しまα オーバーヘッドクロスバー のレビュー評判や装着写真 [6件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ボディ/エアロ/補強パーツ
ロールバー
しまα
オーバーヘッドクロスバー
オーバーヘッドクロスバーのパーツ情報
カテゴリ
ボディ/エアロ/補強パーツ
chevron_right
chevron_right
ロールバー
メーカー・ブランド・シリーズ
しまα
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
しまα
オーバーヘッドクロスバー のパーツ情報
しまα の オーバーヘッドクロスバー ロールバー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
オーバーヘッドクロスバー ロールバー の投稿
モチ さんの オーバーヘッドクロスバー の投稿
取付車種:
コペン L880K
しまαさんのオーバーヘッドクロスバー付けました!細かい事は分かりませんが、ガッチリした感じします!ルーフのガタピシ音無くなりました!!そしてかっこいい!!!大満足です(¯﹀¯)組み立て1人ではイライラしますね笑4時間位かかってしまいました(不器用)リアの異形ジョイントとパッドの切り込みは難しかったです。
しまα さんの オーバーヘッドクロスバー の投稿
取付車種:
コペン
旧型コペンよりも格段に剛性が良くなった新型コペンですが、それでもオープンボディーの性なのか、徐々にヤレて来て内装が軋む音なんかが出てくる頃ではないでしょうか?新型でも、オーバーヘッドクロスバーは効果的に、そして簡単にボディーを補強できます。形状はL880用を踏襲していますが、新型にも良くマッチしたデザインだと思いませんか?ヘッドクリアランスもとれていますし、サンバイザーは純正位置にしっかり収まり前方視界を妨げません。新型コペンは純正ロールバーに樹脂製のカバーが付いて居ますので、取付に際し、カバーを外して内側の黒いカバーのみ穴空け加工が必要になります。解りやすい説明書と『穴位置を出す為の型紙が付属します』
しまα さんの オーバーヘッドクロスバー の投稿
取付車種:
コペン L880K
ダイハツコペンのオープンボディーを効果的に補強するパーツ!それがオーバーヘッドクロスバーです。しかも、絶妙なRで構成されたデザインがコペンにマッチしていると思いませんか?デザインだけでなく効果もしっかり体感出来ると思います。◎屋根が無い事で起こっていた車体の捻じれを確実に抑えてくれているのを体感出来ました。◎車体の捻じれにより対角のタイヤの接地感が薄れる感じが減ります。(リアタイヤの逃げが減り接地する事でフロントイン側タイヤの接地も良くなりアンダーが減ります)◎高速コーナー時の車に対する安心感があがりました。今まで、なんとなく感じていた恐い感覚ってボディー剛性による物が大きいんだなぁ~って事を身をもって体験しました。◎ルーフのキシミ音等が無くなると言うのも体感出来ました。◎パイプレイアウトは単なるデザインではなく力を上手く伝える目的と、万が一のクラッシュ時でも上手く逃げてくれる様に考えられています。頭とバーのクリアランスもバッチリですしサンバイザーも純正位置にセット出来て前方視界を妨げません。
ポワっちⅡ さんの オーバーヘッドクロスバー の投稿
取付車種:
コペン L880K
3年前の1月に装置しました(=^▽^=)噂には聞いてましたが、ルーフからの異音が殆どなくなりました。走りの安定感も素晴しい。今まではルーフが無い分、逃げがあったのでしょう、取り付け後は脚が踏ん張って前後左右しっかりと本来の仕事をしている感じですね。コーナーも今まで以上にオン・ザ・レール感覚になって最高です♪若干、オープン時の開放感はスポイルされますが、それ以上にメリットは大です😉
釧路人 さんの オーバーヘッドクロスバー の投稿
取付車種:
コペン LA400K
剛性大幅アップ室内異音大幅解消サンバイザーも普通に使えるスグレモノ屋根開けるとエンジンの振動で車体が小刻みに揺れていたのが無くなりました(汗
おすすめ記事