フィットのイグニッションコイル・イグニッションコイル交換に関するカスタム事例
2024年09月09日 20時44分
学生の頃に乗っていたボロボロのフィットGD1。実家で眠っていたのをそのまま頂くことに。 2025年にシエンタに乗り換えました。 本当に知識0ですが少しずつ調べながらSUV、アウトドア風にカスタム、修理、メンテナンスしていけたらなと思っています。 皆様よろしくお願い致します。
車が届くまでフィットを延命治療するために不調の原因と思われるイグニッションコイルと同時にスパークプラグの交換。
Amazonでサードパーティー製の安いものがあったので勉強もかねてお試しに。
一度も洗ったことのないエンジンルーム。
高圧洗浄とかやっていいのかな?やりたい。
色んな方が公開してる手順にそってあっという間に交換作業は進められました。
スパークプラグは汚れてないような?
フロント側よりリア側がイグニッションコイルもスパークプラグも汚れてました。
ここだけ変形?してたけどこれが原因なのかな?
交換後20km以上走っても異変を感じないので成功かな?初めての交換作業楽しかった!
直ると余計に愛着が😭