TOMEI / 東名パワード PONCAM TYPE-R のレビュー評判や装着写真 [7件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
エンジンパーツ/過給器
その他
TOMEI / 東名パワード
PONCAM TYPE-R
PONCAM TYPE-Rのパーツ情報
カテゴリ
エンジンパーツ/過給器
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
TOMEI / 東名パワード
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
TOMEI / 東名パワード
PONCAM TYPE-R のパーツ情報
TOMEI / 東名パワード の PONCAM TYPE-R その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
PONCAM TYPE-R その他 の投稿
ZANX@S15Drifter☆ さんの PONCAM TYPE-R の投稿
取付車種:
シルビア S15
今回の投稿で300投稿目になるので記念としてまだマイカープロフに載せきれていない内容を出していこうと思います!前回のマイカープロフでは運営側にピックアップして頂き多くの方に見て頂いたので有り難かったです♪その時は外観をメインで載せましたので今回は心臓部になるエンジンルームをメインに載せていきます(≧▽≦)前回同様パーツタグから掲載を確認してくださいざっくりエンジン仕様を説明すると…・エンジンは腰下ノーマル・タービンは社外ポン付け・見栄えで上置き化・インタークーラー前置き・エアコンは外さないって感じです~では詳しくご紹介!ラジエーターは現在アルミ2層で強化ファンを取り付けて水温に対応中ただしタービンを交換してから要領のキャパがオーバーしてしまっているのでいずれ全交換予定(>_<)インタークーラーは納車当時からの物オイルクーラーは専用品ではなく汎用品をワンオフステーにて取り付けパイピングが旧モデルの為アルミではなくスチールなので見栄えがイマイチ…エンジン内部はよくあるカム交換程度それに伴っての一通りのパーツを取り入れてるくらいですので普通です賛否両論のロッカーアームストッパーはたまたま持ち合わせていたので取り付けオイルの偏りと容量を確保するため約600cc増量タイプを選択ガスケットは1.2㎜のメタルを採用エンジンマウントはこれに交換してからぐらつきがなくなりました!ヘッドライト変更に伴ってスペース確保の為バッテリーとウォッシャータンクを小型化最新の12ホール数を誇るR35インジェクター流用キットにオリジナルのレギュレーターで調整ただ容量不足の為後に変更予定…オイルキャッチタンクはファクトリーベース製で3層構造になっていてオススメです!エアクリとブーコンはBLITZ製の上位グレードを選択こちらも性能面でも一役買っているのでおすすめです!本来純正位置に来るポン付けターボを社外らしく上置きにするための専用エキマニキットを選択また振動による割れを防ぐ為ジャバラパイプを追加タービンラインはキット付属品が微妙だったので安心信頼の日本製に交換そしてしっかりと耐熱処理を施しています排気系は納車から三回程見直し現在はこんな感じ!ただマフラーが急遽交換したもので微妙なのと最低地上高がまだ稼げるのでいつかワンオフで制作してもらう予定デフは納車から付いていたものをファイナル3.7→4.1へ変更して使用イニシャルはLowを選択ミッションは純正6速ながらオーバーホールを機にWPC並びにDLC表面処理を行い強度と潤滑性をアップクラッチは半クラを多様することを加味してカッパータイプを選択ただしレスポンスがイマイチ…使用には支障無し現仕様でブースト1.3でこのくらいタービン特性なのかパワーグラフに谷があり一瞬パワーダウンを感じます(汗)パワー関係と駆動系はこんな感じになっていますがまだまだ煮詰めていきたいところや変更したい箇所が出てきたのでまたアップグレードしていきますよ!次のマイカープロフでは残りの内装を紹介していく予定ですがこちらはいつ投稿出来るやら…(汗)
エド さんの PONCAM TYPE-R の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション 第3世代 CT9A
知らぬ間に新機能搭載されていましたので投稿😇まあ暇な時にでもチラ見してって下さい👀リアビューはこんな感じ🙄フェンダーは既製品のポン付けではなく、ホイールに合わせたワンオフ加工。攻めたオフセットでもどうしても太履きさせたかった☝️あ、誰も気づいてくれませんがサイドマーカーは形状とクリアが綺麗な18クラウンのものを流用(笑)とりあえずでデカいバッテリー積んどきゃいいかな精神この写真は迫力があって好きなので掲載(自己都合)と、アウトレット以降の排気詳細エンジンルームはカムプーリーの差し色とアルトラックの音色がお気に入りある程度パワーが出てる分ストッピング性能は無下にできないのもあって、D2のブレーキキットが導入済み355ローターがホイール内径パツパツで見栄えも良い感じ😎ちなみにフロント8pot、リアが4potあ、内装の写真無い……ってなって間に合わせて撮ったものがこちら海外パーツがチラホラ……一体何を目指してるのやら🙄あとは細々あるけどキリが無いので大体こんな感じということで(笑)長々お付き合い頂きありがとうございました(笑)
せーじ(α+style) さんの PONCAM TYPE-R の投稿
取付車種:
180SX
この写真の時はGP-SPORTSのハーフ(フロント、サイド、リア)今はフロントのみホットロードECV、EVC、6速シフトノブ、モニター(ミラー、バイザー)、各メッキハンドル類、内装フル黒化etcインジェクター、ガスケット、パワステタンク、リザーバータンク流用、ワイヤータックetcリアメンバーリジット&補強、ブレンボ流用、前後アーム類etc
nori さんの PONCAM TYPE-R の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション 第3世代 CT9A
2014年に交換。アイドリングがボ◯サ◯e/gの様に脈動音に変わりました。高回転まで綺麗に回ります。
kёi さんの PONCAM TYPE-R の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BNR34
もう8年も前になりますが、cartuneのフォロワーさんの主治医でもある、J.ingさんでカム交換のブーストアップをお願いしました❗当時はまだ純正CPUの書き換えか、Vプロの制御でしたので私は純正の書き換えででしたが他ショップではしない加工もあり、技術力のJ.ingさんならではtuneですね😄未だにノントラブルで絶好調ですね~😁今後、仕様変更の可能性がありますので今のうちにアップします❗カムは東名のポンカムtypeRとカムスライドプーリーの組合せにニスモのタイミングベルト、REIMAXのバルブスプリング、純正タービンの加工+強化アクチュエーター等ですね😁カム交換による変化は低中速のトルクアップにはかなり効果がありましたが、高速域ではほとんど変化はありませんでしたね~😅ワインディングを走るくらいならいい仕様だと思います💡REIMAXのバルブスプリング❗合わせてエンジン内部洗浄もお願いしました😄
3dersteel さんの PONCAM TYPE-R の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R R33
1年程前のネタです。ブーストアップ仕様からのモアパワーを求めて、東名ポンカムRに交換しました。同時に、パッキン、シール関連、タイミングベルト、プーリー、テンショナー、ラジエーター、ホース等、周辺部品も交換、シム調整もしました。ECUはMine'svx-romのまま、再セッティング無しです。まず、アイドリングの排気音が、更に大きく‼️困ったな〜‼️😆→マフラー交換に繋がります⁉️😮3000回転位まではノーマルカムよりレスポンスが鈍い気がしますが、それ以上はEVCがoffでもonのような加速感があります。排気音がNAのような高音で、病みつきになる音です‼️😊→今のマフラーでは、体感できません…😮アイドリング時の排気音が更に大きくなった以外は、満足です‼️😊
hide さんの PONCAM TYPE-R の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BNR32
純正タービンとポンカムRの組み合わせで乗ってます。純正カムと比べて加速が段違いです。😊
おすすめ記事