ピアッツァの点検整備に関するカスタム事例
2021年05月06日 16時55分
フロントタイヤハウス内の錆びをコンコン突いたらボロッと穴があいて結局こんなに大きくなってしまった💦
点検したら両側でした…。
鉄板で溶接修理します😃
2021年05月06日 16時55分
フロントタイヤハウス内の錆びをコンコン突いたらボロッと穴があいて結局こんなに大きくなってしまった💦
点検したら両側でした…。
鉄板で溶接修理します😃
ピアッツァを手に入れて丸6年の今月、自分で12ヶ月点検やってみました。ジャッキUPしてウマかけてタイヤを外します。記録簿フロントパッド残量OKリヤパッドO...
PIAZZACLUB♣️三遠(仮)の1stミーティングに参加。豊橋・浜松地区のピアッツァ7台+関東からのゲスト1台が集まりました!上からのアングルも結構い...
今年も参加しました!ALLJAPANISUZUFESTIVAL2025!途中までソフトフィルターを付けているのに気付かずボヤッとした写真になってしまいまし...
ピアッツァを磨きました。初めて参加するFMMの準備。からの~FMM会場。男体山の麓、日光アイスアリーナ駐車場。初参加で、知り合いが誰も居ない中不安も有りな...
ピアッツァのLLC漏れ(R)このホースの劣化が原因。なので、交換します。この207番のホース。整備性が悪く、悪戦苦闘しながら摘出。新品ホース。いすゞ栃木で...