レヴォーグのいわき市湯本温泉・古滝屋・温泉神社・夏詣・風鈴参道に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
レヴォーグのいわき市湯本温泉・古滝屋・温泉神社・夏詣・風鈴参道に関するカスタム事例

レヴォーグのいわき市湯本温泉・古滝屋・温泉神社・夏詣・風鈴参道に関するカスタム事例

2022年07月13日 12時02分

H&Mのプロフィール画像
H&Mスバル レヴォーグ VM4

プロフィールを載せてなかったので、改めて自己紹介します。 2017年1月納車からスバルレヴォーグ1.6STI sportアイサイトに乗っています。普段は、住宅メーカーのリフォーム設計の仕事をしています。 スバルの車種に関わらず、基本車が好きなので皆さん仲良くしてくれたら嬉しいです。 フォローの際は、コメント頂ければフォロバとご挨拶させて頂きますので、どうぞ宜しくお願いします~😊 E-mail/mitsuhiro051020@gmail.com

の投稿画像1枚目

CARTUNEの皆さま!いつもいいね👍とコメントありがとうございます。

先週仕事帰りに日が暮れる前、夏詣で話題な神社へ立ち寄りました。

このシーズンには、期間限定で夏の風物詩が見れます。
さてどんな観光スポットなのか、夕涼み気分で覗いていってみてください。

あの可愛らしい音色が聴こえて来ますよ..😌♪♪

の投稿画像2枚目

こちらは福島県いわき市湯本温泉街にある温泉神社。

湯本駅から徒歩6〜8分ほどの場所にあります。

の投稿画像3枚目

それでは、フラのまち『いわき湯本温泉』の観光スポットを探索していきます。

おもむろに神社側を見上げてみると、高台に青空と青紫色のアジサイが😲✨

の投稿画像4枚目

たくさん小さい花が集まって咲くアジサイ。
初夏を彩る花のように咲き誇っていますね😃✨

青紫色のアジサイの花言葉は意外なものです。
『冷淡、無情、高慢、辛抱強い愛情』

日本でよく見かける青のアジサイ。
梅雨の頃の長い雨にも耐え忍ぶ、美しい姿のイメージが連想されるのかもしれませんが、花言葉を知ると随分と印象が変わります。

ちなみに『辛抱強い愛情』は、古い昔ドイツの男性医師のシーボルトさんと、スパイ容疑で引き裂かれた日本人女性の小滝さんが関係していました。その悲恋エピソードが、花言葉の由来とのことです🤔

の投稿画像5枚目

日本三古湯の一つであるいわき湯本温泉街。

また、同温泉の近くにいわきFCの活動拠点やいわきFCパークがあることから、地元を挙げて応援し街を盛り上げていくため、街路灯にIWAKI FCのエンブレムが飾られています⚽️✨

の投稿画像6枚目

温泉神社の前に悠々と建つ旅館。

の投稿画像7枚目

この先を進むと、近くにスパリゾートハワイアンズがあるので、そちらもどうぞ🤗🌺🌴

の投稿画像8枚目

元禄彩雅宿『古滝屋』さん🏨✨

元禄年間から続く300年間受け継がれてきた源泉かけ流し温泉の老舗旅館です。

こちらは湯本温泉の中心に位置し、天中露天風呂からは湯本の街並みが一望できるようです😄✨

の投稿画像9枚目

灯籠と『古滝屋』さん

の投稿画像10枚目

低い雲が群れをなすように連なって、その隙間から青空が見えてきました。

の投稿画像11枚目

初夏の夕暮れ時、清々しい風に吹かれて青空にマダラ雲が流れています。

大輪の樹木が覆い尽くす下で、小さな青いアジサイが咲き、灯籠の先には温泉神社♨️へと繋がっていく風景をしばらく眺めていました。

の投稿画像12枚目

社号標 『縣社 温泉神社♨️』

の投稿画像13枚目

参道には、防災・減災関連の見どころもあります。
『為 平成二十三年三月十一日 東日本大震災誌之』と刻まれた、一対の円柱の石碑があります。

元は鳥居のあった場所のはずで、柱を切断して震災を伝える碑としたようです。

の投稿画像14枚目

灯籠と鳥居⛩

の投稿画像15枚目

[観光ナビ情報]

住所:福島県いわき市常磐湯本町三函322

アクセス(車):いわき湯本ICから約10分

アクセス(公共機関):JR湯本駅から徒歩約5分

駐車場:30台

大型駐車場:有り

の投稿画像16枚目

『歌碑』拾遺和歌集/詠み人知らず  揮毫:草野心平

あかずしてわかれし
ひとのすむさとはさは
このみゆるやまのあなたか

(句意)
別れました方の住まれております所は、左波子の見えます山のかなたで、飽きもしませんでそこを長く眺めておりました。

の投稿画像17枚目

石段下に立っている鳥居には、貫と柱を繋ぐ金具が取り付けられ耐震化されていました。

の投稿画像18枚目

鳥居のそばには温泉♨️が湧き出ていてる石碑があります。上から滝のように流れ落ちる姿は、独特の雰囲気がありました。

の投稿画像19枚目

『温泉碑』
境内入り口にある温泉が流れる石碑。
白いものは温泉成分が凝固した『湯の花』です。
由緒書によると、温泉清め所らしいですね。

境内に温泉がある全国でも数少ない神社で、境内に漂う温泉♨️の香りを感じられる珍しい名所でもあるのです。

の投稿画像20枚目

鳥居の先の石段を登ると、社殿が建つ境内が現れます。

の投稿画像21枚目

石段の両側には、『夏詣』の幟が並んでいて風に振らされていました。

の投稿画像22枚目

あそこに見えるのは、休憩所でしょうか?🛖🌲

の投稿画像23枚目

ふと振り返ると、参拝された親子連れの後ろ姿が、とても情緒に溢れていました🤭✨

の投稿画像24枚目

ようやく登り終えると、社殿が見えてきました😲✨

の投稿画像25枚目

そして2体の☆狛犬🐶

の投稿画像26枚目

『空を見上げる狛犬』
街を見守るような凛々しい姿を見せてくれます。

の投稿画像27枚目

『手水舎』

の投稿画像28枚目

手水舎には、水引風鈴という音は鳴らない風鈴が飾られていました。色取り取りの水引で編んだ風鈴🎐が、とても可愛らしいかったですね😄

の投稿画像29枚目

拝殿に向かって左手には『竈處社(かまどがみ)福富久社(ふくふくしゃ)・歳徳社(さいとくしゃ)』と記された建物があります。民間信仰の場のようです。

の投稿画像30枚目

御神木🌲✨
境内を見下ろす小高い所にある椎の木

の投稿画像31枚目

『温泉神社の社殿・拝殿』
銅板屋根は令和元年に60年ぶりに葺き替えがされたそうで、そこには美しい姿を拝見することができます。

1300年以上続く伝統を後世の人に残したいとお考えで、まちの改修プロジェクトが実施されたそうです。
素晴らしい活動によって修復されました😌✨

の投稿画像32枚目

『茅の輪神事(ちのわしんじ)』🐉✨
茅の輪くぐりの茅(かや)の大きな輪

旧暦6月30日の夏越祓 (なごしはらえ)に用いる神事。
一年の始まりの正月から半年分の罪、心身の汚れを落とし、暑い夏を無事乗り切ることを御祈念するものです。

の投稿画像33枚目

『茅の輪神事』の起源は、日本神話のスサノオノミコトに由来するといわれ、唱え詞を唱えながら8の字に3度くぐり抜けます。

ただ、ちょっと人の目もあって、なかなかくぐる勇気がありませんでした🐉😅💦

の投稿画像34枚目

拝殿は質素な感じですが、向拝には龍や鳳凰など多くの彫刻が施されています。

の投稿画像35枚目

温泉の素 古泉の湯 
初穂料 一包200円 六包2,000円

温泉大神の御神威 御神湯 初穂料 800円

湯詣 風呂御朱印 初穂料 500円

温泉神社ゆかりある掲示板ですね😄♨️

の投稿画像36枚目

この拝殿前の扇は、縁起物で末広がりの『扇』に魔を打ち破る『破魔矢(はまや)』が飾られていました。

の投稿画像37枚目

拝殿のお賽銭を入れて、二拝二拍一拝で参拝します😌✨

の投稿画像38枚目

日本の伝統的な技が集約されている神社。
その流造(ながれづくり)の造形は、屋根が上から下へ優美な曲線を描いているのが特徴です。

の投稿画像39枚目

境内右手には、左から足尾・智々文、出雲・三輪、津島・八坂の各社がありました。

の投稿画像40枚目

境内の裏には、本堂が建立されています。

の投稿画像41枚目

屋根・庇とも軒天井をつくらず、化粧垂木を二段で納めいますが、軒元には『母垂木(おもだるき)』、軒先を『飛簷垂木(ひえんだるき)』と、社寺建築を象徴する装飾に穏やかさや奥ゆかしさを印象づけています。

この角度から見上げる軒天井は、更に優美な曲線を形と成しています。これらの木造建物に日本の文化と美を感じました。

の投稿画像42枚目

何やら朱色の小さな鳥居⛩がありました。

の投稿画像43枚目

『常磐城稲荷神社鳥居⛩』

の投稿画像44枚目

『本殿』
向拝や本殿の彫刻は、かなり手が込んでいます。
本殿にはより多くの彫刻があり、拝殿の横から一部分だけ眺めることができました。

本殿にも狛犬🐶がかまえています。

の投稿画像45枚目

温泉神社は、いわき市の指定有形文化財に登録されており、本殿は1,759年に建築されています。

の投稿画像46枚目

建築物のみならず、境内と一体となって市街地の温泉街の憩いの空間になっていました。

の投稿画像47枚目

温泉神社は、927年(延長5年)に完成した延喜式内の古社で、平安時代の『延喜式神名帳』にも名前が見られます。1695年(元禄8年)に建てられた本殿があります。

元々は湯本の西にある『湯の岳』にあったらしいのですが、南北朝時代に『観音山』に移され、その後に江戸時代前半、磐城平藩内藤家によって現在地へと移されました。

の投稿画像48枚目

『神籬(ひもろぎ)の湯』
境内にある神様が入られる温泉で、手を清めると御利益を頂けます。

大黒様などの置物や豊穣に関する信仰対象が祀られていました。境内に温泉が湧き出る湯壺があるのは、いわき市の温泉神社ぐらいかなと思います。

の投稿画像49枚目

夏詣の期間、境内に可愛らしい音色が響き渡るような演出がされていました。

彩り豊かな『赤青紫黄緑色』の風鈴。
耳をすませてみると、涼やかな音色が..

🎐チリンチリン..チリンチリン.. ♪😌✨

の投稿画像50枚目

この時期、全国の神社で風鈴🎐が飾られていると思いますが、いずれも風鈴🎐音色が厄を払うという仏教伝来の思想からきています。

の投稿画像51枚目

風鈴🎐は、9月中旬まで設置されているそうなので、温泉神社へお参りに訪れた後で鑑賞することができます。

の投稿画像52枚目

風鈴棚は、竹を支柱に垂木で梁組みされていて、和を演出した期間限定の造りになっていました。

の投稿画像53枚目

この日は、風も強かったせいか風鈴🎐が大きく揺らされ音色が鳴り止みませんでした😆♪♬♪〜🎐

の投稿画像54枚目

ようやく風が穏やかになると、風鈴🎐たちが一斉にそよぐ姿には、夏の風情を感じ少し落ち着いてきました😅

の投稿画像55枚目

温泉神社の境内に響く涼やかな風鈴の音🎐は、たくさんの願いが風にのって運ばれていく音色のようですね。

の投稿画像56枚目

風鈴の音色🎐で、途中心乱される場面もありましたが、風が穏やかになると、時折り聴こえる音色に癒され涼んでいくことができました😌✨

の投稿画像57枚目

湯本温泉にある温泉神社は、歴史はとても古く拝殿は大きくてとっても立派なものでした。

見どころは、初夏から紅葉の時期が、境内の広葉樹の木々と木造建築物がとっても美しかったです。

の投稿画像58枚目

夜は、ライトアップされ昼間とは違った神社が現れるようですが、次の楽しみにとっておきたいと思います!

小さい神社ですが見るところいっぱいですので、湯本温泉へ来たついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

の投稿画像59枚目

最近、梅雨に戻ったような曇りや雨☔️の日が多くなってきました。東西日本では、雷を伴い激しく降る所もありますので、くれぐれもお気を付けください。

この先一週間は、大気の状態が不安定なので雨が続くようです。残念ながら、憂鬱な日々が続きますね😅

最後までご覧になっていただきまして、ありがとうございました🤗✨

スバル レヴォーグ VM428,144件 のカスタム事例をチェックする

レヴォーグのカスタム事例

レヴォーグ VN5

レヴォーグ VN5

呑んでグダグダ、、、いろいろ考えちゃいますよねぇ(興味ある方限定)テレビ出演「スピーカーレストアラーの仕事細井研志」目指すは”究極の音”スピーカー修理ht...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2024/06/16 20:42
レヴォーグ VN5

レヴォーグ VN5

レヴォーグエンジンルーム清掃🧽3年落ちに見えないでしょ😊

  • thumb_up 27
  • comment 0
2024/06/16 20:42
レヴォーグ VM4

レヴォーグ VM4

お久しぶりです!今日は、えすてるさんがエンケイのPF07、19インチを買ったとの事で早速見てきました!新潟は久しぶりです😊19インチだけあって大きいし、コ...

  • thumb_up 38
  • comment 0
2024/06/16 20:29
レヴォーグ VMG

レヴォーグ VMG

信州サンデーミーティング夜勤明けの会社から出たところをちょうど308とs660のお二方とカルガモになったご縁で一緒させていただきました。須坂からちょくちょ...

  • thumb_up 30
  • comment 0
2024/06/16 20:26
レヴォーグ VMG

レヴォーグ VMG

こんばんは🙂洗車した時に撮った写真をちょい加工。加工素人のためどうしたら良いかようわからんですが、なんかツヤ感は出ました。これ、勉強してハマると沼ですね…😅

  • thumb_up 49
  • comment 0
2024/06/16 20:12
レヴォーグ VMG

レヴォーグ VMG

今日は墓参り海岸沿い走り潮風がひどくドロドロ帰宅後即洗車😑キレイキレイ帰りに川遊び私の髪の毛真っ白やんけ😩

  • thumb_up 144
  • comment 0
2024/06/16 18:48
レヴォーグ VMG

レヴォーグ VMG

ドライブ久しぶりの湖畔♫わかさぎ定食😋食後にマッタリわんこも涼しいところでお散歩良い反応してました😂至福の時間でした♫

  • thumb_up 68
  • comment 1
2024/06/16 17:47
レヴォーグ VM4

レヴォーグ VM4

こいつマジ好き😍workのマイスターに一目惚れした時以来の惚れっぷり😣欲しい…来年までに車高調いれてこいつの19の9Jはきたいなぁ…🥺

  • thumb_up 76
  • comment 0
2024/06/16 15:59
レヴォーグ VM4

レヴォーグ VM4

久しぶりの投書です。朝、起きたときにキャンプに行きたくなり、ちょいと遠出してのふもとっぱらキャンプ場に来ました。お題にピッタリの天気でした😅富士山が望める...

  • thumb_up 81
  • comment 0
2024/06/16 15:37

おすすめ記事