スカイラインのR33セダンの部・RB25DET・エンジンオーバーホール・ドナーエンジン・好きだったら、乗ってみな。に関するカスタム事例
2024年02月28日 22時05分
土曜日のSKYLINE⛄️❄️
ドナーエンジンの続きです✨
シリンダーヘッドの取り外し🎵
ヘッドボルトは外側から対角に中央へ向かって少しずつ繰り返し緩めます🔩✨
塑性域での締結により機能を発揮するヘッドボルトは伸びて元に戻らないので再使用禁止です🔩🈲⚠️
ワッシャーの取り忘れに注意👀
全部で14本🔩✨
M6ボルト3本も忘れないように注意👀⚠️
※あらかじめ取り外す🔩
おおおぉぉぉ
いよいよパンドラの箱を開ける時😤
パカッ🎵
まずはヘッドを裏返して燃焼室の確認から👀🎵
おおぉぉ
10万km走行状態のひとつの目安になりますね🥺📝
そしてついに現れました!🥳シリンダー
各気筒のピストン冠面には満遍なくカーボンが蓄積されており刻印が読み取れません👀
点火順序は1-5-3-6-2-4🔥
120°毎に等間隔で圧縮上死点が巡ってくる直6エンジンは完全バランスと言われる所以です🥺
カーボン汚れを軽く清掃したら刻印が見えてきました〜!👀ドキドキ
気になるピストン/ボアグレードは・・・
なんと!
オール2番グレード😳😳😳😳😳😳オオオオオ✨
極力クリーンを保ちながらブロックを反転🎵
オイルパンを取り外し✨
スクレーパーを差し込んで液体ガスケットを切り進めました✨
異物らしきものは認められず🥺ホッ
クランクシャフト&コンロッド🥳🎵
下から見たクランキングの様子を記録✨
次に気になるのはメインメタル嵌合指示!👀ドキドキ
なんと・・・
オール2😳😳😳😳😳😳おおおおおぉぉぉぉ
オイルポンプ&リアリテーナーを取り外し✨
ラダービームボルトも外側から中心に向かって応力を解放しながら緩めていきます🔧🎵
※ボルトは再使用禁止🔩🈲
オイルポンプは後日分解調査🫡🔧
ピストンを抜き取るにあたりコンロッドキャップをゴムハンマーで優しく打撃して傷付かないように配慮します🔨💥
ピストンやメタルの状態は後日分析🔍🫡
そしてやりたかったアレ🥳
湾岸ミッドナイト⭐️
JUNさんのオマージュです💪🎵
締めの作業も中々のボリューム💪🏗️💦
ヘッドボルトとスプリングコンプレッサーを利用してブロックを吊りました🎵
養生しまくって着地🥳㊗️🎉
分解後の錆の進行は何としても抑えたいところです㊙️
しばらくはRB25DETと共に過ごします🎵
祝杯を🍻⭐️
ここまでの作業で出た小部品たちです⚙️🔩✨
最後にクランクシャフトのメタル嵌合指示!👀
おおおおおぉぉぉぉぉ😳
惜しい〜💦💦
♯1番ジャーナルだけ0😅
以上、土曜日のSKYLINEでした!⛄️❄️