KENDA KAISER KR20 のレビュー評判や装着写真 [68件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
タイヤ/ホイール
タイヤ
KENDA
KAISER
KR20
KR20のパーツ情報
カテゴリ
タイヤ/ホイール
chevron_right
chevron_right
タイヤ
メーカー・ブランド・シリーズ
KENDA
chevron_right
chevron_right
KAISER
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
KENDA
KR20 のパーツ情報
KENDA の KR20 タイヤ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
KR20 タイヤ の投稿
junichi さんの KR20 の投稿
取付車種:
シルビア S15
この前初めて前後のブレーキパッド交換にチャレンジしました😙amazonでパッドと交換に必要な工具を調達!レッドさんの動画を見て予習しておいたので作業は難しくありませんでした😊ただ、リアの取り付けステーになかなかはめることが出来ず苦労しました😣フロントprojectμのbestop(ブレーキグリス塗りすぎたかな?)リアprojectμのD1specブレーキパッドを交換した後に、いつもの相棒と慣らしを兼ねてドライブして来ました✨
ふぞろいどらやき さんの KR20 の投稿
取付車種:
シビック EK3
新機能のイベントで、何か貰えるらしいのでやってみました。誰かに見せられる程の車じゃないんですけど、休日はお買い物カーとして活躍してるので、見掛けたら声かけて貰えると嬉しいです(^-^)
キムパパ さんの KR20 の投稿
取付車種:
コルトラリーアートバージョンR
フロントホイールとタイヤ交換🚗💨ワイトレ入れてオフセットは+17でーす。キャンバーは3~4くらいかなぁ?
ももはや さんの KR20 の投稿
取付車種:
シルビア S15
新機能お試しで使ってみました😆
なお さんの KR20 の投稿
取付車種:
86
キャンペーン便乗。
Toshi さんの KR20 の投稿
取付車種:
ノート E12
ホイール→weds7.5J/18タイヤ→KENDA225/40/18
juno【ジュノ】🐙 さんの KR20 の投稿
取付車種:
ロードスター
今回はこちらRSFACTORYSTAGEホイールスペーサー5mmを入れてみました😁さりげなくロゴが入っていてかっこいい✨下げすぎず出しすぎず、いい感じにムチムチになったかなー😁車検対応(˘³˘)ナットもホイールに合わせてワークのレーシングナットに👌足回りは完成かなー☺ひょんなことからドライビングシューズもゲット❗これでまた走りたくなるな😎まだまだ弄るところいっぱあるげど焦らずゆっくり弄っていきましょうか👍ミーティングが待ち遠しいなー😱
ノッブ さんの KR20 の投稿
取付車種:
インフイニティQ45 G50
前のタイヤがお釈迦になったので急遽交換2本で1万チョイですが、性能、ノイズとも問題ありません!
Marionette工房 班長 三浦 さんの KR20 の投稿
取付車種:
アルトワークス HA36S
ムチムチタイヤ2本一筋縄では、はまりませんm(*__)mスペーサー5mmを入れて車高調側の当たる事は無くなりました。フェンダーの内側とハンドルを全切りした時の当たるのを微調整しなくちゃですグリップと直進安定性は、凄く良くなりました。後は休みに車高調整とかですね。真似る場合は自己責任でお願いしますm(*__)m
ざわ さんの KR20 の投稿
取付車種:
クレスタ JZX100
安心と信頼のケンダ持ちが違う!
NaSuBi* さんの KR20 の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GC8
初めてのアジアンタイヤPOTENZARE-01Rからの履き替え・RE-01Rに比べてロードノイズが少ないです・結構柔らかめのタイヤでグリップは以外に良さそう・1本6千円ちょっととコスパがとてもいいです
Natsuki さんの KR20 の投稿
取付車種:
シルビア S15
そこそこ食ってかなりの長持ちです。4本で送料込みで30,000ちょいで買えるのでかなりコスパはいいですドリケツには持ってこいなタイヤです。
食島 さんの KR20 の投稿
取付車種:
ロードスター NB6C
ずるずる滑る感じです。唐突に滑りだす怖さはありません。雨は滑りやすい…かも?ドリフトする分には安いし持ちがいいのでオススメです(ロドしか分かりませんが)。グリップの練習にもいいかも?
アウローラ さんの KR20 の投稿
取付車種:
RX-8
1500km以上走りましたが全く減ってる気配無し。新品の時の線が消えません('ω')そこそこ色んな場所走り行ったりしてそこそこにグリップさせてはいますが全く減りません。性能に関しては値段相応かと思います。耐久性は値段以上です。流石はトレッドウェア300...グリップ感は縦より横重視感があります。雨は最高に敵になります。もはや電子制御意味無いくらいに滑ります。しかも滑り出しがわからない...突然やってくる...。交差点曲がるのにエンジン回転ちょっと高めになっただけで電子制御飛び越して滑りました(A;´・ω・)アセアセ排水性はもはや無しに近いのかな?ロードノイズはそこそこです。まぁ、この手の車乗ってるなら許容範囲です。静かな車には不向きです。安いってのとグリップしないわけでは無いのでサーキットで練習とかには良いかもしれません...決してアタック向けではないです...。
たかひー さんの KR20 の投稿
取付車種:
ソアラ JZZ30
日光サーキット15分7ヒート走っても逆組みすればまだまだ持ちそうなレベルに持つし売れているにはワケがあるって感じっすね!
RK@hide さんの KR20 の投稿
取付車種:
ステップワゴンスパーダ RK5
国産タイヤは高過ぎて買えないので海外製でも比較的評判の良いケンダのカイザー🎵作業車に同じカイザーをはめてますが通常使用するには何の問題もなし❗値段の割には性能面、デザインも良く私はありかと(^-^)
YUUKI さんの KR20 の投稿
取付車種:
シルビア S15
第2回タイヤテスト今回はケンダKR20噂通り減らないて言うだけあって本当に減らない。
にっしー汁ビア さんの KR20 の投稿
取付車種:
シルビア S14 前期
縦と横のグリップ変化が少なく扱いやすいと思います。グリップは普通です。SPスポーツよりは食いますwライフはえげつなく良いです。ストリートならここまで綺麗に使えます。サーキットだと剥がれるのが気になりますが、しっかり熱入れれば多分剥がれないかと。ライフは270馬力の自分の車で、お山2~3時間を3回、ドリパだと全開で走っちゃうと3ヒート位ですね。煙は全然出ませんw車重ある車はモクモクしてます。
エスティマジック 【club.M】 さんの KR20 の投稿
取付車種:
エスティマ
★交換記録★平成30年11月9日(金)初装着~🌠KENDAにかえてみました~😁本日は雨交換したばかりのウェット走行でしたがグリップはいい感じ自己評価は悪くないですね🙆
Shizuya さんの KR20 の投稿
取付車種:
フェアレディZ GZ32
コストパフォーマンスに一番優れていると個人的に感じているタイヤです。サーキット走行、峠や首都高、街乗り含めて私の車、腕では特に不満もなく減りも少ないと思います。
うみっち さんの KR20 の投稿
取付車種:
スカイライン
215/40R17を履かせました!扁平率が下がったので若干車高が落ちた気がします笑新品の溝は見ていて気持ちいいですね!帰り道で汚れちゃったので、涼しくなったら綺麗にしようと思います😅交換前持ち込みタイヤをアップガレージにお願いしました。工賃高い。。タイヤが安い分仕方ない😩
じゅんじゅん さんの KR20 の投稿
取付車種:
RX-8 SE3P
いじめても結構持つ!グリップ力は日本製程は無く使う用途はドリケツとかなのかなぁ…某ショップで一年落ち4本で¥25000!コスパ最高!!
まつぼん さんの KR20 の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX GDA
安い。
テツヤ さんの KR20 の投稿
取付車種:
シルビア S14 後期
いつも使ってるリア用タイヤです❗予算の都合で太いの履けません(T_T)もう少し安ければ(>_<)
ぴろり さんの KR20 の投稿
取付車種:
フィット
前回2本使ってみて意外といい感じだったので、今回は4本買ってみた……のは去年で、去年2本、先月2本組み込んでやっと4本装着♪このタイヤサイズで4本送料込みで2万以下で購入(^^;
IKKO@LCR さんの KR20 の投稿
車検にて早急に必要な為、安くて早く来る中古を探すとコレだった。^_^;買ってから調べると色々な意見がありましたが私レベルの走りだと特に問題無さそうなレベルの評価だったので取り敢えずOKとしておきます。^_^;実際に装着してみて少々音が気になるかな?ってレベルですがマフラー入ったクルマなら全然気にならない位だと思います。^_^;
Nazo(裡門) さんの KR20 の投稿
取付車種:
NSX NA1
POTENZAS001の中古2011年ものから組み換え。パターンは攻撃的なデザインで格好良い感じ。リムの縦剛性が柔いのか、突き上げが若干穏やかになり、コーナー進入時に多少ヨレる感覚。ステアリングフィールは以前より滑らかに。と言うか前のS001が硬化して、尖り過ぎた反応だったので少し落ち着いた気がする。雨天時は未走行なので、ウェット性能と減り具合は今後見計らっていこうと思いますが、現時点では費用対効果は十二分な性能。サーキットでのグリップ走行やタイムアタックには、やや不安な手応えなのでドリフト競技向きかもです。
TERI さんの KR20 の投稿
取付車種:
ワゴンR MC22S
パターン、価格、太さ、最高です。
前へ
1
2
3
次へ
おすすめ記事