CUSCO オイルキャッチタンク のレビュー評判や装着写真 [21件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
エンジンパーツ/過給器
その他
CUSCO
オイルキャッチタンク
オイルキャッチタンクのパーツ情報
カテゴリ
エンジンパーツ/過給器
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
CUSCO
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
CUSCO
オイルキャッチタンク のパーツ情報
CUSCO の オイルキャッチタンク その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
オイルキャッチタンク その他 の投稿
たくみグリーン さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
シルビア S15
やはりグリップマシンにはTE37でしょ!サイズは18in10.5+22タイヤはディレッツァZ3サイズは295/30フロント用のTE37は現在捜索中で見つけ次第購入予定とりあえず以前リアに付けてた17in8.5のGT4でその場しのぎ(笑)因みにポルシェグリーンに塗り替えてる(˘ω˘)GTマシンのルックスが好きでネオプロジェクトをチョイスまだ採用してる人は少ないので人と被らないという利点も(˘ω˘)カワサキと緑が好きなのでライムグリーンに全塗装してNinja仕様に因みに車名はシルビアではなくZX-20R(笑)ボルテックス製最近流行りのスワンネックTYPE7.5幅はボディに合わせて1800これはケチらずドライカーボン!安物だが純正と比べると大幅軽量化!レカロ製SP-G2プレデター200脚限定モデル見つけるのに苦労した(笑)トラスト製エアロ変えた時に寂しすぎたので付けた(˘ω˘)笑(32GT-R用)(180SXより取り外し)(本物だけどダミー)(エンジンはNA)ニスモの純正オプションマフラー触媒はストレートだが車検に通る程静か(笑)エンジンやる時には交換する予定。リアディフューザーは既製品を買ったものの材質が弱すぎて使い物にならなかったので一部を流用してほとんどワンオフ(˘ω˘)尚まだ色は塗ってない。誕生日プレゼントにお店から貰ったクスコのオイルキャッチタンク。とりあえずで付いてるD-MAXのスーパーストリート車高長キット。クスコのアルカーボンストラットタワーバー。ブリッツのサスパワーエアクリーナー。純正エアクリが粉砕したので採用、それに伴いヘッドライトもダクト化(˘ω˘)
百花繚乱 さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
BRZ
色々とDIYを重ねまして、少し落ち着いたので投稿してみます。とりあえずかねてより替えたかったマフラーを交換しました。ブリッツのニュルスペを狙ってたのですが、中古のロッソモデロがお値打ちでありましたので購入して取り付け。更にクリスタルアイテールも購入取り付けと、リア周りがだいぶ変わりました。マフラーの音は自分が思ってる以上に大きくとても好みな音だったので凄く気に入ってます。こんな状態を経まして…バックフォグ交換しました。ファイバー部をスモール連動、バックフォグ部をブレーキ連動と見事にディーラー入庫不可仕様となりましたwそして、更にフロントも…余り鳴らさないけどホーン交換、とりあえず作業するのに楽そうなボンネットダンパー、一目見たときからもう決めてましたアベストのサイドマーカー。サイドマーカーはスモール連動にて取り付けしました。Cの字で光るのが堪らないです👍ボンネット内が大分華やかになりました😆これで当面車弄りはお預けになりますが、次はECU&エキマニかなー🚙
ラー油 さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
ジムニー JB23W
マイカープロフ愛車紹介
ゆうがた さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
CUSCOとTRUSTが大好きです!白ボディに白ホイールが特に気に入っています!こちらもCUSCOとTRUSTがメインです!青が好きなので、ホース等は青いものに変えています!微妙な拘りで、細いホースに使うタイラップを黄色にしています!CUSCOの車高調はバネが柔らか過ぎたので、326powerのチャラバネ170mmの10kを付けています!
ヒロぽん さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
写真見づらいですが足回りはテインのFLEX-ZにEDFCアクティブプロを、つけてますクスコのオイルキャッチとマスターシリンダーストッパーにインタークーラー保護ネットですプーリーカバーとインテークをカーボンに変更していますメーターはコントールユニットで制御油圧湯温水温が3連ブーストタコが2連EDFCはGLSAのオートにしてますあとコムテックのゼロ807LVをつけてますホイールは18インチエンケイPMF1ゴールドです+458.5Jタイヤはディレッツアの22540でひっぱりです車高はあんまり落としてません
篠崎義伸@似非209(旧つまみ) さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
WRX STI
ドアパネルにカーボンシートを貼りSTIロゴを入れてます。S207風アンダースポイラーもカーボン。カーボンとWRブルーのコントラストにこだわったスタイルを目指してます。ウイングサイドにもカーボンシートを貼りSTIロゴをあしらいました。カーボン祭りwヒューズカバーもカーボン。むき出しエアクリーナーで流入空気量を増やし、エアダクトを引いて冷えた新鮮空気を入れてます。ブーストコントローラーで過給圧制御、水温・油圧・ブースト計で車両状況管理してます。ブルーのローターカバー、S207風サイドダクトが良い感じ。
たくやん さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
クスコのストーリーオイルキャッチタンク取り付けしました。何か効果はあるのかな?
CYBER さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
AZ-1
今日はエンジンオイル、オイルフィルターあとミッションオイルも交換しました。ドレンから暴れたオイルが、受けのバットから溢れてオイルまみれです(笑)
篠崎義伸@似非209(旧つまみ) さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
WRX STI
オイリーな吐息を集める箱です。
バッシー さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
何の変哲もないオイルキャッチタンクです。ホースが足りなかったので、ホームセンターで買った耐油ホースも使ってます。まぁ、さすがに専用の取り付け金具があるだけにエンジンルーム内の収まりは良かったです。スロットル周りにオイルが結構付着していたので着けてたんですが、確認できる程溜まってませんでした。ただ、ホースの色はオイルの色に変色してたので、無駄ではなかったかと・・・思いたい。まぁ、ブーストアップチューン程度なので当然ですが、エンジンルーム内の見た目重視という事で(笑)
スガ さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
エクストレイル DNT31
旧型だけどやっと設置👏M9Rは本当に酷いので対策ー溜まり方見ながらホースの取り回し変えてみよう👍
mizopininfarina さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
アバルト・595 312142
最近、タービン入口に油分が目立つようになってたので、一応で取付ました。
しげ兄ぃ さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
ワゴンRスティングレー MH34S
スポーツ走行する訳では無いので0.3ℓをチョイスしました。車検非対応です(´・ω・`)
をカス毛 さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
アルテッツァ SXE10
ホースの相手側が一緒に送られれば満足してましたねぇ〜後々買って取り付けたいと思います┐(´ー`)┌それ以外ならいいと思います(たぶん←)
レーシー さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
ネイキッド L750S
ネイキッドは、マフラーからの黒煙が出やすいのでオイルキャッチタンクを装着することで改善します。このサイズでも1年経つと半分以上オイルが溜まります。
TAKA さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
プレオ
プレオはブローバイ半端ないんでつけた方がえぇよね取り付け位置はホントはエンジンヘッドより下のがえぇんやけど、まぁえぇか思ってバルクヘッドのとこにてか、えぇ取り付け位置なかった…
ふみ さんの オイルキャッチタンク の投稿
取付車種:
スカイライン R34
NAなのでブローバイオイルは全然出ません笑
1
2
次へ
おすすめ記事