ウイングロードの電源ソケット・電源ソケット増設に関するカスタム事例
2020年05月09日 17時33分
日産ウイングロードをY10、Y11そしてY12と3台乗り継ぎ2023年11月より2018年式NRE161GカローラフィールダーW×Bのオーナーとなりました。日産車以外の車を所有するのは初めてです。妻と二人の男の子の4人家族で暮らしています。 世の中の動向について投稿することもありますがご了承ください。(シャドウバンされているためFF外の方に自分の投稿等は表示されません)
以前ここで取り上げたラゲッジルーム電源ソケットの案件。
再掲の画像になりますが僕のY12のラゲッジには電源ソケットがありません。そこでオクで中古のE51エルグランド用電源ソケットを落札したところでコロナが大変なことになり2ヶ月ほどが経ってしまいました…。
さてこのソケット取り付け部分をどうしようか…と思ったら修理工場を営むS君のことを思い出す。
S君は小中高の同級生。早速ホールソーでトリムに穴を開けてもらうことに。そこに別の同級生I君もオイル交換に来て少しの間再会を楽しみました。工場はコロナの影響は今のところそこまでではないけどこれから出てきそうとのこと。なんとか踏ん張ってほしい。
穴は無事空いたけどちょっと大きかったのでテープで養生して固定してもらいました。
とりあえず見た目はバッチリ。でもこれだけでは使えないので配線の引き回しはリヤモニターでお世話になったO君に後日お願いすることに。
友達の存在、本当に感謝。コロナが収束したらまたみんなで集まれることを信じよう。