人気な車種のカスタム事例
ta3bird1120のマイガレージ
ta3bird1120さんのマイカー
ta3bird1120さんの投稿事例
車検証ケース買ってみた前のクルマのケースがレザータイプで、さすが外車は違うなと、ちょいと感動したものです。手に取る機会もほとんどないくせにダッシュボードに...
- thumb_up 3
- comment 0
純正ウェルカムライト付けてみた前のクルマはサイドミラー下にウェルカムライトがついていて、高級感もあり便利で良かったので今回も後付けした。これは付けて正解。...
- thumb_up 32
- comment 0
純正フットイルミネーション付けてみたドア開ければルームランプがあるから、要らないっちゃ要らないんだけど、これも前のクルマについていて、夜ドア開けた時とか、...
- thumb_up 37
- comment 0
リアバンパーガード取り付けてみた(後編)説明書は無いので諸先輩のブログを参考にすると、リアは、鬼目ナット+ボルトが3組、ネジが3個、計6箇所で固定するよう...
- thumb_up 46
- comment 0
リアバンパーガード付けてみた。(前編)車の購入時から装着したいと思っていたが純正はフロントとリアで8万円近いので、品質に不安はあるものの中国製のこちらをポ...
- thumb_up 48
- comment 0
リバース連動ドアミラー下降装置を付けてみた。バックギアに入れると助手席側ミラーが自動で下降して、左後ろのタイヤあたりが見えるようになる。ドライブやパーキン...
- thumb_up 34
- comment 0
USBイルミネーションランプ付けてみたマッキントッシュのアンプのイメージ?フットランプのブルーとも合うかと。この写真の照度は明るすぎたので、もう少し暗目に...
- thumb_up 51
- comment 0
フューエルキャップカバーを着けてみた装着前の写真撮り忘れましたが、これ着ける前は、フューエルキャップにレギュラーの表示とか何も見当たりませんでした。シール...
- thumb_up 36
- comment 0
ルーフレール取り付けその4キャップは両端の小さい穴にピンを差し込み中のバネを内側に押し込みながら持ち上げると外せます。不幸中の幸いなのか、キャップは柔らか...
- thumb_up 33
- comment 0
ルーフレール取り付けその3ルーフレールのエッジのゴムの先が少し鍵状になっているので、そこをフロントウインドウとの境の部分にしっかりはめ、ゴムがずれたりしな...
- thumb_up 30
- comment 0
ルーフレール取り付けその2まずはルーフモールを外します。先輩達に倣ってボディにキズをつけないように養生しましたが、気をつける程のこともなく簡単にモールは外...
- thumb_up 39
- comment 0
ルーフレール取り付けその1USマツダ純正のルーフレールをポチッとしました。在庫がある店舗なので翌々日には到着。付属の袋は左右それぞれのボルト等のパーツと、...
- thumb_up 46
- comment 0
エンジンスターターリング蓄光リング、つけました。購入した状態から少し加工して取り付け。金属リング部分の厚みと粘着テープの厚みで、そのままだと2~3mmの土...
- thumb_up 33
- comment 0