981
981DBX
981MA122
981MA123
987
98720
98721
987MA120
987MA121
987MA121R
ケイマン
四国霊場第20番札所「霊鷲山鶴林寺」の駐車場に到着の絵山門に向かいます。この札所は、「一に焼山、二にお鶴、三に大龍」と呼ばれる難所です。いわゆる「遍路ころ...
四国霊場第17番札所「瑠璃山井戸寺」こちらが本堂こちらは大師堂になります覗き込んで自分が映れば無病息災、うつらなければ3年以内にふこうが訪れると言われてい...
四国霊場第16番札所「光耀山観音寺」山門前に到着こちらが本堂大師堂前で御朱印を頂戴し帰りの駐車場で1枚
四国霊場第15番札所「薬王山国分寺」山門前で何時もの1枚3月末までの工事とかいてありましたが、5月17日時点で未だ工事中でした。これもコロナの影響でしょう...
四国霊場第14番札所「盛寿山常楽寺」入り口の勾配がキツかったですが、無事に駐車出来ました。仲良く1枚流水岩の庭園、見応え十分!本堂大師堂お御影と詠歌御朱印...
第12番札所から13番札所の道中にある「栗カフェ」さん途中にあった、村人を模した案山子第13番札所「大栗山大日寺」に到着山門前で1枚本堂大師堂御朱印(5月...
四国霊場第12番札所「摩櫨山焼山寺」の駐車場ここからは、徒歩でもう少し、頑張れ最後の難所。焼山寺は、遍路ころがしで有名な札所です。焼山寺の山門本堂。標高は...
四国霊場4番札所「黒巌山大日寺」鐘楼門下層部分が角柱、上奏部分が円柱で造られていて、全国的にも珍しい造りだそうです。大日寺の本堂大師堂大日寺の御朱印
お遍路を始めました。四国八十八ヶ所の1番札所前で1枚1番札所は、「竺和山霊山寺」です。お遍路さんは、こんな格好してます。本堂を参拝。