人気な車種のカスタム事例
ノリピコのマイガレージ
ウォークスルーバンにさよならしてサンバーバンを納車。ハードボディと2台体制
ノリピコさんのマイカー
ノリピコさんの投稿事例
ハードボディのトリップメーター不動の為、燃費計算は前回記録から給油時の記録の差を計算。マイル-キロの換算。と手間がかかってたので、km表示に切り替えられる...
- thumb_up 40
- comment 0
ミニコンソール完成形天板にはqi充電器給電位置が微妙なんで、100%反応する位置を見つけて、置けばOK!全面には折りたたみ式のカップホルダー!通常はIQO...
- thumb_up 37
- comment 0
ミニコンソールアップデート。天板にqi充電器を追加内側にはアルカンターラシート。小物入れに!qi充電器は安くて良品だった。PDにて接続。ある程度の高速充電を期待
- thumb_up 34
- comment 0
アライメント調整タイヤ交換時、アンダーコートの固着でどうしても動かなかった箇所を再調整。交換時に塗布していた潤滑剤が効果して、調整可能らしいプロが意地でも...
- thumb_up 41
- comment 0
新しいシートベルトキャッチ。二つで9,000円程経年劣化で白く汚れていたキャッチが新品に!取寄せに約半年。製品統合で色は黒しかないと言う。
- thumb_up 33
- comment 0
CTEKコンフォートインジケータ入替どうしても美的感覚だけで気に入らない。新たにコンフォートインジケータパネルをコイツにグリルの隙間から!両面テープで固定...
- thumb_up 52
- comment 0
タイヤ交換中なかなか下から見る事も無いので!タイヤはコイツ!ブリヂストンDUELERA/T00131x10.50R15LT車検時を考え、LTタイヤを選択。
- thumb_up 43
- comment 0
バッテリー入力のコンフォートインジケータを取り付け。CTEKは元々ポルシェに使っていたので活かします!これは再購入。バンパーより引き出しタイバンドで固定。
- thumb_up 40
- comment 0
日本製ドアバイザーを取り付け基本的には両面テープで固定。走行テストも問題なし。ドアモールに金属クリップで二箇所支えて補強する構造
- thumb_up 38
- comment 0
空気圧監視装置取付。これはステータス画面空気圧、タイヤ温度、適正圧など表示。圧が下がったり、異常に上がるとアラームでお知らせ。センサー車内中継機(Blue...
- thumb_up 44
- comment 0
ワイヤレスバックカメラから有線バックカメラに変更に伴い、モニター位置を変更。有線カメラは2,000円ほどの中華製。必要にして充分。7インチモニターに入力し...
- thumb_up 37
- comment 0
モニター位置、種々変更メインモニターは機種も変更。ビデオ入力2系統(テレビチューナーをAV1、リアビューカメラをAV2、カメラ画像入力で優先切り替え)HD...
- thumb_up 32
- comment 0
ディスプレイオーディオを設置2万円程でも高機能。単体のナビは売れなくなるだろうね!常に自動更新のGoogleマップやYahooのカーナビが使える。アプリ次...
- thumb_up 32
- comment 0
ミラウォークスルーバン用のガソリンキャップ。サイズ、取り付け方法が合えばなんとかなると思って入手。バイクのキャップのよう!で、見事フィット。節度がなくなっ...
- thumb_up 45
- comment 2
弄りたい欲が止まらない。こんな物を!大して変わらないかとも思うけど、若干細かったMOMOの握り感は向上。ただはめるだけど簡単装着。裏面は滑止めが付いててフ...
- thumb_up 34
- comment 0
北米仕様にありがちなノーロック状態のフューエルキャップをキー付きに取り付けは至って簡単。置き換えるだけ。キーを差し込まない状態で右回し。カチカチ音でロック...
- thumb_up 40
- comment 0
RECAROERGOMED-Dを装着。快適。D21用車検対応シートステーも普通に流通してます。取り寄せには時間かかるけど!ついでにアームレストも装着。外し...
- thumb_up 37
- comment 0
ショルダーカバーを付けてみた。経年劣化で生地が擦れてどんどん薄くなってきたので、見た目と更なる禿げを予防の意味で!装着はマジックテープで簡単
- thumb_up 37
- comment 2