AutoGauge のカスタムパーツ191件の中から、みんながオススメするパーツを20個ピックアップ!愛車のカスタムやパーツ選びの参考にしよう!
買っちまった❤純正デジタコに嫌気がさして(笑) それとバキュームだけじゃ寂しい気がして まだ装着してませんが、位置も決めてない(笑)
新しくブースト計を買いました(笑)
マイカープロフとやらを試しにやってみました。 吸排気系変えたり、補強入れたり色々してますが、自慢はボディはチャンピオンシップホワイト、ルーフ部はトヨタの202ブラックに全塗装してることですかね。フィットでこのカラーは全国を探してもなかなかいないのではないでしょうか?
愛車紹介
画像は古いです 外装 フロント側 ここからグリルはアクシオ純正へ。サイドデカールはVer.2になりました。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
眠れなくて暇なのでやってみました! どこにでもいる普通のボロいチェイサーです😫 出来ればヘッドライト純正に戻して フロントバンパーはパチテックスにしたいです🙄
愛車86です。外装はモデリスタエアロ、ビートソニックアンテナカバー、ヴァレンティスモークテール、GReddyマフラーです。
油温油圧水温計の3連メーターとともに取り付け 計4つ全て一緒にレビューします まず3ヶ月で球切れが始まる 4ヶ月目でブースト計不調(アイドリングで0を指す、針が暴れる) 半年後油圧計がアイドリングで0を指す
タコとバキューム、電圧 この時水温計はまだついてない(笑) 本格的に走るぢゃないならオートゲージで充分です(*^ω^*)水温と電圧は何度か助けられましたし。 本格的な方はDefi、ブリッツ、GReddy、pivotなどなどのがいいんでしょうね(*^ω^*)
少し仕様を変えました フロント5mmリア20mm出しましたがまだ不満なのでタイヤを165/45r15から165/50r15にして外径を上げ、フロントはあと5mmほど下げてロングハブボルト化とキャンバーボルト導入してもう少しツラを出したいですね
マイカープロフ更新😃 ・ヘッド HID5000K、フォグ HID3000K ・ウインカー ツインカラーLED ・デイライト ツインカラーLED
2017.12.20に納車しました BP5 D型 Spec.B 後期 納車時の走行距離は39500km…と年式のわりには低走行 ボンネットとミラーカバーはラップ塗装(シルバー×ブラック) グリルとフォグカバーとリップは黒ラメ塗装 フロントバンパーは一部切ってます ナンバープレートは左側へ移設。バンパー直にビスで😇 最初にナンバープレート付けてた所はボディ同色に塗ってもらったアクリル板を貼り付け、ステッカー(黒ラメ色)をペタリ
エンジン周り更新
純正のデジタルも好きなんですがやっぱり針だろ!って事で買ってしまった笑 まぁ安もんなんで多少ずれてますが動くことに意味がある! ごちゃごちゃ感が最高です(о´∀`о)
水温計模様替えw センサー欠品だったけど、安かったので。 動作音はうるさいです。
街乗りなので全く必要が無いので、お安いオートゲージで充分です。 運転中、殆ど見てないし(笑) 見ても分かんない(爆) 今迄の車も全てオートゲージでした、バキュームも見ても分かんなかったし。 電圧計なんか、電圧そんなに下がって無いのにいきなりバッテリー上がりになった事だって(汗) ただのドレスアップです、これあればテンション上がります(笑) LA400K では定番の場所です、取り付ける前にあちこち置いて考えた結果、ここが私には1番見やすかった。 左横のはレーダー探知機、ユピテルA350αです。 いつも、セパレートを付けてたのですが、今回初めてワンボディにしてみました。
ラパンのメーターカラーに合わせたくてホワイトフェイスのブースト計に変更しました
アップガレージで購入して自宅でとりつけました 配線はナビからとりました
買っちまった❤純正デジタコに嫌気がさして(笑) それとバキュームだけじゃ寂しい気がして まだ装着してませんが、位置も決めてない(笑)