DIXCEL BRAKE FLUID DOT5.1 のレビュー評判や装着写真 [5件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
冷却/潤滑系
その他
DIXCEL
BRAKE FLUID DOT5.1
BRAKE FLUID DOT5.1のパーツ情報
カテゴリ
冷却/潤滑系
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
DIXCEL
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
DIXCEL
BRAKE FLUID DOT5.1 のパーツ情報
DIXCEL の BRAKE FLUID DOT5.1 その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
BRAKE FLUID DOT5.1 その他 の投稿
マイキー☆ さんの BRAKE FLUID DOT5.1 の投稿
取付車種:
320i Mスポーツ
『E46BMW320iMスポーツアルティメート』に乗っています🚙250台の限定車です✨リアビュータイヤ:ATRSPORT2(F:235/18,R:255/18)ホイール:AVSMODELT5(F:8.5j+38,R:9.5j+42)マフラー:ENERGYMOTORSPORTSver.2リアスポイラー:カーボン製ダッグテールテールランプ:LEDテールランプ(SONAR)外装は「BMW純正の良さをスポイルしないように派手過ぎず、だけど個性も出したい」欲張り仕様😆👁ヂカライカリング:COBLEDフォグランプ:LED(黄色塗装)ウィンカー:LED(スモーク塗装)グリル:ブラックキドニーグリルここが1番個性が出るところですよね❗️こだわって塗装で仕上げてみました😎ヘッドライトのインナー、バンパーモールもDIYで塗装してます😁内装ステアリング:M3パドルシフト用ナビ:カロッツェリアサイバーナビ限定車専用内装:本革電動シート、黒木目パネルメーターリング追加限定車(BMWindividual仕様)で独特な雰囲気😅ドリンクホルダーや小物を追加するにも気を遣います😒足まわりサスペンション:Silver'sRacingNEOMAXブレーキローター:PDtype+スリット加工(DIXCEL)Fブレーキパッド:EuroSports(projectμ)Rブレーキパッド:HC-CS(projectμ)ブレーキフルード:DOT5.1(DIXCEL)スタビライザー:パイプスタビライザー(arc)「駆け抜ける歓び」をさらに感じられるように、頑張っている部分💪サーキット走行もこなします🚙💨エンジンルームエアクリーナー:HPIメガマックスクリーナーエアクリ遮熱板:アルミ板にて自作点火プラグ:イリジウムタフ(DENSO)アルミ製タワーバー(シュルツ)1番個性的な部分。エアクリーナーの遮熱板は干渉しないか検証しながら設計しました💻毒キノコのエアクリにしてから高回転の吹け上がりが違います👍
直線番長 さんの BRAKE FLUID DOT5.1 の投稿
取付車種:
NISSAN GT-R R35
今回は以前から気になってたブレーキを交換しました。フロントbeforeフロントafterリアbeforeリアafter装着後になります。忙しいのと暑くて面倒なのとで、アタリ付け作業が終わってません(*´Д`*)120kmからの0.5Gオーバーの減速不可を40回程度が推奨らしいので高速道路で後ろ確認しながらじゃないと無理ですね…週末の早朝でも終わらせて、感想を投稿しようと思います( ̄^ ̄)ゞ
2568RB さんの BRAKE FLUID DOT5.1 の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BCNR33
アマゾンで一番安いこのフルードを購入しましたが、基本的に街乗りばっかりなのでちょっとオーバースペックかも。峠を走るくらいなら余裕です。
マイキー☆ さんの BRAKE FLUID DOT5.1 の投稿
取付車種:
320i Mスポーツ
車検のため整備工場に預け中の愛車。車検整備では必ずブレーキフルードを交換しているということだったので、事前にこちらで用意した物に交換してもらう事にしています。どうせならDOT5.1へ純正のDOT4よりもブレーキタッチが『カチッ』っとするらしいよく分からないけど、車が帰ってきたら『カチッ』を体感したいと思いますw2018.2.12追記DOT5.1交換後、少し走りましたのでレビューします。ブレーキペダル踏んだ感触が、柔らかいボールからそれより少し硬いボールに変わりました。ダイレクトになったと言えば、そうかもしれません。それ以上の変化は私にはわかりませんでしたf^_^;
おすすめ記事