Projectμ SCR-GT のレビュー評判や装着写真 [3件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ブレーキ
ブレーキローター
Projectμ
SCR-GT
SCR-GTのパーツ情報
カテゴリ
ブレーキ
chevron_right
chevron_right
ブレーキローター
メーカー・ブランド・シリーズ
Projectμ
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
Projectμ
SCR-GT のパーツ情報
Projectμ の SCR-GT ブレーキローター に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
SCR-GT ブレーキローター の投稿
モツだんご さんの SCR-GT の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
10年以上の付き合いな愛車です。大事にしていきます!街乗りRAYSグラムライツ57C8.5J-40タイヤは適当な235/45サイズハブはBPBLレガシィ用ナックル(ばくばく工房製)、ボールベアリングハブに換装。C-WESTカーボンボンネットC-WESTカーボンインテーク遠州軽合金(ENKEI)ESターマック9J-50(7ミリスペーサー入り)石橋ポテンザRE71R255/40ファルケンアゼニスRT615k255/40プロμSCR-GT制動屋RM551+KYBリアルスポーツダンパーspecTR東名製非等長エキマニ、サポートパイプSARDメタキャタ付きフロントパイプカーステーションマルシェJ-POWERマフラーカーステーションマルシェロワードモーターマウンティングキット(エンジン位置13ミリダウン)CUSCOエンジンマウントEXEDYカーボンツインRクラッチ(ダンパーレスタイプ)StiミッションマウントStiフロント1.5way機械式デフレイルアルミサブフレーム(オリジナルエキマニ逃げ加工)momoコマンドステアリングホイールラフィックス脱着式ボスBRIDEジータⅢフルバケットシートBRIDEブリックスセミバケットシートTAKATA3インチ4点式ハーネストラストGReddye-01ブーストコントローラーDefi水温油温油圧計
モツだんご さんの SCR-GT の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
2ピースローターの上位モデルです。フローティングタイプになり、ディスクの熱をベルハットに伝えにくく、ハブベアリング等に熱の影響を受けにくくしてくれてる?はずです。1ピースローターより軽量化も出来ます。お財布も軽くなりますが。それと、フローティングタイプは使い捨て。部品単体で出ないので、そこが辛い所です。スリットが入っていますが、僕はいわゆる逆スリットにしている影響か?パッドの相性によるものか?尋常ではない程、鳴きます。信号待ちで、僕の車が近づくと、前の車がわざわざ車間距離を空けて下さる程です。危険回避には良いかもです(笑)。それと、2ピースローターの注意点。写真の通り、6角ボルトでベルハットとローター部分が止めてあります。定期的にしっかり締まっているか確認必須です。ブレーキトラブルは事故に直結します。パーツには大なり小なりメリット、デメリットが必ず存在します。この場合メリット→足下の軽量化、強度や耐久性のあるディスクブレーキ、カッコいい♪デメリット→価格が高い(約10万円)、定期的なメンテナンスが必要
9ro さんの SCR-GT の投稿
取付車種:
WRX STI
※画像はメーカーからの引用です。何度目かのサーキット走行でハードブレーキングの時に酷いジャダーが起き、走行どころでは無くなった。下手な運転も相まって純正ローターが熱で歪みブレーキングが均一にならずジャダーが起きた。35GTRと100キロしか違わないVABのブレーキローターは普通の一体型ローターで、35はドリルドの2ピースと車重に対してブレーキは不足しているのではないかと思える。フロントのみ交換、熱処理はメーカーが行なっているので表面にカーボン膜を形成する様に走ってからアタックをした所、前より断然効く様になったので安心して走れる様になった。次はリアをスリットローターを入れてバランスを取りたいと考えている。
おすすめ記事