718 ボクスターのポルシェ・ボクスター・愛知県・トヨタ博物館・豆柴に関するカスタム事例
2022年06月13日 04時25分
718ボクスター3/26に波瀾万丈の納車(投稿vol.11参照) フォローオッケーです❗️ でも投稿読んでね❣️なるべくフォロバいたします👍(自分からはほぼフォローしません) 気を取り直して、ポルシェライフを楽しみます♪
vol.66
「PORSCHE 718」
キャンディ・ウォーホル作
米国ポップアートの巨匠"アンディ・ウォーホル"の親父の叔母の通うヨガのインストラクターの先生の息子キャンディ・ウォーホルの作品です🖼
そんなキャンディの好物は「のど黒飴」と「VC3000のど飴」だとか🍬
本日はGW中に訪れた「トヨタ博物館」の第3弾として、前回の続きを紹介したいと思います😃
ちなみに。。
vol.45 1回目
vol.48 2回目
となります。初めての方、良かったら見てみて下さい😉各展示車両の為になる豆知識を交えてご紹介しております👍
え?ネタが尽きた?・・🥲・・🥹・・😭
コホンッ😤今日は最近の車がメインですよ✨
それではどうぞ😊
トヨタ「ランドクルーザー FJ25L」
20系2代目ランクル、1957年発売。トヨタが誇るフラッグシップSUV。元々「トヨタジープ」の名で初代が発売されましたが後に「ジープ」が商標登録された為「ランドクルーザー 」に改名した経緯が有ります👍
トヨタ「レクサスLFA」
2010〜2012年までに全世界500台限定で生産。日本ではわずか185台の販売。職人の手作りで1日1台の生産だったそう。当時3750万円でしたが現在はもちろんプレ値で1億〜2億💰凄っ😂
日産「スカイラインGT-R」
1989年発売。出ました、ご存じR32型のGT-R❗️CTでも多くの方が今なお現役で乗られていますね✨ 超有名なエンジン、2.6リッター直列6気筒ツインターボ(RB26DETT)搭載。最高出力280ps/6800rpmを発生。当時最高のスペックを誇りました👍
レクサス「RX300」
2000年発売。高級セダンの乗り心地と快適性を兼ね備えたSUV。実はこの初代は日本国内だと「ハリアー」として売られているんですね⭐️
トヨタ「プリウス」
1997年発売。現在では当たり前になったハイブリッドカーの先駆け⭐️当時、市販車としてこの車を出したトヨタの販売力と技術力に世界中が震撼しました。10・15モードでの燃費は28km/L。当時のガソリン車の2〜3倍。また排気ガスのクリーン化にも成功しました✨
テスラ「ロードスター」
2008年〜。アメリカの電気自動車メーカーテスラが開発した2シータースポーツ。ちなみにこの2010年モデルから右ハンドルが生産されており、豊田章男社長がテスラのイーロン・マスクCEOから1台直接プレゼントされたとか🎁
フィアット「フィアット500D」
イタリアで生まれたコンパクトカー🚗ルパン3世の愛車としてもお馴染みですね⭐️では何故ルパンがフィアット500に乗る設定なのか❓それは「運転するルパンとの一体感が演出しやすいから」なんだそう。確かにカーチェイスの時、崖を登ったり階段を駆け降りたり、いきいきと車が描かれてますよね👌コミカルな部分とオシャレな部分を併せ持つ車としてフィアット500が選ばれたそう😃
私「・・・ん?」
私「!?・・・ヤツか😏・・・フンッ😤」
私「🥷🥷🥷(残像)・・・キエーーーッ❗️」
私「あ・・・・・グヌヌヌヌ😡」
私「!?・・・バカめ❗️勝機❗️😆🤣🤗」
パチ〜〜〜ン ❗️手ごたえアリアリ🤩
私「ギャーーー❗️😰🥶😱やってもた・・・」
こまち「・・・・・💢」
あ、あ、やっぱり怒ってる・・・😰
私「ヨシッ😤ここは前回のように応・・・戦し・・・あっ」
私「ギャーーー❗️❗️❗️」
まだセリフ途中だったのに、ちょっと喰い気味に噛みつかれ、また元通りの連敗街道真っしぐらの私であった🤕🤕🤕
〜完〜
ヨシッ、大丈夫ね?よろしいね?
はい、オチた〜🤪
せ〜の、スベらんな〜😆