ミラジーノの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
ミラジーノの#ミラジーノ L700s関連カスタム事例16件
ブレーキローターとブレーキパッド新品交換しました前々から気になっていたローターの削れ方、ブレーキパッドはまだ残っていましたがローターとパッド両方交換するこ...
- thumb_up 57
- comment 0
ブレーキキャリパー塗装しましたアサヒペンの耐熱塗料、黒銀をチョイスお試しでアッパーマウントとボディの取付部のネジの間にゴムワッシャーを取り付けて良くなるの...
- thumb_up 53
- comment 0
フロントのダイハツマーク部分のカスタムをして見ました。使った物はこれ、100均のコンセントカバーです穴あけしてネジ穴を作ります土台的な感じで考えてあります...
- thumb_up 67
- comment 3
ボンネットダンパーはかなり初期の頃にやったカスタムなので、どのダンパーを使ったなどは忘れてしまいました(*ノД`*)装着するとボンネットが浮いてしまったの...
- thumb_up 67
- comment 0
マグネットの方も無事塗り終わりました(`・ω・´)倉庫に眠っていた奴なので、曲がりや色あせありますが自作なので気にしません(・ิω・)ノิ
- thumb_up 56
- comment 0
オイルが届いたので交換していきます。今回オイル添加剤のベルハンマーライトも入れます、写真右がベルハンマーライト、左がベルハンマー7で前回は7を入れていまし...
- thumb_up 42
- comment 0
そろそろ3000キロ過ぎた辺りなので、オイル交換しようと思います。オイルはネットで注文済み、前回添加剤でベルハンマー7を使用かなり体感良かったので今回、軽...
- thumb_up 51
- comment 4
JDM初心者マークらしいです(・ิω・)ノิ旧もみじマークのカラーの初心者マーク。ネットでも買えますが、自作できそうなのでやってみました普通の初心者マーク...
- thumb_up 54
- comment 2
オイルフィラーキャップに100均のブリキドラム缶をドッキング予備のオイルキャップと4mmのネジを用意キャップ側の2ヶ所に穴あけ&ネジ切り、キャップ側は画像...
- thumb_up 62
- comment 0
パワステのリザーバータンクに被せて見ました。完全にお遊びです(笑)高さを合わせて内側に3mmほど曲げてあります。250mm缶で丁度入ったので、同じ缶ならい...
- thumb_up 57
- comment 3
エアダクトは縞板柄のシートを貼り付け&メッシュ取り付け、ラジエターキャップもD-SPORTのを装着してます〜競技参加のアルトもいい感じです。こちらは純正エ...
- thumb_up 65
- comment 0
サーモスタット交換ついでに、クーラント液の全交換もします。ダイハツ車は純正で赤いクーラント液が使われていますが、今回は緑に変えていきます。色の違いだけで性...
- thumb_up 51
- comment 0
サーモスタットをD-SPORTのローテンプサーモスタットに交換します。写真左が純正(84℃)右がD-SPORT(82℃)です。まず、クーラント液を抜く為ラ...
- thumb_up 48
- comment 0
エアダクトを自作しました。スロットから直接エアクリも自作してもよかったのですが、音がなっても速い車でもないので純正エアクリBOXは生かしてあります。純正エ...
- thumb_up 54
- comment 0