ボクスタースパイダーの986ボクスター・タイヤ・ホイール紹介・マフラーに関するカスタム事例
2021年05月29日 22時43分
父の車、私にスパイダーを買う決心を後押ししてくれた車です。986ボクスターS。今日は987用のノンブランド19インチホイールにハンコックevo2のセットに訳あって交換しました。韓国タイヤにモドキホイール、激安セットに疑問符が付き纏う上に車格似合わない?19インチ化。心配を抱えながらの交換です。
知人の紹介で唯一社外を組み込んだサクラム製マフラーは最高の音色を奏でてくれます。取り付けはディーラーでok、車検対応でありながら高音の効いたサウンドは必要以上に高回転を多用させます。うるさくないのに、音質でしっかり聴かせてくれる、という表現?サクラム管はまさに車用の管楽器ですね。
この音に惚れてスパイダーにも同社のマフラーを装着、5000〜6000回転の音色は最高です。
さて、久しぶりに986の音色を堪能しがてら…心配の種である交換したエセホイール+韓国タイヤの試走です。
走り出して、微妙に細かいブレ?にヤバイっ!と思いましたが10分も走ったら無くなりました。何だったのか?
いつもの国道1号〜大観山〜ターンパイクで親子で試走。
19インチ化による影響か?前後で0.5j、1jずつ広くなったタイヤ幅のお陰か?グリップ感は申し分無し。パイロットスポーツに遜色は無いようですが、後は耐久性ですが、おそらくあっという間な気がします。価格三分の一では文句言えませんね。
そもそもは、写真のホイール、18インチのジュビリー製にミシュランパイロットスポーツでしたが、自家塗装によるクリアの層間剥離が散見されてきたのでやり直しです。当時は代わりのタイヤセットが無く、土日の2日で即興塗装(缶スプレー)だった事を反省。今回は塗装を剥がして時間をかけてゆっくりやります。
心配は父が今回の19インチとホイールデザイン、乗り心地を気に入っている事でしょうか。折角直したのに…という結果が見える気が…。