ハイラックスの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
ハイラックスのロールバー関連カスタム事例36件
ラック付きのロールバーついた👍リアにボリュームが出て良き✨なんか上のラックがケツ下りな気もするけど気にしない😑ラックの真ん中にハイマウントストップランプっ...
- thumb_up 116
- comment 0
本日はいい天気💡最近犬ばっかでハイラックスは特に写真も撮らず、、、可愛い🩷んで7月に頼んでやっと来たラック付きのロールバー🎊さすが海外製、、、取説の一枚も...
- thumb_up 122
- comment 0
若者はトノカバーを外しロールバーに衣替えこんな細工を提案し手際の良い次男こんな風にしとけば(仮合わせ中)金具も簡単に取付できるちょいちょいトノに戻せる時代...
- thumb_up 82
- comment 3
HILUXGRホワイトパール色前輪3.5インチ、後輪30mmのリフトアップバグガードやデカール除去などの簡単なカスタムのみとなってます。
- thumb_up 95
- comment 0
スキッドプレート再塗装ラダーフレームのデザインを勝手に拝借させてもらいました🙇♂️反射シールで製作したステッカーなので対向車のライトで反射して光ります🤩...
- thumb_up 112
- comment 0
久しぶりの投稿ラック付きロールバー付けました🥹かなりゴツくなるし、積載量も増えて大大満足です🔥早くキャンプ行きたい🫠🫠🫠11月末に受注してから到着までかな...
- thumb_up 109
- comment 11
Amazonで買ったスポーツバー荷台に穴あけ必要やけどソフトトノカバーと併用できるからナイスなスポーツバーとりあえずここまで組み立ててるからあとは荷台と引...
- thumb_up 48
- comment 0
久しぶりの投稿!近所をドライブ🚗税関で長らく足止めくらってたシャッター式トノカバーをやっとこさ取り付けました!ひとりでやって半日作業でした(笑)危惧してい...
- thumb_up 130
- comment 6
やっとトノカバー取付しましたシャッタータイプのロールバー付き高い買い物でしたがなんとかできました40キロ近くあり一人で時間かけてやりましたが半日近くでとり...
- thumb_up 109
- comment 0
シャッター式のトノカバーとロールバーをポチり今月中旬には届く予定❗はやく取り付けたい✨現在取り付けのロールバーは売る予定ですが、、、いま付いてるロールバー...
- thumb_up 99
- comment 2
そろそろ2022年も終わりに近づいてますねいつも絡んでくれてありがとうございましたさて親子で追従帰宅風景神奈川MT帰りではありません先日頂いたブツ梱包が素...
- thumb_up 88
- comment 17
TRDロールバーのワッシャー等が錆びまくっていましたので、アルミ製の赤色ワッシャーに交換しました。赤色がかなり強調されて良い感じです。そして、来年2月にホ...
- thumb_up 67
- comment 0
またまたロールバーのアップデート🔥いきなり装着写真!安定の作業風景は無しです😓アストロプロダクツにてちょうど良さそうな工具箱がセール品になってたため取り付...
- thumb_up 60
- comment 0
ソフトトノカバーを外してロールバーに交換します荷台に穴開けして固定です。ボディに穴開けるのにめちゃくちゃ勇気出しました。無事取付完了です。冷や汗出ましたが...
- thumb_up 77
- comment 2
シャッタートノカバーとレボルックになるロールバーを着けたいのですが他のいいのあれば誰かアドバイス下さい☺️バラバラで買うと安いのにセットだと高い違いがわからない
- thumb_up 234
- comment 2
こんばんは、ムーさんです今回はロールバーのワッシャー交換ですワッシャー類だけサビサビで、あまりよろしくなかったので交換です!地味ですが錆びは天敵なので大切...
- thumb_up 59
- comment 5
TRAILのロールバーを取り付けて1年と2ヶ月位経ちまして、初めての錆です。場所は特定できていません。穴らしい穴もないし。んなもんで軽く洗車して、↑適当に...
- thumb_up 59
- comment 0
ロールバー作製🔥気になるロールバーは全て10万越えのものばかり...そんなお金の余裕はないので自作してみた💪鋼材を必要な分ホームセンターで調達し、設計図は...
- thumb_up 87
- comment 2
納車前から買い貯めたパーツがやっと着きましたので嬉しくて✨記念に撮影リフトアップ&タイヤ、ホイールオーバーフェンダーロールバー&キャリアヒッチ用のステップ...
- thumb_up 107
- comment 3
スポーツバーにラックを取り付けました。作るのがめんどくさいので安い市販のヒッチキャリアを流用の為、奥行きが短いのであまり荷台上で邪魔にならないです。一応、...
- thumb_up 82
- comment 6
スポーツバー本体は何とかできました。あとはサブパイプの上にのせるラックを付ければ完成です。作業灯も付けようかな?今回も100vアーク溶接機で頑張りました(...
- thumb_up 85
- comment 2