SPIEGEL プロスペックネオ車高調 のレビュー評判や装着写真 [26件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
車高調キット
SPIEGEL
プロスペックネオ車高調
プロスペックネオ車高調のパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
車高調キット
メーカー・ブランド・シリーズ
SPIEGEL
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
SPIEGEL
プロスペックネオ車高調 のパーツ情報
SPIEGEL の プロスペックネオ車高調 車高調キット に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
プロスペックネオ車高調 車高調キット の投稿
ゆぅたんエッセ さんの プロスペックネオ車高調 の投稿
取付車種:
エッセ
需要があるか分かりませんが一応…(笑)フロント周り中身ラジエーターはNA用を加工してます。オイルクーラーは画像では見えない場所にいます。あ、一応TinyRacing所属です(笑)横特に普通かも…お尻~他にも足周りや補強等やってますが書ききれないので秘密ということで…(笑)詳しくは会って聞き出してください(笑)
Hiro@JG1 N-ONE さんの プロスペックネオ車高調 の投稿
取付車種:
ワゴンR MC21S
(再登録)友人に車高調が入荷したと連絡がありました🎵今度の車高調はシュピーゲルプロスペックネオのほぼ新品今まで取り付けた車高調達GAB→レーシングギア→シュピーゲル低すぎで、タイヤがフェンダーに当たり、帰り大変でした❗
masayoshi.com さんの プロスペックネオ車高調 の投稿
取付車種:
ソニカ L405S
メインカー
もつ さんの プロスペックネオ車高調 の投稿
取付車種:
アルトワークス HA21S
だいぶ前にブレーキローター交換したけど錆びてきて見た目が悪いので塗装する。これが半年前のサビサビローター。グラインダーにカップブラシ付けたやつでザーッとサビ落とし。塗装前にパーツクリーナーで脱脂。スプレー缶の耐熱塗料でオモテ面2回、ウラ面1回塗りました。塗装は得意じゃないけど自分のだから気にしない笑軽用ローターなら300mlの物1缶でちょうど塗り終わるくらい。綺麗になって満足満足!今度はタイヤハウスが汚く見えるから塗りたくなってくる笑
hiro_24 さんの プロスペックネオ車高調 の投稿
取付車種:
アルト HA24S
リアのショックが抜け気味だったのでha23用の流用!短い!硬い!けつ痛い!とりあえずこれで我慢します。バネ変えないと…
よしのりさん さんの プロスペックネオ車高調 の投稿
取付車種:
ソニカ L415S
ソニカの四駆用もあったので、これを買って自力で着けてみました。セティングを色々変えられて、これが、ベストという事は無いのだけど、楽しんでいます。
ムー さんの プロスペックネオ車高調 の投稿
取付車種:
R1
車高調を取り付けて一ヶ月がすぎたのでレビューします良い点・フルタップという事もあり車高の高低での乗り心地の変化はみられない・前後左右で30段階の減衰が調整できるので好みの調節ができる・カーブでのフワッとした感じがなくなり踏ん張りが増した・車高が低くなってカッチョいいー(笑)不満点・減衰を目一杯、低くしてもダウンサスの時よりそれほど乗り心地の変化がない(段差を超える時の突き上げ感はなくなった)・値段が高い!(笑)今のところは満足!
masayoshi.com さんの プロスペックネオ車高調 の投稿
取付車種:
ソニカ L405S
取り付けたのはだいぶ前ですが…高次元の走行!そしてタウンユースの快適性を両立単筒正立式ショックアブソーバーから4輪全長調整式車高調整機能、そして、ピロアッパーマウントを惜しみなく採用!更に減衰力調整幅も広くハードな走り!ストリートでの快適性!交わることのない2本の線を、Spiegelがリンクさせた意欲作‼️・4輪共に全長調整式車高調整機能を採用・単筒正立式ショックアブソーバーを採用・減衰力調整機能付・軽量アルミボディー採用・ピロアッパーマウントを採用足回りの維持りの為購入‼️拘りはゆくゆくの調整代を考慮して四輪全長式、フロントピロ足、減衰力調整式、出来るだけサスのハイレート仕様を考え行き着いた車高調キットです。本体見る限りはラルグスのOEMでわ⁉️って感じの作り&ABSセンサー線のブラケットが合わずちょいとイマイチ…💦皆様のレビューでは街乗りではちと硬い⁉️とありますが自分的にはちょうどいい感じ&下げ代は十分‼️10年越えのショックと比べたら全然乗りごごちも良くなり遊べそうです(・∀・)ニヤニヤフロントはそのまま付けるとキャンバーがついて中に引っ込むので注意が必要です。自分はフロントストラットスプリングからの弾き音が気になりベアリング付きのスプリングシートへ交換しました。フロントはABSセンサーのブラケットが反対になっていて取り付け不可なのでインシュロックとちょうどいいバンドで固定。
釧路人 さんの プロスペックネオ車高調 の投稿
取付車種:
コペン LA400K
最初からなんとなくベステックス10kg/mmに組み替え少しでもインリフトするとタイヤが浮いてしまいアクセル踏めない悲しみになった10kg/mmが失敗だったのでスイフトスプリングでプライマリーとのセットメイン8kg/mmとの組み合わせで伸びる足にしたかったけどストローク足りない(汗困っていたら発売された短いメインスプリング今度はベステックスでメイン12kg/mm➕プライマリロールが全然しないがよく伸びて設置性抜群フロントが一切アンダーが出ないため横G中にアクセルオンでスピンモードという最悪な状況になった(リアがシュピーゲル純正3だか4kg/mmのバネなため)写真は前車から使っているバッドムーンレーシングのスプリングベアリングシートこれがないと最初からアホなバネレート使えていません走れないのでリアのバネ交換フロントに使ってた8kg/mmスイフトとヘルパーの組み合わせこれでほぼ満足なスポーツ走行性能出していたけど乗り心地悪くないけど固いため別レビューのエンドレススプリングに交換通勤を優先している
1
2
次へ
おすすめ記事