タイプⅠ ビートル
愛知県南知多町での、空冷VWのイベントを見に行ってきました♪皆さんのビートルを拝見させていただき、いろいろ教えていただいて、すごく勉強になりました、ありが...
着々と製作進行中ですこれが付くと「らしく」なりますねバンパー取り付け穴やナンバープレート枠が付いてきました
ガラスが付いたところまで進みまして、少しずつ車らしくなってきました♪
1,955年式ビートル用にドイツ🇩🇪から輸入した織柄シート生地です。シート生地に合わせて選んだカーペット生地です。さてどんなふうになるかなぁ〜1,955年...
1,955年式オーバル前期。天井が貼られて、ボディーも組み上がってきました♪一歩ずつ着々と進んでいます🤓
1955年式オーバル前期の製作が具体的にスタートしました♪ハートテイル❤️美しい造型のフェンダー😀ドレープのようなラインのフード🥰フェンダーが無いと車が小...
1955年式ビートルはまだドンガラの状態でございます😅特に急いではいないんですが、ぼちぼち仕掛かってほしいなぁ〜と☺️
1954年式の空冷ビートルは、スタンドエンジンがノーマルですが、私のはエンジンが載せ替えてあり既成のマフラーが装置出来ません。今回リアエプロンを純正タイプ...
セマフォーのバブルを点灯式から点滅式LEDバブルに交換しました😃ウインカーとして少しは認識されやすいようになったと思います‼️
空冷VW仲間との撮影会☺️
オーバルのおしり
空冷VW仲間に走行中のオーバル撮影して頂きました☺️
昨日、鳥取の青山剛昌ふるさと館で開催された空冷VWイベントにて、空冷仲間に撮影頂いた一枚です。
サイドからの一枚‼️もう少し車高アップかなぁ☺️
ナンバー取得後の初ドライブは、空冷VWのイベント参加です。
車検通り、ナンバー取れました😃
1965type1から1954type1に乗り換えました。通称オーバルです。
ウインカーはセマフォーですが、ウインカーと気付いて貰えないかもね!!
空冷VW1954type1オーバルハートテール
空冷VW1954type1オーバル