HM35
M35
NM35
PM35
PNM35
WGC34
WGNC34
WHC34
ステージア M35
真正面から見てトレッド面が見えないといかんです。でもロングライドを考えてキャンバーマシマシもしないんです。フロントタイヤを1年は保たせたいですからね。
初めて他のステジと並べた😆自分以外の350S見たのも初初めて他のステジと走った🤣ただただ楽しかった🔥柱と金網無ければ、、、
さて、今シーズンもボチボチ始まってきましたね11/27に向けてやる事満載ですが、先に8月のイベントがあるから8月までに作業しちゃいたい
ステージア WGC34
🌽に誘われてステージア乗りなら1度は聞いた事あるだろうお店に…🫣🫣
外装概ね完成あとは製作以来中のヘッドライトとマフラーが来れば…フェンダーも綺麗にしたいなリアビュー
浅ましい角度。車体長いからスピンしにくいけど、パキン出来なくて初期角度甘くなりがち。車を合わせるんじゃなくて、もっと練習が必要。
そこのコーナーからバチンとコッチ向いて出てくる。
35の日ですからね、ちっとは写りの良いのを上げとく!
写真は全然関係無いけど、先日19インチでも回せる動かし方に気付いた。今年のドリフトイベントは19インチでカッコつけたい!
無事に無事故で終了😆試作のリアパッドで動かしやすい車になった。でもブレーキに関してはもーちょい何とかしたい。
何とか間に合わせた作業。今週末はぶつけないよーに走ってきます。
この日走るクラスでVQは自分だけでした。他にもVQドリ仲間がいたらもっと楽しめたのにっ!
撮ってもらえるありがたさ!も、さることながら、日光楽しい!!
これでも走る方の車
ステージア WGNC34
前からやりたかった切れ角アップやっと時間つくれたのでやってみましたホームセンターで適当にワッシャー買ってきて、いざバラしてみると…なんか入ってる‼️四駆用...
オフ会はタイヤもガソリンも減らなくて幸せ来月富士にて男の五枚少し集まります当日参加される方々宜しくお願い致します。当日は真ん中のポンコツと写真には写ってな...