。 24年12月より2台目のMBEプラドに! プラドを通していろいろな方と繋がれたらと思います。無言フォロー失礼します。 みんカラもやってます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1504825/car/1363937/profile.aspx 過去のヴィッツの改造など、学生時代のHPです。 http://www.hm.aitai.ne.jp/~domingorilla/
プラドのアーシング施工。
ウィッシュにつけていたケーブルをプラドに流用。
あまり追加で止めるネジ穴なくて、純正アースと王道のエンジンブロックとオルタネーターに繋げました。
体感はないかと思ったけどエンジンのレスポンスとライトが少しだけ明るくなった感じ。
実際に検証した他の車種でも電気の抵抗値が下がってる検証実験ありました。メーカーも真面目に考えるバカにできないアーシング。
電気制御の現代の車、電気がしっかり流れないと性能がしっかり出ない。特にエアコンとか電装品フルに使ってる時に顕著のようだ。
エンジンルームも少しドレッシーになりました。
配線はオリジナルです。
中継金具を使ってます。
オルタネーターとボデーを繋いでます。