人気な車種のカスタム事例
369☆RESORTのマイガレージ
趣味 御朱印集め 演歌鑑賞 アンティーク家具 旅行 好きな言葉 結果よりも 悔いの残らない 生き方をすることが 自分の人生を輝かせる
369☆RESORTさんのマイカー
369☆RESORTさんの投稿事例
2017年4月27日から正式名称が「ホノルル国際空港」から『ダニエル・K・イノウエ国際空港』に改称された国際空港にまもなく離陸です。ちなみにダニエル・K・...
- thumb_up 71
- comment 2
回顧の滝や回顧の吊り橋にアクセスできる駐車場。落差40mの回顧の滝を眺めることができる塩原渓谷歩道(回顧コース)にアクセスできる駐車場。墓石園地の由来は、...
- thumb_up 59
- comment 0
レインモンスターストロング。約12カ月間の超耐久タイプって書いてあったから半信半疑で購入。雨の日にワイパーを使わない者からしたらとてもありがたい商品。フッ...
- thumb_up 95
- comment 0
1955年に完成した、かんがい用水専用のアースダム。非常によく整備されたアースダムで駐車場や公園などがある。残念ながら天端は立入禁止で肝心な所に入れないと...
- thumb_up 53
- comment 0
福島県と栃木県の県境近くに位置し、日光国立公園那須地区に隣接する緑豊かな自然環境に恵まれた場所に建設されている堀川ダム。阿武隈川水系の堀川にある多目的ダム...
- thumb_up 55
- comment 0
四季折々の花木が楽しめる観音沼森林公園。観音沼の周りを全9コースの遊歩道があり散策することができる。4月中旬から5月下旬にかけてシダレザクラやヤエザクラ、...
- thumb_up 91
- comment 0
単線・ディーゼルが走るローカル駅は昭和9年、開業した会津鉄道の無人駅。今は1面1線の単式ホームだが昔は島式ホームで列車の入れ替えができたようです。踏切もな...
- thumb_up 92
- comment 0
2017年9月にオープンしたTRINITYは、ゆっくり食事をしてもらったり会話を楽しんでもらうような空間となっており天井が高く、開放的な店内は落ち着きなが...
- thumb_up 93
- comment 0
塩原ダムは、那須塩原市大字金沢字西山に昭和54年3月に完成した高さ60mの重力式コンクリートダムで総貯水量8,760立方メートルを設け、箒川の洪水調節や流...
- thumb_up 85
- comment 0
釣りには最適な場所です。駐車場も中規模で整備されていてトイレもあります。ルアー釣り楽しめて以前より価格が高い設定になっていた…。上流にダムがあるためサイレ...
- thumb_up 83
- comment 0
日光霧降高原に広がる大笹牧場は全国有数の乳牛育成牧場。大笹牧場の大きさは、東京ドーム80個分!!この大草原内でブラウンスイス牛やヒツジやヤギがのんびりと暮...
- thumb_up 86
- comment 0
2006年9月に無料解放された霧降高原道路を上っていくと右手に見過ごしてしまいそうな道があり、ここを進むと六方沢展望台駐車場があり栗山ダムや遠くにある筑波...
- thumb_up 84
- comment 0
小休戸砂防堰堤は、小百川下流の今市市街地を土砂災害から守るため昭和49年(1974年)に栃木県土木部(現:県土整備部)が建設した砂防堰堤。副堰堤左岸に設置...
- thumb_up 89
- comment 0
五十里ダムは鬼怒川の支川である男鹿川に昭和31年、当時日本で最も高いダム(112m)として完成。洪水による下流河川のはんらんを防ぐための洪水調節や農業用水...
- thumb_up 89
- comment 0
川治ダムは、利根川総合開発の一環として鬼怒川に計画されたダム。昭和45年に工事が始まり、昭和58年に完成。洪水による下流河川のはんらんを防ぐための洪水調節...
- thumb_up 72
- comment 0
栃木県那須塩原市板室にある沼ッ原園地。標高は1,230mで東西約250m、南北約500mの亜高山の湿原。この湿原は周囲の降水だけで潤っているので、水位の増...
- thumb_up 84
- comment 0
矢の目ダムは、栃木県那須町豊原甲の那珂川水系板敷川にある灌漑目的のロックフィルダムで、1990年(平成2年)に栃木県のかんがい排水事業で建設された。完成後...
- thumb_up 94
- comment 0
ホイール名.prodrive、ホイールサイズ.17インチPCD100-5H/17インチオフセット.7.5j+48、タイヤメーカー.ATRスポーツ、タイヤサ...
- thumb_up 89
- comment 0
栃木県大田原市大輪にある高館城は標高約300mの山頂に築かれた山城。築城年代は定かではないが、あの那須与一の父が築いたとも言われていて現在の高館城跡は高館...
- thumb_up 89
- comment 4
JR東北本線上にあり、栃木県最北端に位置するJR豊原駅。ここは駅ノートはないものの、秘境駅の雰囲気を放っている。JR豊原駅前の道路は交通量こそ数分に一台以...
- thumb_up 83
- comment 0
出勤前にHELIOSのヒッチメンバー、ヒッチボールからCURTのロゴ付きカバーに変更しました。ヒッチボール、いらなくなったので欲しい方は連絡ください。出勤...
- thumb_up 84
- comment 0
SakuSatoさん、暑い中今回も作業をして頂きありがとうございました。念願のHELIOSのヒッチメンバー、やっと取り付けることが出来ました。SakuSa...
- thumb_up 82
- comment 0
SakuSatoさん、暑い中今回も作業をして頂きありがとうございました。やっとワイパーレスになりました。リアガラス、スッキリしました。SakuSatoさん...
- thumb_up 89
- comment 0
HELIOSの30プリウス、ヒッチメンバー購入してしまった。装着は、後日になりそうだけど…。誰か、ヒッチメンバー取り付け出来る方いますか?今日は仕事休みだ...
- thumb_up 106
- comment 0
台風10号が接近する中…。今から静岡県伊豆市まで夜中の日帰り弾丸ドライブ!!台風10号が接近する中…。今から静岡県伊豆市まで夜中の日帰り弾丸ドライブ!!
- thumb_up 101
- comment 0
オー・マイ・ゴッド…。出勤前にまさかの左リアタイヤが、パンク…。急遽、某ショップへ。めちゃめちゃ焦りました…。果たして出勤時間に間に合うのか!?オー・マイ...
- thumb_up 95
- comment 0
たまには、30プリウス前期と全く関係のない玄関とキッチンとリビングの投稿です(笑)たまには、30プリウス前期と全く関係のない玄関とキッチンとリビングの投稿...
- thumb_up 85
- comment 2
スマホ車載ホルダー。サイドボタンを片手で長押しすると両側の翼がゆっくりと開き、簡単で便利。高品質なUVコーティングによりこれまでにない高級感とデザイン性を...
- thumb_up 90
- comment 0
1000kv規格の南いわき幹線と500kv新いわき線が立ち並ぶ鉄塔絶景スポット。共に紅白鉄塔で高さは100mを軽く超える。南いわき幹線はここから、東群馬変...
- thumb_up 100
- comment 0
栃木県矢板市に分譲したサンシティ希望ヶ丘。一軒しか家が建たず残りがソーラーパネルになっていた。名前は、サンシティ希望ヶ丘だが雑草に生い茂られ希望のない場所...
- thumb_up 108
- comment 0
かなり黄ばんでいたヘッドライト、ENEOSのヘッドライトクリーン&プロテクトでめちゃめちゃクリアになりコーティングにより綺麗さが際立ち明るさが蘇りました。...
- thumb_up 107
- comment 6