人気な車種のカスタム事例
ジェイドのリアスポイラー有り派?無し派?関連カスタム事例26件
かなり遅いですが、、、リアスポはあり派です。ジェイドから乗り換えたエスクはリアスポ無しでしたが、次の新車はリアスポ付けました。納車まで長すぎる。
- thumb_up 109
- comment 0
今更ながらリアスポイラーはあり派ですジェイドのモデューロはサイドがボディにかぶるのでここは同色天面はルーフブラックにしてるのでプレスラインに合わせてブラッ...
- thumb_up 123
- comment 4
リアスポイラーは断然アリ派です🙆♂️ハッチバックなら必須かなと思ってます中古だけどディーラーでの購入だったので、わざわざ注文して付けてもらいました笑セダ...
- thumb_up 91
- comment 4
全国オフ再び……違いますお題に乗るだけです🤣基本リアスポは有り派です過去遡ってもレスが嫌いな訳では無く似合う車に乗って無かっただけ😅イメージは無限の二段、...
- thumb_up 165
- comment 6
相変わらず休みの日引きこもってます😅2カ月ぶりの連休だったのですが疲れがきたのか偏頭痛を発症して悶絶してます😱💦まだ症状がましな時に久しぶりのボディー磨き...
- thumb_up 79
- comment 2
前回の和歌山オフのおまけショット📷️旅館の駐車場にて🎵和歌山湾をバックに📷️✨和歌山オフの際にとみーさんにフロアマットを交換してもらいました✨日正タイヤ製...
- thumb_up 131
- comment 8
スポイラーは純正です。とみーさんから譲り受けたプレミアムディープロッソ・パールそして、今度の日曜でさようならとなりました😭10万キロになるかならないかのギ...
- thumb_up 139
- comment 31
お題提出です🙇♂️リアスポイラー有り派です👍購入時からモデューロのリアスポイラーが装着されてました。標準は寂しい感じがあるのと、無限は派手すぎるかな?と...
- thumb_up 84
- comment 3
こんばんは!久々にお題に乗っかりまして、リアスポイラー有り派です。納車時は嫁さん対策(ひとまず安くあげる)で純正でしたが、我慢出来ずにモデューロのリアスポ...
- thumb_up 84
- comment 0
今週のお題😁出来るものは提出しないと。リアスポイラーは個人的に小振りなものはアリ、って感じです🙄あまり大振りなものはナシ派ですね。クーペやスポーツセダンと...
- thumb_up 126
- comment 0
久しぶりにお題に乗っかりまして…リアスポイラーは断然アリ派です🙋♂️ジェイド買う前から無限エアロ&モデューロウィングはマスト項目でした😂
- thumb_up 82
- comment 6
リアスポイラーは当然ながら有り派です。古い写真の使い回しですんません。RS純正にヤフーショッピングにあった汎用の羽根を乗せてます。後期G純正の小ぶりな方も...
- thumb_up 84
- comment 0
スポイラーは有り派ですね♪とは言ってもジェイドは標準のままですが…モデューロ付けようかとも思ったのですが、後ろから見た時のリアガラスと3列目用のガラスとの...
- thumb_up 77
- comment 0
リアスポはあり派ですね🤠👍特にジェイドはルーフエンドに採光用硝子が付いているので目立ちますよね~👍先日とある熱烈なフォロワー様より大変興味深い下記情報を提...
- thumb_up 130
- comment 8
たまにはお題やってみる😊リアウイングはあり派だけど車によりけりだと思ってる🤔ジェイドを横から見た時のモデューロスポイラーのボリュームはいい🙆♂️ステッカ...
- thumb_up 79
- comment 0
お題に乗っかって・・・リヤスポイラー有り派?無し派?…皆さんこんばんは☔︎今まで6台乗り継いで来ましたが、結果からすれば自分は「有り派」です。兎角リヤって...
- thumb_up 314
- comment 4
お題のリアスポイラー、有り派😎でもジェイドは純正でリアスポ付いてるから…自動で有り派に…🤣純正OPのモデューロや無限のリアスポなど選択肢はありますが…純正...
- thumb_up 127
- comment 6
めちゃめちゃタイムリーなお題でビックリしています🤭もちろん有り派です😎この度、edachanさんから受け継ぎましたモデューロのテールゲートスポイラーに交換...
- thumb_up 87
- comment 6
連投失礼します😂お題の提出〜♪リアスポイラー有り派です😎👍✨とはいえ、純正でもスポイラー装着されてますが😊オプションのモデューロスポイラー装着してますwス...
- thumb_up 146
- comment 13