KAKIMOTO RACING / 柿本改 センターパイプ のレビュー評判や装着写真 [20件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
吸排気系
センターパイプ
KAKIMOTO RACING / 柿本改
センターパイプ
センターパイプのパーツ情報
カテゴリ
吸排気系
chevron_right
chevron_right
センターパイプ
メーカー・ブランド・シリーズ
KAKIMOTO RACING / 柿本改
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
KAKIMOTO RACING / 柿本改
センターパイプ のパーツ情報
KAKIMOTO RACING / 柿本改 の センターパイプ センターパイプ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
センターパイプ センターパイプ の投稿
ken さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
インプレッサ GH2
現在(@_@)ドアバイザーはバキバキやってブチ取りました下に2019年9月納車時の写真あります(^q^)現在(@_@)内装もラッピングでちょこちょこ内装もラッピングでちょこちょこ2センターの色は以前は黒で塗装してました!フロアLEDが色が変えれて4箇所設置、小物入れには別で購入した一本30センチのをカットして設置しました(´∀`)メーターとかエアコンパネルが赤だったので赤で統一して、Bluetoothオーディオも今は赤に設定してあります2019年9月納車時大分見た目変わりました(^q^)2019年9月納車時
まつ さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BPE
人生初愛車BPEレガシィ
ぱじ さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
inイタリア街
ちゃとレイバー さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
セレナ HFC26
柿本改のc25用のセンターパイプでついでに巷で流行っていたモジャモジャも取り付けてみました(^^)
しょう さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
タントエグゼカスタム L455S
皆さまこんばんは😃今更ながらマイカープロフ投稿します!🤣リアちょっと被ってます(〃ω〃)
さんちゃん さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
セレナ CC25
C25セレナ後期ライダー今日までらしいので普段は見てばっかりですが珍しく投稿します❗️車高調RS-RBlack☆iホイールWorkデュランダルDD5.2IMPULコンピュータスロットルセンターパイプ柿本改テールパイプREVERSEREV-06R
miki_sechs さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z33
18年の12月に「人生で最後になるかもしれないスポーツカー」として購入しました。決定的にダメになった場合を除いて、買い換える事はまったく考えていません。本当はボディカラーは赤が欲しかったのですが、あまりの程度の良さ、走行距離の少なさ(買った当時約39000km)とバージョンNISMOというところに惹かれて、白で購入しました。まだ、あまり改良していませんが、今後サーキット走行からワインディングまで気持ちよく楽しく乗れるように改良を少しづつ進めて行くつもりです。マフラーは柿本改の2本出し。重低音がその気にさせます。もっとも、実はこのマフラー親友でZ33ロードスター乗りのたか氏が自分で付けるために購入したもの。しかし、買ったZ33には高いフルデュアルマフラーが付いていた為、装着を断念しておれに売却されたものですw中間パイプも柿本改です。これも当初はずーっと後に付けるつもりが、たか氏と電話で話してる時安くなってるのを見つけて勢いで購入しました(๑•﹏•)エンジンはエアクリも含めて完全ノーマル(๑•﹏•)ただECUはTEPSさんで現車合わせしていただき、ノーマルとはそこそこに違う感じになっております。特に中間域から上の部分でトルクが出てる感じがしますし、吹け上がりも良いです。内装はBRIDEのZETA3のXLを装着。体格がデカイ為、身体に無理なく座れるフルバケはこれしかありませんでした(๑•﹏•)しかし、BRIDEやRECAROを数種類、何度も試座して決めたため、ほぼジャストフィットしてます。ただ乗り降りがすごく大変になりましたが(๑•﹏•)シートベルトはSabeltのサルーン4点式を装着。ベルトはTEPSさんで付けて頂いたのですが、リアタワーバーにアイボルトを溶接してあります(≧▽≦)見た時に感激したポイントです♪ブレーキはENDLESSのTYPE-Rを装着。これに交換するまでのノーマルパッドでは本当にブレーキの効きが悪かったので、パッドを換えただけでもすごく良くなりました。まぁ、鳴きとダスト量が増えるのは仕方ないとこですね(๑•﹏•)次の改良ポイントはステアリングとライトバルブ(ノーマル暗すぎ)、脚周りとLSDといったところです。「ここまでやりたい」って感じで計画はありますが2〜3年は掛かりそう…。目指すのは、クルマ版カフェレーサーってとこです。何しろクルマも好きですけど運転も大好きなので(≧▽≦)後、タイヤは現在はDLのディレッツァZ3ですが次はRE-71Rを履く予定です。
ヤスー さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
セレナ GFNC27
遅ればせながらマイカープロフ作ってみました。正直こんなに弄るつもりはなかったけど気付けばf(^_^)
NEXUS さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
新機能を使ってみた。
NJ さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
スカイラインクーペ
速そうな感じにやってます。決して速くはないです、はい。ホイールはpowdercoatでオリジナルカラーに塗装してます!リア廻りもカーボンパーツを使って速そうに。
kote2 こてつ さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BR9
皆さま今日も酷暑の中お疲れ様です🙇♂️次はどこを弄ろうかなと模索中🤔おそらく水温計を取り付けるかな?笑たぶん…とりあえず洗車をしました(´д`)夕暮れ時でないと洗車は無理です💦久々にマフラー音撮りました😁動画と実際って少し違うと思いますけど…僕だけやろか?笑とりあえずEJ25エンジンは良い音だと思ってます笑もちろんエンジンルームもキレイに😆配線が剥き出しですがご愛嬌って事で笑まだまだ酷暑が続きますが明日からもぼちぼち頑張りましょう꒰*´∀`*꒱
kote2 こてつ さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BR9
皆さま今日も暑い中お疲れ様でした🙇♂️関西地方もやっと梅雨明け!しばらく洗車してなかったのでしっかり洗いました💦日中の暑い中は洗う気になりまへん…😇陽が落ち、気温も下がってきたぐらいでないと洗車はツライ…(;´ω`)黒色やし、ボディ熱すぎ。でもキレイにしてて一番カッコいい色✨だと思ってます自意識過剰って⁈あっったりめぇよ!よそ様の車もカッコいいけど、自分のが一番じゃい!ってなりますよね?たぶん…きっと…くだらないお喋りにお付き合い頂きありがとうございます🙇♂️とりあえずキレイが一番いいよね!꒰*´∀`*꒱まだまだ夏はこれからですが体調にはお気をつけて良いカーライフをお過ごし下さい꒰#'ω`#꒱੭
楼蘭 さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
マーチ AK12
12SR取り付け不可で出回る事の多い柿本改のセンターパイプを入手しました(普通に買ったでええやろ)ちゃんとJASMAプレートもついてます問題はコレ品番NPC360は12cや、12sなどのk12型用。12SR専用だとNPC377。メーカーでは長さが合わないとしていますが、長さが違うのはサブタイコの大きさが若干違う位で、センターパイプ自体の全長は変わりません。このサブタイコの大きさで音量が変わるようで、360をSRに取り付けると音を殺し切れなくて車検アウトとなるようです。メーカー的には360と06&Sの組み合わせなら保安基準適合するとしてますが、自分の場合CWSのセンター出しマフラーは保安基準適合品よりジェントルな、『車検適合品』なので多分心配無いかと、、、、、多分、、、、た、、、ぶん、、、。保安品って、試験や出荷時点では車検OKでも、焼けたり劣化してくると車検アウトなのがあったりするので余り自分は信用してないのですが、車検適合品は、そこら辺の劣化を見越しての安全マージンをしっかり取ってるので、自分は信用してます。んで、肝心の音と言いますと、、、う〜ん、、、思ってたよりは静か??心地良いサウンドって感じですかね??うるさ過ぎず、変えてる感(自己満)は満たしつつ、それなりにやる気にさせて来るサウンドですかね???まだブン回してないのでアレですが、心なしか気持ち良く吹け上がる様になったような気がしますww
kita3 さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
排気系は、他に、湾岸のエギゾーストマニホールドとマフラーを装着しています。トータルバランスは良いのですが、センターパイプは、太くなったので、たまに地面にこすってしまいますので、評価は4です…
マロ さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
フォレスター SJG
柿本のRegu.06&R用センターパイプを取り付けました😙音量的には1.2割増しくらいですかね😓リアピースは純正OPアンダースポイラー対応のプローバ(藤壺製)を付けてます。あとエキマニを変えれば排気は大体終わり…?🤤
ZACK さんの センターパイプ の投稿
取付車種:
インプレッサ ハッチバック
柿本改のセンターパイプ取り付け後5ヶ月程使用した時の音リアピースは柿本改のClassKRセンターパイプを付けるとかなり音量アップします。自分のD型では車検に通らなくなります。〜C型までは保安基準適合ですが劣化による音量アップで通らなくなるそうです。車検に通す場合はセンターパイプを純正に戻す事をオススメします。センターパイプを取り付けてリアピースがRegu06とClassKRの場合での音の違いはかなりあります。僕が感じた限りではRegu06→乾いた音で砲弾らしい抜けの良い音(音が軽い)ClassKR→低音がかなり強め。上品さを多少保ちつつ暴力感を得た感じ(音が重い)個人的にはClassKR+センターパイプの時の音が好きです。それと1500ccNAだと抜けが良すぎて加速が鈍くなります。
おすすめ記事