人気な車種のカスタム事例
きのこのマイガレージ
中古車屋でみたロードスターの姿に一目惚れしました
きのこさんのマイカー
きのこさんの投稿事例
走ってる風に画像加工元画像加工はマツダさんのアプリ「CARPTUREFORDRIVERS」を使用しましたところでガラス交換をやってもらったお店のブログに僕...
- thumb_up 79
- comment 10
これでツライチにします!これがこう!はい。サイドリフレクターのお話です。フロント側のネジにはワッシャーを4枚(4mm)ぶっこみましたが若干まだ奥まってます...
- thumb_up 45
- comment 6
今回クーラント漏れでディーラーに入れた際の代車マツダのフレアワゴンだったかな?タントかなにかのOEMだと思うんですが図体がデカいですが乗り降りもしやすくピ...
- thumb_up 54
- comment 2
水漏れ治った治った😳よかった自分でも一応確認して分からなかったけど整備士さん曰く「ウォーターホース思いっきり裂けてピューって出てましたよ」ええ〜…😖ところ...
- thumb_up 61
- comment 4
タンクと合わせて2Lぐらい減ってるじゃん…なんで…てか2Lってほぼ全部じゃないの…2ヶ月前は全く問題なかったのに…フロントバンパーの開いたところにメッシュ...
- thumb_up 56
- comment 2
山口に遠征中なのですがプシュプシュと焼け石に水の様な音がしてエンジンルーム覗き込むと冷却水がLOWを切り供給するチューブまで水面が下がっておりました…あわ...
- thumb_up 64
- comment 9
社外品のフロントガラスに交換してもらいました〜光の反射で紫色っぽく輝くやつは廃盤だったらしいのでどノーマルただフロントガラスに貼れる紫色や緑色っぽくなるフ...
- thumb_up 54
- comment 2
あああああああ飛び石ぃぃぃいいいいい!結構デカい…比較対象は百円玉なんか聞き覚えのあるイヤーな音だったなあと考えいたんですがエアバック作動したときの音と似...
- thumb_up 53
- comment 16
やっと修理が終わったようです!!原因はやはりカム角センサ今回はエンジンチェックランプもついており履歴が残っていたそうですついでにクランク角センサとプラグ交...
- thumb_up 66
- comment 2
ほんのり愚痴ですがはよロドスタ乗りたい修理に出したけど「入庫しました」の連絡以降何も音沙汰なしカム角センサだろうから自分で部品発注して交換すればよかった…...
- thumb_up 58
- comment 2
また止まりました…このままレッカーしてもらってカム角センサとクランク角センサ交換してもらいます…なんてところに止まってしまったんだ…みなさん申し訳ございま...
- thumb_up 72
- comment 4
オーバーヒート?渋滞でいきなりエンジンストール…35度の猛暑日です今日は…2車線道路ですが片道を塞ぐ形になり申し訳ないです…登り坂ということもあったためセ...
- thumb_up 8
- comment 6
オーディオ設置グローブボックスの下部分に穴を開けてラジオのアンテナ配線とオーディオ配線を通しましたこんな感じで収めます普段AUXしか使う気ないのであまりイ...
- thumb_up 52
- comment 0
オーディオデッキ買いましたついてたナビをアップガレージで売ってそのお金でこいつを購入お値段なんと2980♪しかし2Dinスペースは時計と追加メーターを入れ...
- thumb_up 53
- comment 5
ヘッドライト純正戻し以前は社外のイカリング付きヘッドライトでしたが何故か配線に焦げた後があるわ左側のハイビームの固定バネがもげるわ左側のローが点かないやら...
- thumb_up 75
- comment 4
AUX端子取り付け失敗…こちらの切ってある4本の配線左右スピーカーのプラマイなのですがプラス同士とマイナス同士を合わせてギボシAUX配線を片側ちょん切って...
- thumb_up 47
- comment 0
ロドスタにUSB電源を!そのままでは干渉して入らないので蓋の部分を小さくシガソケ部分の穴も小さすぎるので拡張ドリルみたいなスパイラルなんちゃらがあれば楽な...
- thumb_up 54
- comment 0
アナログ時計つけました三菱エアトレックのもののようですナビを外すと今が何時か分からないロドスタで通勤などするときはたまったもんじゃありません腕時計だと夜見...
- thumb_up 52
- comment 7
ナビの取り外しのためシートとピラーとステップも取り外し…配線をごっそり引き出しオープンカーでシートを取るととても作業がしやすいですね挙動の遅さ起動の遅さタ...
- thumb_up 69
- comment 2
純正のヘッドライト磨き耐水ペーパーとコンパウンドで奥のヘッドライトだけ磨いた状態です透明度はそこまで新品には戻りませんでしたが黄ばみは取れました〜
- thumb_up 64
- comment 17