RS★R DOWN SUSPENSION のレビュー評判や装着写真 [93件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
スプリング
RS★R
DOWN SUSPENSION
DOWN SUSPENSIONのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
スプリング
メーカー・ブランド・シリーズ
RS★R
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
RS★R
DOWN SUSPENSION のパーツ情報
RS★R の DOWN SUSPENSION スプリング に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
DOWN SUSPENSION スプリング の投稿
SHOUZI さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
クラウンアスリート GRS181
新しいプロフィールを作ってみました‼️👍
いなむ さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
マツダスピードアクセラ BL3FW
BLアクセラの純正デザインが好きです!小物やDIYで自分の好みに整えています😇
MASA-G さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
タントカスタム L350S
ビレットグリル進展ありませんが😀シンプルに😂
maasun さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
マイカープロフ乗っかります!自慢はインディイエロー×ファントムブラックオールペン💖足回りは…ホイール:RAYSRSZEROホワイト塗装ショック:カヤバLowferSportsサスペンション:RSRHalfdownマフラー:LegalisRtypeEVOLUTIONtwo-k魂全開😁ウインカー:VALENTI(ヴァレンティ)ジュエルLEDウィンカーポジションキットプレミアムアンダーネオン、シーケンシャルウインカーは汎用。納車当初…結構変わったかなぁ〜〜🤣
犬山 太郎 さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
カローラルミオン ZRE152N
お金を掛けず外装ノーマルを残し活用😁車高調欲しい😭小遣い範囲内で😂
おぎやん さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
NX
マイカープロフ❓って・・・・これで良いのかな❓よく分からないなぁ・・・
MASA-G さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
タントカスタム L350S
giveミータオル😀
犬山 太郎 さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
カローラルミオン ZRE152N
写メは、チョト古いですが😅💦お許し下さいm(__)m
はるしん さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
NX AGZ10
上交換前下交換後
あきら さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
プレオ RA1
中古で購入したRS-Rのダウンサスですフロント30mmリア20mm下がりました
白いモチver2.0 さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
プレマシー CWEFW
遂に車高を落としました!落ち幅は30ミリ。フロント、リア共に納得のいく落ち幅です。フェンダーとタイヤの隙間が空きすぎてるのが嫌で嫌で…。以前にインチアップして少しは埋まりましたが、またまだこんなもんじゃ足りないとずーっと気にしていました。乗り心地は特に突き上げとかはあまり気になりません。運転時の目線も気持ち下がったかなぁぐらいです。妻には秘密にしています。乗りますが、気づかないです笑サス交換前。しっかり隙間があります。サス交換後。良い感じです♪
manafiy さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
ヴィッツ NSP130
初めてのダウンサス♪KSP130系用なのですが問題なく取り付け出来ました(´-`).。oOダウン量的には3-4ぐらい下がったような?あとは段差での衝撃が和らぎました。(慣れてなくて3回ぐらい擦りました笑)取り付け作業を行ってくれた有志の方ありがとうございましたm(__)m
もっちゃん さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
アルト ターボRS
S022Dという型番です。ダウン量の目安は35ミリダウン、純正が指4本に対し指二本まで下がりました(^^)乗り味は純正からさらに硬くなって突き上げが酷くなりました、、、その代わりにコーナーでの安定性やロールが抑えられスポーツカーやなって感じがします(*゚∀゚*)個人的にはアリだと思います😋
ガロード さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
Keiワークス
車高が高いので購入、でもあまり下がりませんでした。
NANO さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
デイズルークス B21A
RSRのN520D装着しました!フロントは約3センチダウンでしたが、予想より1センチくらい落ちました!乗り心地は、、、正直純正よりはるかに良いです❗コーナリングのフワッてもっていかれるやつなくなりました!段差の跳ねも違和感なくいい感じです!
かっつーーー さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
ムーヴカスタム L175S
早速ローダウンしました笑175の後期はフォグの高さが保安基準に引っかかるのでそこそこ落ちる程度のものを選びました。あとはバネ変えてるのがすぐわからないように黒のRS-Rを選びました笑何台もやって慣れてるので一時間半以内に終わりました笑
あべしょう さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
マークII GX100
マークIIを買って1番気になっていた車高を自分好みにすることができました。グランデグレードと言えばなんといってもラグジュアリー。3インチも大きくしたホイールに安物の扁平タイヤを履かせていても乗り心地はフワフワでした。街乗りではいいのですが、ちょっと山を走ると。。。はっきり言ってかったるい印象でした。外見も、リアは許容範囲ですがフロントがスカスカで気になっていました。グランデの乗り心地は同世代の17クラウンとそっくりで、敢えて例えるならフェリーのようです。市街地の多少の段差なら、波にのるフェリーのようにゆらゆらと走る。。。マニュアル車ですが眠気を誘う乗り心地でした。自分的にはもう少し硬いほうがスポーツ走行もどきも様になるかな、と思い車高調ではなくダウンサスにしました。(もちろん金銭的な意味でも。。。)ノーマル状態です。フロントですが、指が余裕で5本入ります。落とした後です。指がギリギリ3本入るまでに落ちました。ビフォーアフター。やはり落ちてますね。同じ画角でもう少し比較できるような画像を後日投稿します。乗り心地も硬くなりました。路面の状態がよりダイレクトに伝わってきます。不快な振動や揺れはありませんが、この辺は個人の感じ方によって異なると思います。走りの差ですが、郊外のコーナーの多い道路を走るとより顕著に差がわかります。かなり曲がりやすくなりました。懸念していた腹下の擦り傷ですが、よっぽどの段差でない限り大丈夫そうです。車止めは念のため駐車前に高さを確認しておきましょう。
Rikuya さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
マークII GX100
乗り心地自体は全然悪くないです!(^^♪(むしろいい感じです!!)メリット👍・普通に取り付ける分には車検に通る。(上記?下記?の写真のような感じ)・乗り心地もOK・ノーマルより車高が落ちてカッコいいデメリット👎・切ったら終わり←(戻せない)・交換などが面倒。(ノーマルに戻したりするとき)・デザインが地味結果、だんだん使用していくにつれへたってすこーーーーーーしですが車高が落ちてきますwww(↑そこまで大きく変化はしません。)ですが街乗りで乗る分には全然支障もないですし、有名なメーカーなので安心して使用できる商品です!
Mackey さんの DOWN SUSPENSION の投稿
学生時代、初めての愛車が父親からのお下がりのパルサーセリエS-RV(N15)でした。幼少期からの根っからの車好きな小生、改造(カスタム)とは何ぞや(何から始めたらいいのだろうか)?そして、弄るのってたとえ同じ車種でも、グレードや年式etc.車ごとに自分で把握していなければ物によっては間違えて異種を購入してしまい使えない事、それにある程度DIY出来ないと細かな出費(工賃手間賃&廃棄料など)が加算されてお金がかかる。。。と色々感じ学びながら乗り潰しました。大学が車通学OKだったので、ほぼ毎日往復70㌔程その他ドライブ(海・峠はたまためっちゃ都心部やドライバー泣かせの迷路;世田谷区)含め、年間総計15,000㌔程走っていました。写真は「純正ショック+スプリング」そして社外195/50R15の社外タイヤホイール…純正から2インチUPさせていたのですが、J数とオフセットの知識が足り無さ過ぎて、巷を走っているスポコンのイケてる「ツライチ」が作れませんでしたorz(^^;そして、取り敢えず車高は下がりましたが、この車の場合はこの組み合わせ(純正ショック+RSRバネ)は乗り心地突き上げ激しく、若いから我慢して遠出(長時間乗れる)出来る、、、そんな感じでした😅レーダー探知機が時代を感じさせますね😏ステアリングホイールも変えていたのですが、当方手が小さいので、径も太さも小さいものにしたら、「重ステ」になってしまいw、とてもパワステ車とは思えないハンドルワーク(クロスハンドル絶対)を普段の街乗りから強いられたのも懐かしい思い出です😁✌️負圧(バキューム)計を取り付けて、普段(通学)は「燃費(ガス代)命❗」でした💦その分、夜の怪しげ?笑なミーティングでスロットル全開でしたm(__)m
シャナン さんの DOWN SUSPENSION の投稿
取付車種:
RX-8 SE3P
上の画像はダウンサスを取付後5000km走行した後の状態、下は純正サスです。・上画像はタイヤの扁平が45→40でさらに数ミリローダウンしてます。※最低地上高が7cm以下になりました歩道を横切る時は必ず斜め侵入しないとお腹擦ります。運転には気を使いますが、それさえ気にしていればあとは普通通りに走れます。乗り心地は純正サスとあまり変わらない気がしましたが、車高調より乗り心地はなかり悪いです助手席に同乗した友人数人が寝れるぐらい乗り地はそこまで酷くはありません。不満な点高速でちょっとした段差やわだちを乗り越えるとリヤサスから『バンバン』不快な音がします。フロントがあまり下がらず、リヤがめっちゃ下がります。安価に車高下げれるのでgoodでした現在はテインの車高調です。
前へ
1
2
3
4
5
次へ
おすすめ記事