JA01型
JA11C
JA11V
JA71C
JA71V
JA02型
JA12C
JA12V
JA12W
JA22W
JB03型
JB23W
JB04型
JB64W
オフロード走行のできる軽自動車で、誰もが思い浮かべるのはパジェロミニか、このジムニーではないでしょうか。3代目となるJB23型は20年近くに渡り製造されており、2018年現在も新車で購入することができるという、話題に事欠かない車です。
ジムニーはパートタイム4WDやラダーフレーム、リジットサスとオフロードを走破するのに必要となる物が詰め込まれています。その造りのシンプルさから壊れてしまっても直すことができ、長く乗り続けているユーザーが多いのも特徴です。
ジムニーのカスタムとしては、やはりクロスカントリー仕様がメジャーです。悪路を走破できる車だからこそ、悪路に向けて更に準備を整え挑戦しているユーザーが多い印象です。横転に備えたロールケージやバケットシートと、安全面の強化が多いようです。
ジムニー
長雨前の洗車。せっかく津田レーシングの剥き出しエアクリつけてるので、フレッシュエアーを吸い込みたい!!って事でjb64のインナーに変更しました。(左JB7...
最近やっと着手したところをポツポツと…・TVCONpivot3-drivepro明らかにTV開度の変化が分かって、モタツキの解消するパーツですとレビュー有...
ここのところ全然投稿せず覗いてばっかりでした。色々とパーツ追加♪ラダーはいらないけど、何か寂しいと思い中華パーツ取付!もちろんネジ穴位置とかは中華クオリテ...
GReddyマフラー装着。どれにしようか悩んでて第一印象のこの子に決めました。注文してからおよそ1ヶ月半待ち。センターからの交換で、リアピースへの曲げ方向...
さっそく取付済写真ですが…ノーブランドの牽引フック装着!元は赤色でしたが青/黄色の配色のが似合うだろうと、下処理して黄色に塗装。リアルに使うのであればカラ...
JB74にMOMONEROReverse取付実施!短い方を購入。ストローク長いのより扱いやすいかなと…とにかく純正を外すのが最難関(ˊ̱˂˃ˋ̱)まずドラ...
忘れてたけど、マフラーいく前に吸気系で純正交換式のエアクリ取付ました。作業時間5分!笑吸気音上がった気がするけど、レスポンス等はプラシーボ程度。吸気温度高...
タウンユースでお山には行けませんが…見た目だけでロトパックスの右側にスコップ装着!車体同色の艶有とチッピングで塗り分けしてフォグマウントをAPIOさんのプ...
記録用に雨が降って無かったのでクラッチの調整を。純正の遠いクラッチペダルをゲタ履かせて、センサー調整。かなり繋ぎ易くなりました♪それとROTOPAXコンテ...
SAMURAIPRODUCEアンダーカバー取付こちらの商品かなり高クオリティー!オススメです。ドリルさえ持ってたらDIYでいけます。純正の角張ってる形状も...