人気な車種のカスタム事例
ひげひげおやじのマイガレージ
50代半ばの昭和おやじです👍️
ひげひげおやじさんのマイカー
ひげひげおやじさんの投稿事例
抜けが良くなると評判のディーゼル用マフラーをガソリン仕様の弊車に装着しました。カッター部に若干の歪みが有るも、多分、未使用品と思われます。と言うことで、ボ...
- thumb_up 48
- comment 6
貧乏エアロチューン第4段&第2段のver.2です🏎️これらの素材を加工して、ダックテールスポイラーにして見ました。また、翌日には以前投稿した自作アンダーデ...
- thumb_up 42
- comment 0
2023春のミニサーキット活動最終回です👍これにて春の活動は終了し、秋の活動へ向けていじり活動を続けます🧑🔧ちなみに、この日は土曜日にも拘わらず、ワタシ...
- thumb_up 41
- comment 0
春のミニサーキット活動第3回少し前になりますが、本年の第3回目のミニサーキット活動を行いました🧑🔧この日はあいにくの天気でしたが、走行車両がそれなりに有...
- thumb_up 58
- comment 0
他の方々とは一線を画す、最安値の補強パーツ2点を紹介いたします🧑🔧①ドアストライカーカバーを用いた「なんちゃってドアスタビライザー」②ドア側のストッパー...
- thumb_up 48
- comment 2
本年2回目のタカタサーキット昨年購入したハイフライ805が4度の走行で早くもトレッドが剥がれてしまったので、更にお安いMAXTREKのMAXIMUSM1を...
- thumb_up 42
- comment 0
私の愛車へのこだわりは「(極力)自分で」です。極力、自分で色々と手をかけることで、愛着も湧きますし、自分の勉強にもなります🙋と言っても、これは忘れて下さいませ。
- thumb_up 43
- comment 0
春のミニサーキット通いを始動するのに向け、ラルグスのキャンバーボルトを導入しました。アライメントもきちんと調整して、多分、ほぼほぼトーゼロのはず、です😅明...
- thumb_up 41
- comment 0
貧乏エアロ第3段、「なんちゃってカナード流用なんちゃってリアバンパーディフューザーフィン」です👍️これを、色々と加工して、表題のようにして見ました😅
- thumb_up 45
- comment 0
お題に乗っかっての投稿です👍️我が愛車のエアロ追加は次の3項目→①つい先日加工&装着した汎用リップスポイラー②見た目がダサい自作リアディフューザー③なんち...
- thumb_up 51
- comment 0
汎用リップスポイラーを加工して装着しました🔧くるくる巻きにされて到着したゴム製(ウレタン製?)スポイラーを、先ずは干物加工で伸ばします。その後、裏側にダイ...
- thumb_up 48
- comment 0
リアディフューザーを自作&装着しました。材料はダイソーのダンプラとPP板プラスホームセンターで入手した建材金具です。まぁ、色々と有りまして・・・こんな感じ...
- thumb_up 45
- comment 0
ボンネットダンパーを装着しました。ただ、何か頼りないかな???危ないようなら、交換します😃(再送品の取り付け)結局、メーカーに調整品の送付をお願いしました...
- thumb_up 43
- comment 0
本年もよろしくお願いいたします🙇今年の初弄りとして、マツダ向け汎用ペダルカバー(AT用)を装着しました。1mmも速くはなりませんが、気分だけはアゲアゲです👍️
- thumb_up 39
- comment 0
今日は行きつけ(と言っても通算6回目)のタカタサーキットへ出陣!速い方々のシケインになりながらも、楽しんで参りました。サーキット出陣時の必須装備です👍️
- thumb_up 57
- comment 0