人気な車種のカスタム事例
ホワイトレターカスタム事例4,433件
朝からホワイトレター作業地味に一本塗るのに30分以上かかりました車用のレターペンはなかなか色が綺麗に乗らないから筆でやってみましたちょと白がタイヤに入るだ...
- thumb_up 96
- comment 2
早く洗車したい早く洗車したい早く戦車したい!!春日井市は夕方すこーし降りましたが今は病んでます!!空をみるとなんかもう降らない気がするのは僕だけ??ʅ(◞...
- thumb_up 119
- comment 27
リアのドア、デッドニングしてたけど、片側終わって疲れたのでもう片方は明日にします😅納車の時にサービスしてくれたタイヤ。ホワイトレター化しようかなー。でも主...
- thumb_up 35
- comment 7
26570r16→26575r16に扁平率をアップして抜きのホワイトレタータイヤにしました。Geolandarat-sから同atg015への更新なのでロー...
- thumb_up 63
- comment 0
こんにちは👋😃今日は休みでゆっくりしてました✨で昼からホワイトレターやりました✨以前ホワイトレター直ぐ取れて‼️今回は市販の専用ペン止めて‼️今回は塗装屋...
- thumb_up 178
- comment 10
キャリパー塗装しました。NISINのロゴはヤスリで削って、浮き立たせるようにしました。後タイヤにホワイトレター加工しました。ISやインプちゃんよりも良いメ...
- thumb_up 55
- comment 0
ポスカでホワイトレター🚘🚗😆もう山ないし履き潰すだけだからDIYしちゃいました😅遠目で見ると綺麗👀近くで見ちゃダメ🙅♂️DIYあるあるww
- thumb_up 39
- comment 6
昨日はリヤゲートアシスト取り付けてベッド塗装からの夜なべしてタイヤホワイトレターと試作品のグリルレター製作取り付けしました😪なるべくお金をかけないで今後も...
- thumb_up 75
- comment 4
BeforeAfter写真じゃわかりにくいけど、ホワイトレターキレイにしました(^^)/フロント2本だけのつもりでしたけど、フロント終わってリヤ見たら、そ...
- thumb_up 71
- comment 2
マフラーカッターとリアディフューザーが付きましたー!大満足(^^)シルクブレイズのマフラーカッター!汎用リアディフューザー!!大好きなカーボン模様♪(´▽...
- thumb_up 94
- comment 10
ジオランダー×デイトナ安く買えました!ホワイトレターは熱くてグダグダです_:(;'Θ';;」∠):_お店側のバランス調整の機械不良で、バランス取れないので...
- thumb_up 50
- comment 3
皆さんこんにちは、今回はステンシルに挑戦してみました!以前、ペンで塗ったホワイトレターが、かすれてきたので、一旦消してから、ステンシルに挑戦です(^^)M...
- thumb_up 54
- comment 2
GWのホワイトレター施工から約1ヵ月(リア)ん〜?雨降りもあって、色合いがかなり怪しくなってきました(笑)仕事続きで、なかなかまとまった時間が取れないの...
- thumb_up 65
- comment 25
皆さんこんばんは🙋♂️月に一度のイベントです😅KM3はなぜホワイトレターの設定がないのだ😫Goodrichさん・・・たのむよ🙏自分は辛いもの好きなんです...
- thumb_up 140
- comment 10
またイグニスにイグニスで行きました。よくばりつけめん!チャーシュー多めげんこつチャーシュー✊塗ってから5日が経ちました。雨に2度振られましたが、なかなかの...
- thumb_up 51
- comment 16
皆さんこんにちは!(^_^)とうとう6月に入りましたね〜(*﹃*;)本日はキャラバン君(๑•̀ㅂ•́)و✧簡単な作業で!!タイヤホワイトレターの白復活作戦...
- thumb_up 111
- comment 14
こんなものを用意しました。最初は百均に行ったのですが、よくよく考えたらあるわけないですよね笑ビバホームにて200円弱、ナオキングさんオススメブラックボード...
- thumb_up 46
- comment 14
先日の休みに洗車するつもりでしたが、天気予報でこれから🌨️崩れるとのことでやめました😢空いた時間でタイヤをホワイトレターにして遊んでました😁眠ってるパーツ...
- thumb_up 94
- comment 8
初めての軽井沢ミーティングはホントに楽しかったー♪ヾ(●´∇`●)ノ道中からロードスターだらけでめっちゃ最高♪ヤエーのオンパレードだし、至福でした♪むふふ...
- thumb_up 154
- comment 4