アルテッツァのエアバッグ殺しに関するカスタム事例
2021年01月23日 14時32分
アルテッツァはエアバッグ展開すると、必ずフロントガラス割れます。
ガラス代が高くつくので撤去します。
しかし外すとダッシュボードに大穴が開き汚くなります。
そのためエアバッグを分解し、上の樹脂フタだけを分離してみました。
非分解の危険な爆弾なのでマネする人は自己責任で。
分解した樹脂フタだけ戻します。
これでエアバッグレス完成、美しい!
2021年01月23日 14時32分
アルテッツァはエアバッグ展開すると、必ずフロントガラス割れます。
ガラス代が高くつくので撤去します。
しかし外すとダッシュボードに大穴が開き汚くなります。
そのためエアバッグを分解し、上の樹脂フタだけを分離してみました。
非分解の危険な爆弾なのでマネする人は自己責任で。
分解した樹脂フタだけ戻します。
これでエアバッグレス完成、美しい!
皆さんお疲れ様です✨ホコリまみれで失礼します👊😭✨夜の徘徊して。。給油&洗車を。。明日は足交換でも。。☝️を朝活の後でも。。その後は♨️かな。。
雪もすっかり溶けたのでテッツァ綺麗にしましたここも中をある程度綺麗に綺麗にしてコーティングはしてません汚れる前にカバー掛けて終わり直後少し雪降り出しました...
CTの皆さん、フォロワーさんこんばんはようやく、クラッチの交換してもらいました新品にしてもらいましたかなり段差があり再利用不可でしたついでに、クラッチホー...
【アルテッツァ仲間にタイヤ交換中に会って来た😆】約10万円もかけて、アルテッツァのタイヤをカッコ悪くして来ました😝店員さんが長い付き合いなので、めっちゃ割...
降ろしたダッシュボードから必要な物等を移植します運転席側足元パネル表側は一緒だけど裏は前期後期の違い有りパネル予備に買っといて良かった😆最近まで使われてた...
おはようございますやっと休み1週間が長い身体がバキバキだ😂起きてテッツァの雪をのけたがまたパラパラと❄降り出したダッシュボードそうそう外す人は居ないだろけ...
車検のとき片方しか鳴っていないと言われたのでオートマから外してとっておいていたホーンに交換懐かしい感じがします前のやつついでにやけに長くて赤線が目立ってた...