IF27のパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
Beat-Sonic IF27 のレビュー評判や装着写真 [2件]

IF27 のパーツ情報

Beat-Sonic の IF27 その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

IF27 その他 の投稿

取付車種: 86
はい!前回、ナビに付けるアダプターが無くて付けれなかったコヤツを今日はつけちゃいま〜す^^まず、ハチのナビ周りのパネルは、この様に左下から、内張はがしを差し込んで…パカっと外しますツメは4カ所付いています。左下、左上、右上、右下の順がいいでしょう。変なところから無理に取るとツメが壊れるので注意!パネルを取ると、ナビを固定しているボルトが4ヶ所あります。下どめのボルトは奥なので、普通のレンチは届きません。そんな時に、持っているコイツ(名前わからない😅)があると便利!あと、私はよくナットをいつのまにか食べている時が(無くなる)あるので、マグネットトレーを活用しまつじゃじゃーん、ナビが飛び出してきます^^このナビの場合は、AV出力のカプラーinは、左上なのでそこにアダプターのカプラーを差込まつこんな感じ次に皆さんが1番悩む!電源ですが🔌常時電源につけてしまうとバッテリーが上がります。なので、知っての通り、アクセサリー電源に付ける事が必要です。ドラレコ、レーダーなど、既に付いている場合は、だいだいたいアクセサリー電源からとっているので、そのとっているヒューズと同じところからとると、間違いありません。しかし、一つのヒューズから、何個もの電源をとると、アンペア数がオーバーして、ヒューズが切れてしまうので注意して下さい。私は、ちょうどヒューズどりしている線を見つけましたので、その線から電源を頂くことに✌️こんな感じで仮付けです。電機機器の取り付けは必ず仮付けして、一旦作動するか確認!今回はナビの画面に映像が映るかも、、ちゃんと確認します。でないと、全部終わった後に電源が入らない、映らない!なんて、ふて寝しちゃいますよねw電源👌映りは?とりあえず、機器のWi-Fiを選択おー!うつった!\(^o^)/で、ここから本付けになりまつところで!皆さん!運転席の下とかは、日中でも暗くて見えないですよね〜そこで便利なのがこれ!2ヶ月前ぐらいにコストコで購入して、活躍の場がなかったものです。おー!コイツすごいかも!電池🔋4本でつくLED!背もたれがあって、角度調整も効くし裏はマグネットになっているので、鉄のところであればこの通り☝️眩しすぎる〜お前との出会い〜🎶機器はちょうどカバーの中には収まるようなのでそこにあとはナビからのアダプターのコードを下に……💦…😅…💦うまく隙間に手が入らず、いちばん時間がかかり手こずりましたwやっとご対面!あとは外したものを戻してはい!完成!アイホンからのラルクがコードレスでしっかりとナビの画面に映りましたとさぁいい汗かいたな〜😅ハチレンジャーステッカーここにも貼りましたとさぁ(笑)
取付車種: 86
無事、休日出勤から帰還いたしましたぁ〜今日は久々のパーツレビュー^^これは前のエルグラにつけていたもので、簡単に言いますと、カーナビでテザリングができるようになるというものです。私の好きな、ビートソニックから出しているものですね✨IF27です。車内にWi-Fi環境を構築してしまう優れものです。色々と落ち着いたので、今日はハチにとりつけま〜す。ん⁈ムム?…あ!そうかぁ、前のエルグラにはAV端子が付いてたから、このままつけるだけでよかったけど、ハチにはそれがない事に今気づく💦😩ショックで、早速検索…おー!流石ビートソニック!電気系統のお困りはビートソニックまで!回し者ではありません^^ちゃんとアダプターも出しているとは…なかなか人の動きを読んでいるなぁ〜きっと、この会社はがっちり!ですね。と迷わず、amazonでポチわんわん!今日取り付け無くてすいません🙇‍♂️アダプターがきたら続きを!このIF27のいいところは、他にもカーナビとのテザリングの器械はあるのですが、だいたいの機器はビデオなどを映すと音ズレが発生します。音ズレは非常に不愉快な気分になり、ストレスも溜まってきます。でもコイツは!専用のスマホアプリもあり、それで再生する事で音ズレ解消となります。ちょとお値段お高いですが車内でのテザリングを考えている方にはオススメですよ\(^o^)/

おすすめ記事