ロードスターのリジカラ・SPOON・TYPE ONEに関するカスタム事例
2020年06月09日 13時32分
クルマが好きで無理矢理二台体制を維持しているおじさんです。無言フォローお許しください。無言フォローもちろん大歓迎です。 メインはロードスター。NCからNDへ乗り換えました。 そして長岡移住に伴い、JCWからジムニーへチェンジ。コレで大雪にも勝てる⁈ あとドローンで空撮とかしますのでご希望の方はお気軽にお声がけください♪
先日こんなところにお邪魔してきました。
荻窪にあるspoonが経営するお店TYPE ONEさんです。
マツダ車である意味ホンダ車の聖地に乗り付ける。
そういえば唯一ホンダ車だけ購入した事ない…
そうです。
いよいよリジカラの取付けをお願いしてきました。
長いこと悩んでたアイテムだったので効果が楽しみです。
取付けに際してはチーフメカの方に事細かく教えて頂き、何故そうなるのかという理解を深めることが出来ました。
お忙しい中ご丁寧にありがとうございました。
NDロードスターの場合フロント、リア共にサブフレームとの結合部が6箇所あります。
そこにリジカラを挟みメインフレームとサブフレームにある公差を埋めて行きます。
結果的にカラーの厚み分は車高も上がります。
12箇所の上下に挟みこみますのでカラー総数は24箇所になります。作業時間はおおよそ2時間程度でした。
待っている間は工房内をウロウロ。
きれいに整理されていてとても綺麗です。
昔ベスモやレースで見たことのある車両も沢山。
お話は出来ませんでしたが有名な市嶋さんもいらっしゃいました。
実際走ってみると乗り味の変化ははっきりします。
特に足廻りの動きが良くなり硬めの足廻りクルマでも乗り心地は良くなる感じです。
ステアリングの中立付近の曖昧さが弱まってドッシリしました。多少手放ししても不安は無さそうです。
ブレーキ時の挙動も安定します。
あとロードノイズは若干ですが大きくなります。
リジカラが気になってる方には是非オススメです。