TOMEI / 東名パワード EXPREME Ti のレビュー評判や装着写真 [61件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
吸排気系
マフラー
TOMEI / 東名パワード
EXPREME Ti
EXPREME Tiのパーツ情報
カテゴリ
吸排気系
chevron_right
chevron_right
マフラー
メーカー・ブランド・シリーズ
TOMEI / 東名パワード
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
TOMEI / 東名パワード
EXPREME Ti のパーツ情報
TOMEI / 東名パワード の EXPREME Ti マフラー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
EXPREME Ti マフラー の投稿
かいせい さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI
出口はこんな感じで…フルチタンだけあってとても軽いです、車の動きが変わります!ただ、とてつもなく爆音なので耳がやられそうになります…😭
いちご さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BNR34
安いチタンマフラー代表触媒ありでまぁまぁやかましいです夜中の帰宅時は注意が必要…😢
きなちょ さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション Ⅷ
音、値段ともに良いマフラーです卍(゚∀゚卍)ドゥルル
ACE さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション X
抜けがすこぶる良くチタンの乾いた音も気に入ってます(๑>◡<๑)
こでぃー さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
180SX RPS13
サイレンサー突っ込んで走ってますwこもった音になるので付けたくないのですが捕まったので仕方なく入れてますwエアクリ、エキマニ交換だけだとサイレンサーはずして走ると下が無くなるので、ブーストアップとかしてる方がおすすめかも知れませんw
ν-カッツ さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
一目惚れで購入💦
カオス さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BNR32
この前マフラー交換しました念願のチタンマフラーに予想してたよりも音が大きくてびっくりしましたお店とかに持って行く際はバッフルを付けてますマフラーが下の方になったのでタイヤ止めや段差にぶつけないように気をつけてます
hiro@GVB さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
WRX STI
東名のフルチタンマフラーに交換しましたアペックスのサイレンサー装着で静かですが外すとアイドリングから爆音です
shamunmun さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z33
最高のエキゾーストサウンドただしすごくうるさい!!!
はづき さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
WRX S4 VAG
東名チタンマフラー
ザッキー さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
インプレッサ GVB
いい音♫
カワチン さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R
音がホントに最高😘自分の仕様だとアイドリングは静かで、高回転6000を境に鳴きます😍しかもフルチタンなのに安い!!車検は知らない!www😂程よい斜め出し具合もエモポイント😍
たけかつ@走るマン さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション 第3世代 CT9A
フルチタンのいい音がしますね。メインパイプ内には絞りは一切無いので排気効率up、2次排圧低減でスムーズな排気が可能です。1つデメリットがあるとすれば音量が男前になるので、居住地域によっては近所迷惑になりますね。間違いなく(。・ω・)ノ
千葉かず@スイスポZC33S さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション Ⅵ
1mm厚チタニウム、メイン80φ、出口115φ※触媒側の一部は、フランジを含めて76φCN・CP系のマフラーは、本来左出し(理由は…給油口が右だから)ですが、プロペラシャフトの右側に、フロントパイプや触媒があり、わざわざ遠回しにして、排気効率を悪くしている。ならば…右出しへ変更して、排気管路を短くする事で、排気効率を上げてパワーを引き出しやすくさせ、かつサブタイコの無い効率重視で、しかも軽量化する事も目的として、検討した当時の製品の中で、最も理想的だったのが、東名パワード【EXPREMETi】でした。残念ながら…CP系のラインナップがありませんので、必然とCT9A(私のはⅦ・Ⅷ用)を選ぶ事になります。中間の接続は、フランジ式では無いので、触媒側で自在にフランジの向きが変えられます。(ただし、接続箇所での抜け留め補助のスプリングは使用不可)マフラー本体は、加工せずとも向きを考えながら収められますが、マフラーハンガーが使えないのと、タイコ部の支持ブラケットを短く切断加工が必要です。左:GT-studio製メタルキャタライザー右:東名パワード製EXPREMETiGT-studio製メタルキャタライザー導入の際、接続点がメタキャタが80φに対して、マフラー側が76φで、排気干渉が発生するため、マフラーのフランジを加工する事にしました。この時、マフラー側のフランジが反って、排気漏れが発生しているのを見つけました。内径80φのチタニウムフランジ。これ1枚で、1万円します…絞り部分をカットします。カット後、綺麗にバリ取り処理します。80φフランジを、チタニウム棒を使って溶接で接合します。この時、冷却時の反り返りを計算しながら、接合する順番等に注意します。加工後。計算通りに、フランジが綺麗に面が出ました。これで互いに80φ同士となって、排気干渉を解消しました。
ゲロリンパGRB さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GRB
このマフラーは、下のトルクはほんっとスカスカになります。上は車が別の車になったように感じます。音量はめちゃめちゃうるさいですよw
むらき さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
WRX STI
さすが競技用😇
hide さんの EXPREME Ti の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BNR32
東名パワードのフルチタンマフラーです。同時にサードのスポーツキャタライザーに柿本のステンレスフロントパイプを装着して、排気効率を高めました‼️
前へ
1
2
3
4
次へ
おすすめ記事