人気な車種のカスタム事例
きよはるのマイガレージ
気ままに
きよはるさんのマイカー
きよはるさんの投稿事例
走りに行く予定ができたので、またマフラー作ってます。こんな適当な治具を作り、組み立ていきます。当然合いませんね。修正と溶接。勝ちました。あまり出しすぎない...
- thumb_up 59
- comment 0
いい天気。仕様変更しました。セブン純正ホイール純正リアスポイラーTRDマフラー純正フロントバンパーオプショングリルです。なんだかんだで純正が1番バランス良...
- thumb_up 64
- comment 0
昨日チェックランプが点いたので色々確認してみました。プラグホールへのオイルの侵入はありませんでしたが、2番が他より少し汚れています。プラグは交換する予定で...
- thumb_up 37
- comment 2
メイン車に続いて足車も警告灯が…ですが、体感できる異常もなく普通に走ります。o2センサーかな〜、なんて思ってましたが失火とは。しかも現状警告灯は消えていま...
- thumb_up 40
- comment 0
足車にスタッドレス履かせました。人生で初めて新品のタイヤ買いました。安物ですが。4本手組は流石にしんどいです。冬でも汗ばみます。自転車の空気入れでビード上...
- thumb_up 40
- comment 0
アルテッツァ直りました。EX側のOCVでした。これだけ交換して試走して問題なかったので、両側交換しました。何故かピカピカしてます。oリングもパチっとはまっ...
- thumb_up 47
- comment 0
診断機買いました。早速チェックです。はい、出てきました。カム、スロポジ、失火、OCVですね。ボロボロです。実は昨日既にチェックしていたんですが、IN側と比...
- thumb_up 47
- comment 0
走りながらなんとなーくチェックランプの原因考えてました。エンジンが冷えるとチェック消灯3000シフトで問題無し4000超えたあたりでチェック点灯アイドリン...
- thumb_up 43
- comment 0
高速走ってたらエンジンチェックランプ点灯、TRCが点滅しました。アイドリングが1300くらいで高めです。普通に吹け上がり、走れます。原因わかる人いますか
- thumb_up 46
- comment 2
楽しい1日が終わってしまいました。スピンしても楽しい!良い音すぎる(自画自賛)動画撮ってくれた友人に感謝!GS350で追いかけてくれました!まだまだスピン...
- thumb_up 56
- comment 0
荒ぶるベルトテンショナー。交換します。新旧比較。純正ではなくバンドー製にしました。固定はネジ2本なので簡単です。30分で完了。ファンベルト変えられる人なら...
- thumb_up 38
- comment 0
乾燥が不十分なまま磨いて取り返しのつかない事に…焦って塗り直ししたら縮んだりタレたり負のスパイラルで泣きそうになったのでもうやめました。またそのうち気持ち...
- thumb_up 36
- comment 0
スポイラー塗ってます。下地が適当なんで凸凹ですけど、適当なラッカースプレーでも結構ツヤ出ますね。早く磨きたい。ツートンです。素人がやっちゃ駄目ですね。滲み...
- thumb_up 41
- comment 0
クラッチ周りの整備終わりました。新品との比較ディスクとカバーは交換歴ありそうですが、この辺の部品は変えてなさそうです。きったねぇですが戸田さんのフライホイ...
- thumb_up 48
- comment 0
クラッチ交換始めました。メインの作業はレリーズフォーク周辺からの異音を直すことですがついでにクラッチも変えようという訳です。ところがクラッチが全然減ってな...
- thumb_up 52
- comment 0
奥様から素敵なクッション生地を頂いたので背面カバーを作りました。切ってマジックテープで貼っただけですが。ナニワヤのフルバケ取り付けました。純正でもセミバケ...
- thumb_up 42
- comment 0
ナニワヤのフルバケを中古で買いました。写真ではベルトホールの生地が外れてるだけかと思いましたが生地切られてました。なんでこんなことしたのか!などと文句言っ...
- thumb_up 40
- comment 0
ドリケツ手組みで組みました。タイヤは中古で91円(送料2500円)でした。安い!まだ下手なのでホイール傷だらけです。でもドリケツなので良いんです。
- thumb_up 27
- comment 0
冬とはいえ水温が60度は低すぎなのでサーモスタット交換です。外した物はパッキンが破れて向こう側が見えます。つーつーです。交換後は80度で安定してます。基本...
- thumb_up 36
- comment 0
連日マフラーやってますがやっと終わりが見えてきました。うるさすぎなので片方塞いでもう片方はサイレンサーが入ってます。ステーの位置が合わなかったので針金とタ...
- thumb_up 48
- comment 0
ループ管をデュアルに変更しました。パイプを間違えて1mm60φと1.5mm62φの異径になってしまいました。デュアルの分岐部分はクリアランスの関係と溶接か...
- thumb_up 58
- comment 0
かっこいいマフラー作りました。サムライパワーに犠牲になってもらいました。ゴテゴテついているのは廃材で作った位置決めの治具です。バルブも付いてます。ステーと...
- thumb_up 48
- comment 0