人気な車種のカスタム事例
86のコロナウイルスに負けるな関連カスタム事例1,333件
エンジン種類 | 水平対向4気筒 NA |
---|---|
エンジン型式 | FA20 |
排気量 | 2.0L |
最高出力 | 200ps~207ps |
最大トルク | 20.9kgf・m~21.6kgf・m |
駆動方式 | FR |
昨日は2台の投稿だったんでソロの投稿で!天気良かったしそこまで寒くなかったけど潮が飛んできてわちゃわちゃしながら撮ったからリベンジしたい😂
- thumb_up 170
- comment 8
3日前くらいにフロントリップを真っ二つにし、バンパーもサイドマーカー取付のところからちぎれました。リップは外して、バンパーはどうにか外れない程度には固定し...
- thumb_up 234
- comment 7
こんばんは!!なんか日本全域に緊急事態宣言が出たらしいですね…仕事はどうなるのやら…それはさておき質問です!!86好きのオーナーさん教えてください!!サイ...
- thumb_up 148
- comment 2
この写真が・・・こうなりました。かなり遅いですが、暇なんでモノクロ便乗してみました。黒ボディーには余り関係無いイベントだけど白ボディーの人も一緒ですかね⁉️
- thumb_up 86
- comment 4
コロナで何処も行くところないので全然乗らへんようになったなー😢週に1回動いたら良い方やね❗️洗車する為に😊あと等々全国に緊急事態宣言が出ましたね‼️皆さん...
- thumb_up 103
- comment 0
皆さんお疲れ様です😊71RS組んできたので洗車終わりに某港にて撮影しに来ましたよー😌あおちゃんの86にヘッドライトスモークフィルムを貼り付け作業中に佐川の...
- thumb_up 166
- comment 13
コロナで世間は大変ですが夜勤おわり製造業に休みはないですぬ。休んだら休んだで給料怖いし…エアロの納期日予定連絡待ち。フロントリップきたら即サイド戻しますぜ
- thumb_up 67
- comment 0
皆様こんにちは😊今日も過去写真からで幕張ベイタウンに行った時にベイタウンの外れから高級?マンションを撮影した写真です😊フロントから😊カシベガスも良いですが...
- thumb_up 938
- comment 23
皆様、おはようございます😃静岡はうっすらと雲ってますが晴れてます⛅️週の後半戦、体調に気をつけてお仕事頑張りましょう💪本日も安全運転でお過ごし下さい😀タイ...
- thumb_up 480
- comment 20
普段撮らない上から撮ってみました✌️ローリングショット撮ってもらってたので🚗💨6本スポークのホイールだと走ってる感じがあんまりしない😅
- thumb_up 476
- comment 26
投稿遅れました💦満開の時期にコラボさせて頂きました〜😆めちゃくちゃタイプのBRZでした!俺のマフラー付けたりしたらもっと速くなるんだろうなぁ🤔←
- thumb_up 88
- comment 4
皆さんいかがお過ごしですか?気温の変化が激しいから体調崩しやすいですね僕は引っ越しの準備ひたすらしてる毎日ですもしウイルスが終息したらまた皆と出かけたり集...
- thumb_up 365
- comment 13
モノクロやってみました~✌️なんか☁️が凄く良いですねー👌お山の⛄も前回に続きコラボモノクロ‼️ホイールもアップでモノクロに‼️赤い橋とコラボなんですけど...
- thumb_up 128
- comment 16
皆さん、お疲れ様です(*ˊᵕˋ*)੭*モノクロタグに便乗してみました。(過去画ですがっ💦)もともと白黒ベースなので…たいして変わんない。_((_´・ω・)...
- thumb_up 180
- comment 13
皆様、こんばんは😃仕事帰りに庵原球場へ💨💨💨今日は久しぶりにチビとコラボ😁💕球場駐車場貸切状態😅Wな🍑尻で💕やっぱりお尻は大事😁💕明日もお仕事頑張りましょ...
- thumb_up 458
- comment 24
おうち時間のリフレッシュに洗車場へ。ピカピカにしてきました。静岡に引っ越したのですが、まあーのどかでして。夏はオフ会とかアクティブに参加したいなーと思いつ...
- thumb_up 55
- comment 0
洗車おわりー!もう家から出るのに苦労したくないので、エアサスいれました☆と言うのは嘘で、超車高調というアプリです!低くすると長く見えてかっこええ!🍑後ろの...
- thumb_up 86
- comment 15
東雲のAPITに行こうかと思ったんですけどコロナ影響でやってないみたいなので近くの書店で買ってきました。早くコロナ終息することを願います🙏
- thumb_up 76
- comment 2