LA CLUTCHのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
HKS LA CLUTCH のレビュー評判や装着写真 [5件]
  • メーカー HKS

LA CLUTCH のパーツ情報

HKS の LA CLUTCH クラッチ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

LA CLUTCH クラッチ の投稿

必要に迫られたわけではなかったんですが・・・フロント・デフを社外品に換装するついでに(工賃節約です笑)、HKSのLACLUTCHに換装しました。(右の画像は純正のクラッチ・アッシーです)フライホイール・カバー・ディスクのキットで、純正と同じPULL式、単板タイプです。フェーシング材の選択については、値段や耐久性を考えると自分的には「メタル」って思っていたんですが、こいつのフェーシング材は「新素材のメタル・グラスファイバー系」(HKSWEBより)だそうです。一応、許容トルク53kg・m、想定出力450psってことになっているみたいですが、そんなに馬を買う気はないので現状オーバースペックですね(笑)フライホイールですが、純正のものより20%くらい軽くなっているそうなんですが、正直、自分には軽さを体感できません。体感できない変わりに、気をつけていないとストール・・・なんてこともありませんけど(笑)クラッチをきる際の踏力ですが、純正に近い・・・と言いますか、クラッチペダルを踏むだけなら純正との区別はつかないかと。メタル系・シングル(PULL式ではありますが)ってことで、カーボン系ほどではないにしても、けっこうな踏力が要求されるかな・・・って心配していたんですが、良い意味で期待を裏切られました。つなぐ時の操作感ですが、一般的なメタル系に比べるとかなり楽です。(経験として比較できる強化クラッチは随分と昔のものですが)さすがに純正よりも若干唐突な感じですが、半クラ状態をキープしようと思えばできます。勿論、ドンッとつなぐこともできますけど。とまれ、PULL式とは言え、メタル系単板でこれだけ操作が楽なのは評価できると思います。値段が少し高めなので、それこそカーボン系だって買えてしまうわけですが、メタル系のライフ性能があって(どれくらいの寿命かは、まだまだ分かりませんけど笑)・・・って考えると、自分的には高評価です。満足の☆4てことで。

おすすめ記事