FD3S
FD3S 前期
FD3S 中期
FD3S 後期
FC3C
FC3S
RX-7は1978年にサバンナRX-7(FB3S・FC3S)として登場し、二度目のフルモデルチェンジを経てアンフェニRX-7(FD3S)と変化していきました。RX-7は1996年以降は世界唯一のロータリーエンジン搭載量産車でしたが、2002年に生産終了となったため、その歴史に幕を閉じました。
RX-7は、当時のスーパーカーブームによって流行したリトラクダブルヘッドライトを採用したため、一躍話題となりました。また、アンフェニRX-7では平べったく丸みを帯びた外観や、独特な位置にあるドアノブ、高級感のあるインテリアなどが当時の人々の心をつかみました。
RX-7は頭文字Dや湾岸ミッドナイトなどの漫画や、ワイルドスピードなどにも登場してたため、現在の若者からも人気があります。作中に登場した走り屋たちはかなりチューンされたRX-7を操っていますが、現実世界でも可能なほどありふれたチューニングパーツが存在しています。
RX-7 FD3S 後期
GT-R(BCNR33)×RX-7(FD3S)
RX-7 FD3S 前期
この間の集まり。専門の友達と久々に会って色んな話をしてちょっと昔の気分になれて良い気分転換が出来ました😊もうこの付き合いも7年か時間経つのはあっという間だなぁ
昨日は盛り上がったな😊楽しかったわ
絵になる二台
RX-7
今日は大阪オートメッセへ行ってきました。東大阪PAで兄、高校の同級生とその友達と合流!迫力のある大きさでした!これに煽られたら迷わず避けますね‥‥色が綺麗...
親父と専門学校の親友と3ショットこの3台集まると湾岸チックになって好き
また集まって撮影会!いつ並べても絵になる二台です😊
昨日は専門時代の友達がGTRを買ったと言うことで並べて遊んでました。本当に絵になる二台ここにプラス911とかスープラとかNSXとか並んでたらもう最高やっぱ...
同じ場所・同じ時期に写真撮ったから記念に作ってみた。あの頃は未練塗れで33を手放すとは思ってなかったし、まさかFD3Sに乗るだなんて思ってもなかった。ほぼ...
昨日のことですが友達の行きつけのショップに友達と行ってきたGT-Rたくさんや〜
RX-7 FC3S
帰りがけに見たことのあるR33がいたので思わず停めて話したら不知火号でした!約1時間話して盛り上がりました!