PROVA OHLINES DFV のレビュー評判や装着写真 [4件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
車高調キット
PROVA
OHLINES DFV
OHLINES DFVのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
車高調キット
メーカー・ブランド・シリーズ
PROVA
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
PROVA
OHLINES DFV のパーツ情報
PROVA の OHLINES DFV 車高調キット に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
OHLINES DFV 車高調キット の投稿
S-rider さんの OHLINES DFV の投稿
取付車種:
WRX STI VAB
締め切りギリギリのマイカープロフの投稿です🎵これはFSW初走行時にプロカメラマンに撮影してもらったものです。チューンアップコンセプトは、艶ありブラック&イエローで、見た目は純正ライクで、コンプリートカーをわざわざ崩してサーキットもガチで走れる唯一無二のS207を目指しています。テールランプは、レッドかスモークで悩みましたが、コンセプト通りにレッドを選択。後期型バンパーに換装するついでに、未塗装部のシボを削って艶ありブラック化。VAGのフォグカバーにレヴォーグ用のシーケンシャルライナーをぶちこんで、前後のウィンカーは流れる仕様に。フォグは撤去してブレーキまで冷却ダクトを設置。ブレーキの冷却は万全。キャリパーもまだシルバーを保っています👍リアのサスペンション取り付け剛性を上げたことで、本来の仕事をしてくれるようになりました。赤いパーツが少し増えて華やかになりました。ツインキャタパイプはこれまでで効果が一番体感できたパーツです。溶接も綺麗👍ホイールはサーキット走行を考慮して軽さと強度を両立したZE40を選択。ちょうど限定モデルが出たので購入。
ダン キーター さんの OHLINES DFV の投稿
取付車種:
WRX STI VAB
WRXSTIVABTYPE-SA型初スバルで5人家族のファミリーカー🚗ガンダム好きの自分が選んだ色は、今は亡きライトニングレッド!一番の不人気カラーでしたが、個人的には大のお気に入り😈試乗に行ってきますと出掛けて、そのままお買い上げして、キシリア閣下(奥様)には、えらく怒られました👿SNSは、CARTUNEが初めて!当時は、LINEもやってませんでした。ドキドキで始めましたが、たくさんの方々と繋がることができ、完全に生活の一部😈車好きだけでなく、ガンダム好きの方にも沢山巡り会えました😈足回りは、最初は純正ビルシュタイン、暫くしてSTIダウンサス導入、また暫くしてプローバのオーリンズDFVで落ち着く😈熱には悩まされます。後期型は、下に穴を開けて対策してますが、前期型は設計不良です。負荷をかけるとTGVが開きぱなしになり一度交換👿BLITZのオイルクーラー、ラジエーターとゼロスポーツのクールサーモで対策。サーキットではナンバー外すのが一番効果的と悟る😈カーチューンだけでなく、クーチューン(食うチューン)も沢山やります。写真はよく行く深大寺のお蕎麦屋さんにて😈クーチューンで食好きの人とも沢山出会えました😈FSWのストレートでミッションの6速を壊してオーバーホール。ションボリしました👿ミッションオーバーホールのタイミングで、STIの強化クラッチと軽量フライホィールを導入😈ますます走るのが、特にシフトチェンジしてからの加速が気持ち良くハアハアします😛コクピットは、至ってシンプル!クスコのアクセルペダルは、ヒール&トゥがやりやすくなります😈内装はシンプルでもリュックは女子力満載(女子ではないよ)😛煽り運転監視の首振りストームトルーパー!サーキットで首が吹っ飛んで焦りました💦👿純正ブレンボは、熱でお亡くなりになり、フロントにD28potを導入!ピンクのローターにハアハアする人続出😛サーキットは、FSWを中心に、年に数回!私に跪け、富士よ!走る前はそう思うも、走るといつもチビってしまう💦車は走らせてナンボと思う。これからも赤い彗星目指して走りこみます!これからもダンキーター大佐をよろしくお願いします😈(たまにキシリア閣下に2階級降格を言い渡されます👿)追記FUJITSUBOAUTHORIZERM+cヤフオクで1万5千キロ使用したのを落札😈
【maro】 さんの OHLINES DFV の投稿
取付車種:
WRX STI
みなさんお疲れ様です。こんにちわ。自分のマイカープロフ作ってみました😊まずはエンジン廻りから。一番最近つけたのは、このF型フォグカバー。LEDライナーには、薄いスモークフィルムを貼って全体の統一感をだしてみました。足回り。リア廻り。今更ながらですが、今後ともmaroとWRX共々宜しくお願いします😊
ダン キーター さんの OHLINES DFV の投稿
取付車種:
WRX STI VAB
週末にDラーで、バッテリー🔋交換してきました。4年半使ったし、この前、バッテリー🔋あげたので限界でした👿交換前は、純正55D23Lです。大きさはこんな感じです👿交換後、パナソニックcaos60B19L/C72回りくらい小さくなりました。ケースとかも合わせて小さくしました。注意は、B端子をD端子に変換するアダプターが必要です。重さは6.5キロくらい軽量化です。ハンドリングは、良くなったか?➡︎たぶん🤣点検でリフトアップ😈流行りにのります。タイヤDIREZZAZⅢ車高調PROVAOHLINSDFVノーマルのオーリンズに対して、スプリングがハイパコのに変わってます。しなやかでガッチリしてます😈ブレーキホースは、D2のステンレスプレーキホースです。車高調のブラケットを加工して通してます。定番のSTIのフレキシブルタワーバー😈下にSTIのドロースティフィナーも入れてます。リアにSTIのラテラルリンク入れてます。ノーマルのゴムブッシュに対してピロになってます。シケインの切り返しで効果を感じます。写真は、スバル三鷹で飾ってあったやつです😈ブレーキは、前に紹介したD2ブレーキセットです。8potモノブロック鍛造です。ローターがピンクがかってて、車は止まってもハアハアと変態が止まりません💕認めたくないものだな、おっさん故の変態というものを😛そして話変わって、近所のお祭りに行きました!太鼓も元気よく‼️生ビール🍺が上手い😈カリブのコークハイ😈最後は、たこ焼き屋さんのおばちゃんの生ウデで❣️
おすすめ記事