オリジナルステンレスマフラーのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
A.TRUCCO オリジナルステンレスマフラー のレビュー評判や装着写真 [3件]

オリジナルステンレスマフラー のパーツ情報

A.TRUCCO の オリジナルステンレスマフラー マフラー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

オリジナルステンレスマフラー マフラー の投稿

【足回り改革編🛠】Part.2タイヤを替えました…!TOYOTIRESPROXEST1R(中古)です!サイズ:195/45R152019年で廃盤となったT1R、プントのちょい変わったサイズも対応してくれたので抜擢です。PROXESやでぇ!ドリ車で有名なR1Rの1ランク下的な位置付け。他の方のレビューを見た感じ、ドライのグリップ性能だけでなく、静粛性能、レイン性能とのバランスが良いオールラウンダーなタイヤだそう。トレッドパターンはかなり派手でえっち♡どうしても見た目がただのコンパクトカーなので「僕、そこそこ走れるんです!」と主張するにはいい感じ。こちらこれまで履いていたエコタイヤ。なかなか上手に使い切ったんじゃないかな笑最後の方はスリックっぽく、ドライではけっこう食ってくれましたよ笑↑交換後165mmの弱引っ張りから適正195mm幅に変えたので、さらに踏ん張りが効くようになりました!ステアは多少重くなりましたが、「接地感」から言えば良い方向への変化かと。さすがは良いタイヤ、リムガードもしっかり立っていて見た目も👍🏻後ろから見ると中太マフラーとえちちなタイヤが丸見えなんです!もう少しホイールが太いとカッコいいんだけどな!!ついでにガリったところをパテ埋めして塗料吹いたりいろいろお色直ししてます☺️純正からの足回り変更点・NOVITECダウンサス・BILSTEINB6純正形状ショック・AMTECS/EZカムキャンバーボルト・PROXEST1R195/45R15これだけで、今までの車とは全く違う乗り味に。平均スピードも限界も、かなり上がったのを感じます…より気をつけなければ…!この画像を見ると一目瞭然。下がったらツラが甘いよねってことでPart.3に続く…!
【エアクリ交換編🛠】マフラー換えたら吸気も換えたい!!欲が止まらなくなり購入。▲HPより借用ものはラテン車では定番?なBMCCDA(CarbonDynamicAirbox)の70-130サイズです。汎用品で排気量1600cc以下向け。ちなみに日本の正規代理店はあるのかないのか?既に正規ルートで新品で入手するのは難しいようです…▲HPより借用フィルターが本来と逆向き(エアインテーク側)についています。カーボンのケースは飾りではなく、熱気からしっかり守ってくれます!中古なんでね、まずはお掃除。BMC社専用のウォッシングキット(これはいつものパーツ屋さんで買えました)でテキトーに洗浄とオイル塗布。◯印のフィンがあることで、吸い込んだ空気に回転をつけ、スムーズな吸気が実現される…らしいです笑Before◯印の蛇腹部分が裂けていて…笑テープでグルグル巻きにしていましたが、気がつくと隙間から二次エアを吸いまくります笑After(phase.1)思い切って蛇腹部分は切っちゃった!不安なところはアルミテープぐるぐる巻き仕様結局テープぐるぐる巻きじゃんか…!(この仕様で埼玉行きました)(雑誌の写真も撮られました…笑)After(phase.2)シリコンホース買い足して多少まともに。さすがにアルミテープなしは不安ですが、なんとか着脱もしやすい仕様に。交換後のフィーリングは…?なんと!化けた…!!これまで18km/hが限界でしたが、20km/h振り切りました()お山でも明らかにレスが良いです!アクセル戻して、再度踏み込んだときの。マフラー交換だけじゃ音の変化しか感じませんでしたが、吸気側も交換したことで、鈍感な自分でも明らかな変化を感じました笑勉強になりますね〜😇現在はフレッシュエアーを吸い込むための工夫を試行錯誤中…🌀主治医さんにも見せてもう少し煮詰めていきます!!それが終われば、プントの弄りもいよいよ大詰め…!7月に買ってから、ほったらかしのこの子たち含め、足回りも仕上げていきます…!気長に行こう!
(突然の)【マフラー交換編🛠】※長いっす、申し訳ありません。実は、いろいろと訳あって、滅多にお目にかかれない「プントmk1」用のマフラーを、同じプントを降りられた方からお安くお譲りいただいてました。サビサビですが笑夏休み☀️にグラインダーを使ってちまちま磨いておりました笑「メーカー不明」とのことで譲り受けましたが、調べたところ、イタリア車のショップとして有名なA.TRUCCOさんのワンオフのフルステンマフラーで間違いなさそうです。すごい逸品でした…!(約3週間前の話…)フロアジャッキすら持っていない僕ですが、主治医さんところへ立ち寄った際に「今(自分で)替えちゃえば?」と嬉しいお言葉を。「自分でかぁ…笑」と思いながらも工具やら場所やらお借りして作業開始。いつも本当にありがとうございます🙇サビサビの差し込み部分は、炙って叩いて抉って力技で外します…純正摘出センターより後ろが一体型です。なんとビックリ穴が空いてました笑なんで車検通ったんや…なにより重すぎww湯たんぽみたいなどデカいタイコとどういう取り回しなのか?ヘアピンを描くエンド…こりゃいつも息苦しそうな訳です…努力の跡…笑全作業に2日かかってます笑何回?地面とキスしたか分かりません…吊りゴムも社外品を探してきておニューに。【念のため品番】ARM補修用マフラーbosal製・クランプ250-248・吊りゴムセンター255-093・吊りゴムリア255-092なんとか装着!の図タイコからの取り回しもスッキリ✨出口は80φで見た目も👍🏻中間もストレートでスッキリ✨完成図さすがはワンオフ品。ポン付けでした!(外す方が大変だった…)ご縁と主治医さんのサポートに感謝して…🙇肝心の音は…?【純正】(Before)純正触媒→センタータイコ→リアタイコ(穴あきw)※周辺の同意を得ています【ワンオフ】(After)純正触媒→中間ストレート→リアタイコ(オーバル)※人気(ヒトケ)のない山奥で撮影しています動画じゃあんまり変わらんですねwwでも確実に乾いた音と低音がゴロゴロいうようになりました!3000rpm超えたくらいから、気持ちイイ音がします^^爆音というより快音?ですもちろん車検も余裕でしょう🙋‍♂️パワーの方は…きもーーち速くなったかな?お山の登りとか…まぁ確実に抜けは良くなりました👍🏻違いのわからない男は次にこんなものも用意していて…イタフラまでに装着できるかなぁ??続きは次回以降…

おすすめ記事